タグ

ブックマーク / www.scienceplus2ch.com (148)

  • 白馬の温泉水には、無機的に合成されたメタンガスを含む

    引用元:東京工業大学 東京工業大学 地球生命研究所の吉田尚弘教授、丸山茂徳教授、黒川顕教授、同大学院理工学研究科の上野雄一郎准教授らの研究グループは、長野県白馬地域の温泉水が無機的に合成されたメタンガスを含むことを突き止めた。これは地球初期の生命誕生のメカニズムを解き明かすことにつながる成果である。 この温泉水は、蛇紋岩と呼ばれる特殊な岩石と水が反応することによってできた強いアルカリ性の温泉で、かつ水素濃度が高い。このような温泉は、現在の地球では稀であるが、生命誕生前の初期地球ではありふれた温泉環境であったと考えられている(下略)2 :名無しのひみつ:2014/01/25(土) 23:47:14.55 ID:FyjdGYY6 となると一部の油田については、石油の無機生成説が成り立つわけ? 偉い人教えて。 7 :名無しのひみつ:2014/01/26(日) 00:17:03.92 ID:yK6

    白馬の温泉水には、無機的に合成されたメタンガスを含む
    adramine
    adramine 2014/02/24
    石油の無機合成由来に繋げられるかどうか。
  • 沖縄で旧石器時代の貝器発見  国内初、日本人起源論迫る

    引用元:朝日新聞 (上略)出土したのはマルスダレガイ科やクジャクガイなどの貝の破片39点。道具の証拠となる使用痕が確認できた。同じ地層から人間の歯と足の骨も出た。同じ層の木炭を測った放射性炭素年代をもとに計算すると2万~2万3千年前の値が出た。ツノガイの破片2点はビーズのように使ったとみられ、旧石器時代では国内初の貝製装飾品だという。 サキタリ洞遺跡の南1・5キロの八重瀬町からは、国内で唯一全身骨格がそろう「港川人」が見つかっている。今回の貝器の時期もほぼ同じで、当時の人類が身近な貝を利用して環境に適応した生活を営んでいた様子がうかがえる。2 :名無しのひみつ:2014/02/16(日) 15:08:34.29 ID:LYHWXjS6 これは目出度い。 道具が(ほとんど)出ない謎は残るけど。 3 :名無しのひみつ:2014/02/16(日) 15:21:17.21 ID:saLDgU+v

    沖縄で旧石器時代の貝器発見  国内初、日本人起源論迫る
  • 鳥はワサビを「熱い」と感じる?

    引用元:生理学研究所 極端な低温や高温に曝されたり、刺激性の化学物質に触れると痛みを感じます。今回、痛みを引き起こす刺激のセンサーであるTRPA1(トリップ・エーワン)をニワトリから単離し機能解析を行い、ニワトリTRPA1が刺激性の化学物質および高温のセンサーとして働くことを明らかにしました。変温動物の両生類や爬虫類のTRPA1も高温のセンサーであるのに対して、哺乳類のTRPA1は高温センサーではないことが知られています。同じ恒温動物である鳥類と哺乳類のTRPA1の温度感受性が一致していないことが分かりました。 また、鳥類忌避剤として利用されるアントラニル酸メチルがTRPA1により受容されることを新たに発見しました。更に、この化学物質によるTRPA1の活性に重要な役割を担う3つのアミノ酸を同定し、これまで不明だったアントラニル酸メチルによって引き起こされる忌避行動の分子メカニズムを解明しま

    鳥はワサビを「熱い」と感じる?
  • クラゲ型の飛行装置、米研究者が開発:(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊

