すごく素敵に関するafromanjaroのブックマーク (11)

  • オリンパスOMレビュー(ライカとの別れにかえて) - Castle Rock Photography

    2019年末、まだ感染騒ぎが起こる前の話だが、法事で5年ぶりに帰郷した。 珍しく親戚も集まるというので記念写真でも撮ろうと思いM6を鞄に詰めて新幹線に乗り込んだ。在来線を乗り継いで故郷に到着したのは夜半過ぎ。人は誰もおらず閑散としたホームに降り立った時、凛とした冷たい空気が都会生活に慣れた私に冬の厳しさを懐かしさとともに伝えた。帰ってきたのだ。 翌朝早くに起きて従兄弟と実家周辺などを散歩した。ライカで写真を撮っていると従兄弟がそれに興味を持った。私もフィルムカメラの、特にライカの魅力を伝えることはまんざらでもない。それに彼が小さい頃から兄がわりに面倒をみていたので、好奇心旺盛な性格はよく分かっている。 法事も無事に終わり、滞在最終日に従兄弟と少し外出して近所のカフェのオープンテラス席でビールを飲んだ。たわいもない会話で盛り上がる。 その日は初冬にしては暖かく穏やかな天気で、田舎特有の澄み渡

    オリンパスOMレビュー(ライカとの別れにかえて) - Castle Rock Photography
    afromanjaro
    afromanjaro 2020/07/23
     こちらの様な素敵な写真と素敵なBlogを書きたい。場所を変えて読み直しました。
  • アジサイ 2 - Photo Diary

    -紫陽花 2- 雨と雨の間に 急いで撮ってきました 紫陽花は 雨の日に撮ると 色を増しきれいですね

    アジサイ 2 - Photo Diary
  • ハシワタル ヒト - Photo Diary

    -橋渡る人- 橋を渡る人たちを 見ているのが 好きです それぞれの人たちが それぞれの人生を 背負って 渡って行きます どんな人生なのかな〜 想像しながら わたしは 橋渡る人たちが 愛おしくなります

    ハシワタル ヒト - Photo Diary
    afromanjaro
    afromanjaro 2020/06/14
    素敵な一枚。こうな風に撮りたいです。
  • Unordinary life #1 (APO-LANTHAR 50mm F2) - An Ordinary Life

    いよいよゴールデンウィークですね。こんなにワクワク感のないGWって、人生ではじめて。緊急事態宣言も一ヶ月ほど延長されそうな雰囲気ですし、自粛生活はまだまだ続くのでしょう。こんな状況の中、ブログを書くことはとても良い時間つぶし気分転換になります。定期的に日々雑感ならぬ日々雑写真をあげていきたいと思います。 *エントリーの写真は健康維持のための自宅近辺散歩時に公衆衛生に配慮したうえで撮影しています ところで、以前のエントリーで以下のように書きました。 緊急事態宣言を受けた自粛要請期間も、健康のために単独もしくは家族との散歩はするかもしれませんが、写真を撮ることはあっても公開は控えようかなと(今のところ)思っています。その間は、過去の写真を下記のsub-blogでアップしていきたいと思っておりますので、よろしければどうぞ。 An Ordinary Moment 撤回します。なぜならGWがヒマだ

    Unordinary life #1 (APO-LANTHAR 50mm F2) - An Ordinary Life
    afromanjaro
    afromanjaro 2020/04/30
    流石としか形容する言葉が浮かんでこない。凄いです。
  • おやつ時間 - pict+pict

    こんなご時世なので、休みの日は家族皆で家籠り生活。 スーパー寄りついでに家族みんなのおやつを買ってきました。 菖蒲の上生菓子 つつじ、だそうな こどもたちは端午の節句特製どら焼きを。そう言えばもうすぐ子どもの日だった・・・ 季節感のあるものがとても愛おしく感じる今日この頃なのでした。

    おやつ時間 - pict+pict
    afromanjaro
    afromanjaro 2020/04/26
    気持ちの余裕がない中で、ちかすぃさんのBlogは本当にオアシス。一息もふた息もつけます。
  • 上堰潟公園で花を愛でる - 新潟を撮って回って記録する

