タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとMathematicsとProgrammingに関するagwのブックマーク (3)

  • javascript - Mathを再発明してみた : 404 Blog Not Found

    2010年09月14日06:30 カテゴリMathLightweight Languages javascript - Mathを再発明してみた 「基というからには四則演算で三角関数実装しないとねー」と思いつつ書いていたら… C言語による最新アルゴリズム事典 奥村晴彦 [javascript]三角関数の基 Math.random()を除いてMathを全部再発明しおえたので。 多倍長演算バージョンを作る時の下ごしらえにもなるかも。 下ごしらえ 仕様は Math - MDC アンチョコはもはや最新というにはあまりに古い、しかし代わりなき「C言語による最新アルゴリズム事典」。低レベルな車輪を再発明する人必携! 初期化と定数 定数の精度はおおげさに。 MyMath = {}; MyMath.E = 2.718281828459045235360287471352662497757; MyMat

    javascript - Mathを再発明してみた : 404 Blog Not Found
    agw
    agw 2010/10/28
    コネタ(1/+0.0等)が大変面白い。
  • Javascriptでの小数計算について - 技術メモ帳

    javascriptというわけではないのだが、 PHPやりつつjavascriptいじるとハマります。 二進表記で表現できないものがあるため、 循環小数になってしまうとかそういった話だった気がする。 ご覧の通り、まったく詳しくない。 0.1 を 10 回足すと、どうなるでしょうかという話。 0.1 + 0.1 + 0.1 + 0.1 + 0.1 + 0.1 + 0.1 + 0.1 + 0.1 + 0.1 => 0.9999999999999999 とりあえず、自分の知っている対策は それぞれを n 倍してから 最後に n で割るという方法。 nは場合により使い分ける。 (0.1 * 10 + 0.1 * 10 + 0.1 * 10 + 0.1 * 10 + 0.1 * 10 + 0.1 * 10 + 0.1 * 10 + 0.1 * 10 + 0.1 * 10 + 0.1 * 10) /

  • ln, log, log10 - まじかんと雑記

    一般に、プログラミングにおいて、対数は三種類ある。自然対数と、常用対数と、一般の底の対数だ。問題は、それらの表し方について統一的な決まりがないことだ。 一般的な関数電卓では、ln が自然対数を表し、log が常用対数を表す。そして任意の底についての対数を直接に計算する機能はないことが多い。一方、プログラミングにおける各種ライブラリなどにおいては、log が自然対数を表し、log10 が常用対数を表すことが多いような気がする。 というように、表記法が大まかに二つあるので、#Script においてはどうすべきか悩んでいる。 任意の底の対数については、log という名前の関数に二つの引数を渡すという点においてはバライエティがなくても、底と真数のどちらを先にするかという順番の問題がある。 とりあえず、いくつかのプログラミング言語(のライブラリ)について、対数をどのように指定するか調べた結果が次の表

    ln, log, log10 - まじかんと雑記
  • 1