    2014年01月18日 クラゲ型の飛行装置、米研究者が開発 21 コメント 技術 引用元:AFP (上略)この小型飛行装置は重量わずか2.1グラムと超軽量だ。海中のクラゲのように飛行する飛行装置としての開発は世界初となる。ニューヨーク大学の応用数学研究室でスティーブン・チルドレス氏とともにこの飛行装置の開発に取り組んだライフ・リストロフ氏は、「最初はヘリコプターに取って代わる昆虫型のロボットを開発したいと考えていた。それが、ちょっと風変わりな方向で落ち着くことになったのが、クラゲというわけだ」と語る。 リストロフ氏らが開発したこのクラゲ型の飛行装置は、長さ8センチの花びら型の羽4枚が下向きに組み合わさった円錐型をしており、クランクシャフトに取り付けられた小型モーターによって、1秒間に約20回羽ばたきする仕組みとなっている。AFPの電話取材に対しリストロフ氏は、開発したのは「オーニソプター」

    クラゲ型の飛行装置、米研究者が開発:(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
  • 「気孔」 広げて光合成促進に成功、植物の生産量増加へ

    引用元:日経済新聞 (上略)研究チームは実験で、遺伝子操作でプロトンポンプの数を1.5倍に増やしたシロイヌナズナを作成。光を照射すると、気孔が通常より25%大きく開き、光合成量が15%増加することを発見した。光受容体やカリウムの輸送体を操作しても、開口に変化はなかった。 温度や水、光を一定にした屋内で育てると、種をまいて25日後には葉の大きさ、枚数がともに通常より増え、地上部に出た葉などの総重量は42~63%増加。45日後には花や種子も増え、通常より36~41%重くなった。気孔を常に開かせておく実験では、植物の成長は通常と変わらないか、むしろ減少し、気孔の開閉にはメリハリが必要なことも分かったという(下略)5 :名無しのひみつ:2013/12/24(火) 21:18:18.89 ID:IcpkidOM 遺伝子操作した植物はバイオ燃料までにしてくれよ。 14 :名無しのひみつ:2013/1

    「気孔」 広げて光合成促進に成功、植物の生産量増加へ
  • 蜂を介して受粉した苺は、実が重く、赤味が強く、鮮度が長持ち?

    引用元:AFPBB News (上略) 独ゲッティンゲン大学作物学部のビヨルン・クラット(Bjoern Klatt)氏率いる研究チームは実験用の畑に、商業用のイチゴ9品種を植えた。各品種ともそれぞれ、風による受粉だけをさせるために特製のガーゼの袋で覆った苗と、自家受粉させる苗、ハチに受粉させる苗を用意した。 収穫された実は、商品基準に従って等級分けした後に色、堅さ、鮮度の持ちや菌類への抵抗力などを調べる一連の試験にまわされた。その結果、7品種でハチを介して受粉したイチゴのほうが、他の受粉方法を経た実よりも色の赤味が濃かった。重さは風による受粉の実よりも11%、自家受粉の実よりも30.3%多かった(下略)2 :名無しのひみつ:2013/12/05(木) 08:58:19.52 ID:cvUFriEM テクが違うのかな。 4 :名無しのひみつ:2013/12/05(木) 09:05:05.85

    蜂を介して受粉した苺は、実が重く、赤味が強く、鮮度が長持ち?
  • トンボの羽に強力な抗菌効果  生花の剣山状態で細菌の細胞膜が破れる

    引用元:AFPBB News (上略)ブラックシリコンの表面を電子顕微鏡で見ると、高さ500ナノメートル(1ナノメートルは、10億分の1メートルに相当)の先が鋭くとがった突起が林立する構造になっている。この構造に細菌が触れると、細菌の細胞膜が破れることを研究チームは発見した。撥水性を持つ表面はどれも、このような殺菌剤としての物理的性質を持つことが明らかになったのは、今回が初めてだ。 研究チームは2012年、人間にも感染し、抗生物質への耐性を持つようになる「日和見菌」の1種の緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)に対して、セミの羽が強力な殺菌作用を及ぼすことを発見して驚嘆した。詳細な調査の結果、答えは羽の生化学的な性質ではなく、羽の表面に等間隔に並ぶ「ナノピラー(極微細突起)」にあることが分かった。細菌は、この表面に付着すると粉々に切り裂かれてしまう(下略)7 :名無しのひみ