    こんにちは。新熊屋です。 風景写真を主に撮影していますが、花が咲けば花も撮ります。 新潟市西蒲区にある上堰潟公園は、新潟市民以外には意外と知られていない隠れた花の名所なのではないかと思います。 そんな上堰潟公園を紹介していきます。 桜と菜の花のコラボ 布目の夫婦桜 ヒマワリ畑で捕まえて コスモス満開 ハクチョウもやってくる 最後に 桜と菜の花のコラボ 一番の見どころは、春の桜と菜の花のコラボですね。 桜だけ、菜の花だけ、というのはよくありますが、新潟市近辺でこれだけの桜と菜の花のコラボを見ることができるのはほかにはないのではないでしょうか。 布目の夫婦桜 上堰潟公園の外縁になりますが、2の桜が並んだ夫婦桜があります。 公園の遊歩道から道が続いているので、わりとアクセスしやすいこともあり、満開の時期になるとカメラマンの絶好のモデルになっています。 ただ、ここは田んぼの農道脇に生えている桜で

    上堰潟公園で花を愛でる - 新潟を撮って回って記録する
  • 心がやさしい人たちへ - 空色のパノラマ

    人って、 (なんかスケールのでかい主語ですみません(笑)) なんだかんだいって、自分以外の誰かの役に立っている、という実感がすごく大切で、 それがあると自分の心の満足や安定、自信につながってきて、極端なことをいえば 自分がここに存在してていいんだ、という安心感につながっている気がします。 今回のコロナ。被害の度合いは自然災害になぞらえることができますが、 他の自然災害ならば、被災地とそれ以外という構図ができて、 (非常に一義的な捉え方になり、実際はもっと複雑に入り組みますが) 助けを必要とする人と助けようとする人が明確で、かつ、助ける手段が素人にも 存在します。(募金やボランティア、その他もろもろ) 一方コロナによる影響は、全国全世界の全人類が助けを求める人になる可能性が あって、あるいは、それどころか、自分自身が加害者になる、すでに気づかない 内に加害者になっている可能性があって。 そし

    心がやさしい人たちへ - 空色のパノラマ
  • 春の雪 - 朝焼け3.7

    先月の雪の日、息子と一緒に庭へ飛び出した。 撮らざるを得ない。 冬と春の境目。 そろそろおうちに入ろー? 僕の声は届かない。 見かねたが風呂を入れてくれた。息子が満足したらすぐに風呂へ直行できる。 父親になっても、いまだに雪の日は心が躍る。 冷え切った息子を抱えて湯船につかる。 沁みるなぁ。

    春の雪 - 朝焼け3.7
  • 二ヶ領用水の桜並木 - α7R III + フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 - まったりカメラ

    川崎市公式ページより 二ヶ領用水とは、慶長 16(1611)年に竣工した我が国有数の古い農業用水です。江戸時代に稲毛領と川崎領にまたがって開削されたことに、その名は由来します。網目のように設けられたこの用水を中心に地域共同体が形成され、川崎市の骨格をつくり上げていました。 フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2、F2、1/1000秒、ISO100 二ヶ領用水は、多摩川の水を農業用に引く目的で約400年前に完成した。水路の両岸には400もの桜の樹が並び、川崎市民には花見の名所として古くから親しまれている。満開の知らせを聞き、さっそく出かけてみた。 フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2、F2、1/1000秒、ISO100 フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2、F2、1/2500秒、ISO100 この日は東京都が「外出自粛」をアナウンス

    二ヶ領用水の桜並木 - α7R III + フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 - まったりカメラ
  • 根っこ - chito photo

    Nikon Z6 / NIKKOR Z 14-30mm f/4 S もう少し寄るとか目線を変えるとか考えれば良かったと反省。日の出までの時間はあっという間なのでイメージしておくことも大切ですね。

    根っこ - chito photo
  • 2020Q1 - SNOPAN PHOTOGRAPHY / BLOG

    もはや季刊誌の様相w 明確な治療薬の無いウイルスがじわじわ蔓延しつつある中 如何お過ごしでしょうか。 お久しぶりです。 "1st sunrise, 2020" 世間は大騒ぎしておりますが出来る事と言えば 人の多い場所や換気の悪い屋内を避ける。 直接的に言えば電車に乗らない。駅に行かない。 繁華街へ行かない。人の多い人気スポットに行かない。 買いだめ客でごった返すスーパーには近寄らない。(愚集) 換気の悪い屋内での外を避ける。あとなんだ?ww ま、考えればわかるっしょ。 頻繁に手洗いする。 よくべよく働きよく遊びよく寝る。 これだけです。あとは何も変わらない。はず。 "Best wishes for the new year!" 年末~年始で引越ししました。 人生で一番長く住んだ横浜を離れて今は東京23区のど真ん中。 山手線の主要駅5つにバス1で行けてしまう場所。 職場までバス通勤。空

    2020Q1 - SNOPAN PHOTOGRAPHY / BLOG
  • 1