作曲に関するairmaster2007のブックマーク (2)

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • 進行と展開

    それっぽい音 中身はともかく、ぱっと見それっぽい感じの音をでっち上げるためのポイントをいくつか。作曲の初心者お助け講座にも書いたが、コード進行だけで曲を作ろうと思うとドツボにハマるので注意して欲しい。 以下、強進行は単に「5度下降または4度上昇」、変進行は単に「4度下降または5度上昇」を指し、それ以上の意味は持たないものとする。 メジャーキーでの各コードの使い勝手 作曲の初心者お助け講座急がば回れの作曲知識補充編の図も参照のこと。 I(トニック): どんなコードにも進行できるのが一番の特徴。無茶なことをやるときにはこれでいったん落ち着かせると安定する。基的には、ドミナントかその代理コード、もしくはIVから進行するのが原則だが、べつにIImやIIImやVImから進行してもさほど問題はない。 V、V7(ドミナント): Iへ進行したがる性質が非常に強い。IImから強進行で進んでくるのが鉄

  • 1