    トンボの羽に強力な抗菌効果  生花の剣山状態で細菌の細胞膜が破れる
    adramine
    adramine 2013/12/01
    アスベストと同様の事か起きるんじゃないかと思ってしまう……
  • 道で遊んでいた少年の頭に隕石が直撃 (グロ注意)

    引用元:METRO 自宅近くの道で遊んでいる少年の頭に隕石が直撃するという事件が起こりました。隕石の小片は7歳少年の頭の上に落ち、裂傷を負わしました。少年は病院に運ばれ、縫合処置を受けたとの事です。 父親は怪我した息子を見て、ゴルフボールや鳥の仕業かと思ったとの事ですが、検査の結果、小さい金属の破片が原因だったことに気づきました。この豆粒大の石は化学的に調査され、隕石であることが判明しました。3 :七つの海の名無しさん:2013/11/28(木) 22:09:52.76 ID:eNKCR/Em シラミが絶滅みたいな? 6 :七つの海の名無しさん:2013/11/28(木) 22:16:08.17 ID:aN5MSVnZ 確率的に有り得るんか? 7 :七つの海の名無しさん:2013/11/28(木) 22:16:50.35 ID:EEk9vC+O 豆粒大だからこれですんだが、野球ボール大だっ

    道で遊んでいた少年の頭に隕石が直撃 (グロ注意)
    adramine
    adramine 2013/11/30
    文字通り「メテオ!」
  • 微小突起で水をはじく表面技術、多方面への応用期待

    引用元:AFPBB News (上略)「水でぬれる」ことに関して重要なのは、水滴の振動に基づいて算出される接触の継続時間である。この時間をできるだけ短縮するために、物質科学者らがこれまで重点的に取り組んできたのは、水に対する表面の粘着性を低下させる作用を持つ、撥水性または疎水性の化学物質を開発することだった。だが今回の新しい研究では、物理的アプローチが取られた。 表面に極小の突起を付けることで、水滴が表面に当たる際に、丸い水滴の対称性が壊れるようにした。すると水滴はより小さく、非常に不規則な形に分裂するため、単純な丸い形の場合に比べて、跳ね返りに要する時間が短くなるという。ボストン大のジェームズ・バード助教(機械工学)は「要するに、この接触時間が短縮されると、表面が乾いた状態に保たれる時間が長くなるわけだ。これは、様々な分野に応用できる可能性を持っている」と説明する(下略)5 :名無しのひ

    微小突起で水をはじく表面技術、多方面への応用期待
    adramine
    adramine 2013/11/28
    接触角も基本的には同じ考え方か。
  • 「ナノ」 レベルに物質を粉砕 石臼式超微粒摩砕機

    引用元:埼玉新聞 (上略)無気孔グラインダーの開発は、東大の研究所から「石炭と重油を混ぜたものを微粉砕したい」と頼まれたのがきっかけだった。依頼は千分の5ミリ。だが、当時の砥石は、粉砕の途中に熱膨張で割れてしまう。割れない砥石を探したが、当然どこにもない。「無いなら自分で作ればいい」。先代社長の一言で、同社の試行錯誤が始まった。砥石が割れる原因を突き止め、実験データを取りながら、割れない砥石作りを模索。 ついに、気孔に圧力をかけて穴埋めするなどの方法で無気孔の砥石を作る技術を開発した。現在、用途に合わせて150種類ものグラインダーを用意。回転数も毎分1万2千回転まで上げ、石臼の間隔も、微粒化の度合いに応じて自由に調整できるようになった。改良の積み重ねが「物質を融けるように感じるほど超微粒化する」ことを可能にした(下略)8 :名無しのひみつ:2013/11/21(木) 02:19:52.88

