タグ

人間関係に関するai-deal7のブックマーク (2)

  • 新米女社長の裏話 ~人と100%分かり合うなんて無理。理解されなくて当たり前だと諦めがつく話~|田口ゆう

    脱力系でいいですね。 私が「人間はどんなに親しい人でも100%分かり合えることはない」「自分を理解してもらえたらラッキー。そう簡単に理解なんか得られない」と諦めがついたのは、英語を話すようになってからです。 帰国子女なわけではないので、最初から話せたわけではないです。なので、全日制の語学学校に7か月通っています。生徒は日人だけど、講師はもちろん外国人だし、校内は日人同士でも日語禁止という環境で習得しました。 英語は公用語なので、色々な国の人が話します。なので、育った環境が全く違う。宗教も違う。「リンゴ」といえば、多くの日人は赤いリンゴを思い浮かべますが、国や出身地では青りんごかもしれないし、黄色がかったものかもしれません。2011年度に小学5年生から英語は必修となりました。たぶんかなり初期の頃に習う「apple」という単語一つでも、バックボーンの違いで、同じものを思い浮かべるとは限

    新米女社長の裏話 ~人と100%分かり合うなんて無理。理解されなくて当たり前だと諦めがつく話~|田口ゆう
    ai-deal7
    ai-deal7 2020/12/11
    発達障害だから、そうじゃないから分かり合えないのではない。人間はそもそも分かり合えないという前提で生きたほうが気楽に生きられると思います。理解が得られたら、それは「ラッキー」なんです。
  • 発達障害者の人付き合い ~白黒思考からの抜け方~|田口ゆう

    発達障害グレーゾーンの私は、気づくまでの3X年は 人付き合いを極端に分けていました。 白黒はあってもグレーはない。 こんな感じです。 この「白黒思考」で人間関係をとらえていた時は 白の部分の「付き合える(親しくしたい!)」人たちのことは とことん信じるし、その分、裏切られたと感じたら ものすごくダメージ。 傷ついてばかりいたんですね。 当然、そこで人間関係は切ってしまいます。 何せグレーがないから。 「好きか嫌い」の二択だし、「付き合えるか付き合えない」かの二択。 だけど、検査を受けて自分の傾向を知った後 カウンセラーさんと一緒にどうしたら白黒思考から抜けられるかを 考えました。 そこで作ったのがこんな図。 「友人・家族」 「知人」 「保留」 「圏外」 の4つに分けて、人間関係を分類しました。 実際にこんな感じで、人を配置していきます。 Aさんは長年の友人で、信頼できる人物です。 だから「

    発達障害者の人付き合い ~白黒思考からの抜け方~|田口ゆう
    ai-deal7
    ai-deal7 2020/10/19
    発達障害グレーゾーンの私は、人間関係を「切る」「切らない」、「すごく大好き」「大嫌い」など極端に考えがちで、人間関係が広がらなかった。臨床心理士さんと考えた、発達障害当事者の人間関係を広げるコツ
  • 1