タグ

地方と静岡に関するadramineのブックマーク (4)

  • 静岡県知事「リニア工事も空港駅も全部話そう」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    静岡県知事「リニア工事も空港駅も全部話そう」
    adramine
    adramine 2019/09/24
    とりあえず磯自慢が潰れるのは困る。
  • 静岡県の海岸保全基本計画に反対、というお話が気になったのでちょっと色々調べてみた: 不倒城

    何点か気になることがあったので。長文です。 【自然と防災】静岡県下田市(伊豆下田)の堤防工事の署名について~美しいビーチを守るために~ 静岡県の海岸保全基計画に反対の立場をとっている方ですね。 ここから追っかけてみると、地元のサーフィンスクールの方が、反対の署名活動を呼びかけていらっしゃるようです。 バグース タタド& サーフィンスクール 署名のお願い(pdf) 要望書(pdf) 「署名のお願い」の一部を引用してみます。 静岡県が "防災" と言う名目でものすごい自然破壊を企ててます。下田の海岸線820メートル(多々戸から入田、大浜まで)のビーチになんと地上13m の "堤防" を立てて津波から人を守るという名目で、建設会社との結託としか思えない造作物を作って自然破壊をしようとしてるんです。(もちろん名目は地域の防災)堤防が出来れば景観が損なわれるだけでなく、間違いなく観光業界、ホテル業

    adramine
    adramine 2016/01/25
    相手に届くといいですね。
  • ヘリ救助上限、3200メートルの山…静岡市長 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    静岡市の田辺信宏市長は22日の定例記者会見で、市消防航空隊が2013年、富士山で滑落した登山者を救助中にヘリコプターから落下させ、この登山者が死亡した事故を受け、再発防止策として、市消防局がヘリで救助できる山の高さに3200メートルと上限を設けたことを明らかにした。 事故は13年12月、富士山の高さ3500メートル付近で、京都府のグループ男女4人が滑落し、市消防航空隊のヘリが救助している際に起こった。隊員が京都市の男性(当時55歳)をヘリにつり上げ、機体に収容する際に救命用具が外れ、約3メートルの高さから落ちた。 男性は翌日、心肺停止の状態で発見され、その後、死亡が確認された。 この事故では、死亡した男性の遺族が昨年12月、静岡市消防航空隊の救助活動に問題があったとして同市を相手取り、約9170万円の損害賠償を求める訴訟を起こしている。 静岡市によると、消防航空隊はこの事故の際、相互応援協

    ヘリ救助上限、3200メートルの山…静岡市長 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    adramine
    adramine 2016/01/25
    救命道具が外れての落下だから少し違う様な気がしないでもないが、風速規定とか天候状況とか季節とか他に決める事の方が多そうな気がする……(冬山は一律救助しないとか。
  • 浜松では関東風、関西風のうなぎが食べられる

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:熱闘!リアル「パン祭り」

    浜松では関東風、関西風のうなぎが食べられる
    adramine
    adramine 2015/11/06
    背開きで関西風の焼き方をしている所がウナギ自身の脂で揚げたようになってて最高に旨いんだけど、浜松の何処だったか。
  • 1