    「ナノ」 レベルに物質を粉砕 石臼式超微粒摩砕機
  • 受粉いらずの新トマト発見  農家の負担減に

    引用元:朝日新聞 受粉なしで実がなる品種は、キュウリなどではすでに実用化している。トマトでは、実が割れやすかったり、柔らかすぎたりするものが多く、農家に広く普及するには至っていない。そこで、研究チームは人工的に作り出した1万種類を超す突然変異株の性質を調べ、新タイプのトマトを見つけ出した。 十分な品質の実ができることを確認。受粉なしで実をつける性質を生む新たな遺伝子の変異も特定した。共同研究を進めるカゴメ、理化学研究所とともに11月上旬、特許を出願した。江面浩・筑波大教授は「今回の研究成果を生かせば、将来、メロンなどの作物についても、受粉が不要な新品種づくりに応用できるだろう」と話している。3 :名無しのひみつ:2013/11/20(水) 23:42:59.45 ID:e0I7djPZ > 人工的に作り出した1万種類を超す突然変異株の・・・ 放射線? 6 :名無しのひみつ:2013/11/

    受粉いらずの新トマト発見  農家の負担減に
  • 植物のサイズ制御に成功  原形質流動の本質的な役割を解明

    引用元:47NEWS 理化学研究所と千葉大の研究チームは、植物の細胞の中を満たす「細胞質」の動きを制御することで、細胞のサイズを大きくしたり小さくしたりすることに成功したと11日付の米科学誌に発表した。理研の富永基樹専任研究員は「料やバイオ燃料となる農作物の収量を増やせる可能性がある」としている。 細胞質は細胞の中でさまざまな方向に流れているが、何のために流れているのかは詳しく分かっていない。今回、この流れの速度を変えることに初めて成功し、植物細胞のサイズに違いが表れることが判明した。 3 :名無しのひみつ:2013/11/14(木) 00:30:29.06 ID:14owwISD 何の為のシステムか解らないなら何が起きるかも解らない。 植物の変異力は意外と早いし、人間への影響もすぐに出る。 早く解明出来ると良いね。 9 :名無しのひみつ:2013/11/14(木) 00:43:13.3

    植物のサイズ制御に成功  原形質流動の本質的な役割を解明
    adramine
    adramine 2013/11/16
    小さい桜とかを作って、更に密度の高い木材を作る事も可能なのかな?磨くと黒光りしそうなぐらい圧密な感じのが。
  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:脳と脊髄の神経のつながりを人工的に 強化することに成功  電子回路でまひ手足回復も

    2013年11月11日 脳と脊髄の神経のつながりを人工的に 強化することに成功  電子回路でまひ手足回復も 引用元:47NEWS 自然科学研究機構生理学研究所(愛知県岡崎市)は、サルの頭部に電子回路でできた「人工神経接続装置」をつなぎ、大脳が命令を出した直後に電気信号を脊髄へ送るという実験から、大脳と脊髄との神経結合を人工的に強化することに成功したと、7日付の米科学誌ニューロン(電子版)で発表した。 西村幸男准教授(神経生理学)は「脳梗塞や脊髄損傷で手足を自由に動かせなくなったまひ患者でも、残った神経を強化することで、より強い力を出せるようになる」と説明。リハビリや運動機能再建の研究につながるとしている。 3 :名無しのひみつ:2013/11/10(日) 01:41:32.36 ID:omqApDk5 何気にすごい研究成果だなこれは。 4 :名無しのひみつ:2013/11/10(

    adramine
    adramine 2013/11/12
    加速装置まであと少し。
  • アカシア、樹液でアリを奴隷 (糖分依存症) に変える

    引用元:ナショジオ (上略)互いに利益を得ながら進化してきたアカシアとアリだが、その相利共生の関係(共進化)には、一方を依存状態に追い込む巧妙な戦略が潜んでいたことがわかった。中央アメリカでは、アリがアカシアのボディガードの役割を担っている。雑草を防ぎ樹液を狙う動物から守るアリは、代わりに住処とエサを得る。自然界の代表的な共生関係の1つだ。 しかし、メキシコのシンベスタブ・ウニダード・イラプアト研究所のマーティン・ヘイル氏は、アカシアの樹液が含む酵素によって、アリがほかの糖源を摂取できないように仕向けられている状況に気付いた。住処と事を得るアリは、死ぬまで労働を強制されるのである。「受け身で移動できない植物であるアカシアが、活動的なアリを巧みに操っている」とヘイル氏は驚きを語る(下略)7 :名無しのひみつ:2013/11/08(金) 23:53:55.85 ID:Qvd8MUSd 恐るべ

    アカシア、樹液でアリを奴隷 (糖分依存症) に変える
    adramine
    adramine 2013/11/11
    胃袋鷲掴み。
  • 渡り鳥のシロハラアマツバメ、7カ月連続飛行か 夜は居眠り状態?

    引用元:時事ドットコム 渡り鳥のシロハラアマツバメ3羽に超小型装置を付けて行動を調べたところ、繁殖期を除く約7カ月間、ほぼノンストップで飛び続けてスイスと越冬地の西アフリカを往復していたと、スイス鳥類研究所などの研究チームが英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表した。 シロハラアマツバメは空中に漂う小さな昆虫類を餌としている。木などに数分単位で止まって休んだ可能性はあるが、夜も羽ばたきと滑空を繰り返していたとみられる。イルカは泳ぎながら脳の左右半分ずつ眠ると考えられているが、似たような「居眠り飛行」ができるのではないかという。3 :名無しのひみつ:2013/10/18(金) 14:47:14.27 ID:tX4yjMFY 水分はどうすんの。 33 :名無しのひみつ:2013/10/19(土) 18:03:09.34 ID:mF3tE3oo >>3 ほんとね、どうすんだろう?餌も

    渡り鳥のシロハラアマツバメ、7カ月連続飛行か 夜は居眠り状態?
    adramine
    adramine 2013/10/30
    飛んでる虫を食うだけで水分補給出来るのかな?
  • 「たこ焼きラバー」の山本化学工業 放射線を遮る作業服を開発

    引用元:47NEWS 素材メーカーの山化学工業(大阪市)は16日、放射線の一種であるベータ線を遮る作業服を開発したと発表した。汚染水漏れが深刻化している東京電力福島第1原発の現場作業員向けに11月下旬から出荷する。ベータ線に比べて透過力が強いガンマ線を鉛などで遮る下着も開発した。 作業服は、ゴムに炭素を練り込んだ素材でベータ線を遮る。ウエットスーツのように伸縮性があるので作業しやすい。縫い目の部分を完全に接合し、継ぎ目から汚染水が浸透しない構造にした。重さは上半身、下半身用合わせて約3キロ。記者会見した山富造社長は作業服について「ベータ線をほぼ100%遮蔽できる」と話した。2 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 20:32:44.97 ID:0+Z3lqTh おおー、需要が出るとどんどん開発していくな。 6 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 2

    「たこ焼きラバー」の山本化学工業 放射線を遮る作業服を開発
    adramine
    adramine 2013/10/25
    β線のペプシマンはどうでもいいが、γ線を防ぐ下着は重そうで腰に負担がきそう。
  • 太古の壁画の大部分が 女性によって描かれた可能性

    引用元:ナショナルジオ 最近実施された古代人の手形の分析調査から、太古の壁画の大部分が女性によって描かれた可能性が浮上している。作者が男性という説をだれも疑わなかったが、今後は再考を迫られるかもしれない。 アメリカ、ペンシルバニア州立大学の考古学者ディーン・スノー氏は、フランスとスペインにある計8カ所の洞穴を調査。描かれた手形の指の長さを比較したところ、4分の3が女性の作品と判明したという。長い間、創作物は男性の作品という固定観念に縛られてきた(下略)3 :名無しのひみつ:2013/10/13(日) 14:33:48.44 ID:I97evbZn 男が猟りに行っている間、安全と豊漁祈願で女が描いたんだろうな、ヒマだし。 猟から帰った男はめんどくさいからそんな事しないだろ? 54 :名無しのひみつ:2013/10/13(日) 22:37:39.92 ID:KjXRS+/M >>3 いつの時代

    太古の壁画の大部分が 女性によって描かれた可能性
  • 赤い着色料の原料、昆虫から紫芋に転換?

    引用元:ナショジオ 昆虫と植物なら、どちらをべたいだろうか? 後者と答えた人に朗報だ。昆虫を砕いて作る赤色の用色素で、現在広く用いられているコチニール色素に代わるものとして、より良質な野菜由来の色素の開発が進んでいる。中でも有力な候補が、サツマイモの1品種であるムラサキイモだ。 ムラサキイモを使えば、明るいピンクから深い紫まで、幅広い色が作れると、テキサスA&M大学の品化学准教授であるスティーブン・タルコット氏は述べる。 近年、天然着色料の需要が高まっている。合成着色料は、アレルギーや子どもの多動などの行動障害との関連性が指摘され、消費者が避けるようになったためだ(下略)3 :やまとななしこ:2013/10/05(土) 20:59:32.34 ID:MczXgCvK 虫から作ることぐらい知ってたけど、どうってことない。 こんな合成着色料の毒うよりマシ。 ↓ 赤色2号(赤2)発ガン性

    赤い着色料の原料、昆虫から紫芋に転換?
  • ロシア落下の隕石  年齢が45億6千万歳であることが判明

    引用元:産経新聞 (上略)ロシアのベルナツキー地球化学・分析化学研究所のマロフ研究員が発表した。「チェリャビンスク隕石」は地球に落下する前、直径約17メートル、重さ約1万トンの小惑星で、“年齢”は45億6千万年だったとしている。この小惑星は火星より内側に軌道があり、宇宙空間の軌道上で約2億9千万年前に他天体と衝突した痕跡があるという。マロフ氏は「隕石は、太陽系の創世紀の過程を示す特徴を有している」とも述べた。 隕石は2月15日、州都のチェリャビンスク上空で爆発、衝撃波で一帯の建物の窓ガラスが割れ、1500人以上が負傷した。隕石の体は近隣の湖に落下したことが判明、引き上げ作業が今も行われている(下略)2 :名無しのひみつ:2013/10/07(月) 12:47:04.87 ID:s7dolX6q 地殻変動してる惑星以外は、何十億年たっても変わらんだろ。 28 :名無しのひみつ:2013/1

    ロシア落下の隕石  年齢が45億6千万歳であることが判明
  • ヒッグス粒子の存在が確定 ノーベル物理学賞授賞の後押しに

    引用元:侮日新聞 物質に質量を与えたとされる素粒子「ヒッグス粒子」の発見が、東京大や高エネルギー加速器研究機構などの国際チームの実験で確定した。7日付の欧専門誌「フィジックス・レターズB」で公表する。存在を提唱した英国のピーター・ヒッグス博士(84)らは8日発表のノーベル物理学賞の最有力候補とされ、授賞の後押しとなりそうだ。 実験に使われた大型加速器「LHC」を持つ欧州合同原子核研究所(スイス)は昨年7月、「99.9999%以上の確率で、ヒッグス粒子と考えられる新粒子を見つけた」と発表した。だが、さらに実験を進めて確度を高める必要があった。チームは、ヒッグス粒子が崩壊して別の素粒子に変わるパターンなどを調べ、質量が陽子(水素の原子核)の約134倍にあたる125.5ギガ電子ボルトと判定した。素粒子の自転を表す量「スピン」も理論通り「ゼロ」と確認した。これらの結果から「学術的に発見が確定した」

    ヒッグス粒子の存在が確定 ノーベル物理学賞授賞の後押しに