ブックマーク / kamiconsal.jp (665)

  • わら半紙を印刷する方法はなに?スクリーン印刷がいいです!

    個人用 スクリーンキット サン描画セット 管理人が昔見たガリ版印刷とは かなり違いますけど。 わら半紙を印刷するなら こういう孔版印刷がいい。 ではその理由は? ちょっと説明したいと思います。 スクリーン印刷はメディアを選ばない? まずスクリーン印刷なんですが。 大雑把に言うと版に穴を開けて その上からインクを押し込む。 そうすると穴のところだけインクが 抜けて紙に印刷できる。 それ以外のところはインクが 抜けないから印刷できない。 こんな感じですね。 だからガリ版ではロウ原紙に鉄筆で 文字を書いてその上からローラーで インクをこすりつけて紙に 印刷していたわけです。 紙を選ばないという意味では 凸版印刷もそうですね。 凸版印刷の場合はハンコと同じ。 出っ張ったところにインクを付けて それを紙に転写するわけです。 高速でキレイに印刷するとか そういう場合は別として 人間が手作業で印刷するな

    わら半紙を印刷する方法はなに?スクリーン印刷がいいです!
    ajapaja2
    ajapaja2 2019/06/07
    わら半紙の印刷をする方法はなにがいいでしょうか?これはスクリーン印刷、いわゆるガリ版がいいです。コピーやインクジェットが全盛の今となっては、わら半紙の印刷は面倒なものになっています。
  • 発泡スチロールの匂いの原因!有害なものは含まれていない?

    日清 カップヌードル 77g×20個 しかし! なんと! これは紙とポリエチレン ラミネートに変更されていました。 2008年4月からだそうです。 ※日清品のHP 「カップヌードル」は、いつから紙容器に変えたのですか? https://faq.nissin.com/faq/faq_detail.html?id=540&page=1 ※日デキシーHP http://www.dixie.co.jp/kaihatsu/syokuhindannetsu.html とっくの昔に紙になってたようです。 管理人、不勉強でしたね~ 昔は発泡スチロールだったんですが 今は発泡スチロールっぽい紙容器だとか。 管理人の意識は10年前から 変わってませんでした。 まあ、それはそうとして。 発泡スチロールに使われる スチレンモノマーは有毒。 だから発泡スチロールの匂いは そのスチレンモノマーじゃないのか? とい

    発泡スチロールの匂いの原因!有害なものは含まれていない?
    ajapaja2
    ajapaja2 2019/06/05
    発泡スチロールの匂いの原因はなんでしょうか。あれは発泡させるときに使うブタンやペンタンという気体が泡の内部から抜けるときのもの。発泡スチロールの匂いの原因は有害なスチレンモノマーではありません。
  • 靴の中に入っている薄いものは何か?アンコ紙と呼ばれます!

    この記事は約 8 分で読めます。 管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。 今回は、の中に入っている 薄いものは何か、というお話。 管理人はあまりに興味ないんですが。 こだわる人はいますよね~ 昔聞いた話では銀行が融資をするとき 顧客のどこを見るかと言うとなんだとか。 まさに足元を見るわけですね。 いいを履いていて手入れも できているなら大丈夫だろうと。 実際にはサンダル履きでも お金持ちはいますけど そういう人はむしろ銀行に 貯金をしに来るでしょう。 そうではなくて、融資したお金を キチンと返してくれるかどうか そういうのは足元のの 状況で判断するんでしょう。 管理人の知り合いの男性でも革に ちょっとでも傷がついたら履かない と言っている人がいましたけど その人は会社で出世してましたね。 こういう昔からの知恵はバカに 出来ないものだと思います。 それはそうとして。 その自分の信

    靴の中に入っている薄いものは何か?アンコ紙と呼ばれます!
    ajapaja2
    ajapaja2 2019/06/03
    靴の中に入っている薄いものは何でしょうか?あれはアンコ紙。品種としては色の白いものは純白ロール、茶色いものは中質紙が多いです。靴の中に入っている薄いものはコピー用紙やキッチンペーパーでも代用できます。
  • 濡れた紙にアイロン?枚数が少なければ軽いシワに有効です!

    クックパー クッキングシート Lサイズ 30cm×15m これがおすすめの理由は高温に強く 表面がくっつかないからです。 塗工層が水に濡れて柔らかくなっても クッキングシートならくっつかない。 クッキングシートの表面は シリコーン加工されていますから。 それにクッキングシートは高温でも 燃えるとか溶けるとかありません。 オーブンに入れても大丈夫だし 天ぷら油に入れても大丈夫です。 そういう意味でアイロンの あて布にはちょうどいい。 それからロールになっているので へんな継ぎ目とかもありません。 そのあたりも使い勝手が良いでしょうね。 入手もスーパーとかドラッグストアで 簡単に手に入るので便利ですし。 濡れた紙がの場合 ここまでは濡れた紙が1枚ものを 想定してお話してきました。 しかし。 が濡れたらどうするのか? これは相当厄介です。 アイロンをかければいいと言っても 全ページにかけるの

    濡れた紙にアイロン?枚数が少なければ軽いシワに有効です!
    ajapaja2
    ajapaja2 2019/06/01
    濡れた紙にアイロンをかけると軽いシワならキレイに取れてピンと張った状態になります。ただし、数が増えてくると手間がかかります。本全体の場合には、濡れた紙にアイロンをかけるより冷凍した方が良いでしょう。
  • 紙の波打ちはなぜ起こる?湿度変化でパルプ繊維が動くから!

    この記事は約 8 分で読めます。 管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。 今回は、紙の波打ちはなぜ起こるというお話。 紙の波打ちってご存知でしょうか? 普通に生活していたらあまり 見かけないかなと思います。 あるとしたら雨降りの日に コピーをしたときですかね。 あまり湿度が高いとコピー用紙が カールしたり波打ったりしますから。 波打ちというのは読んで字のごとく 紙が波打っている状態のことです。 管理人は元製紙会社社員ですから 紙の波打ちもよく見ました。 特に平判(一枚一枚カットしているもの)が 積まれているときに見た記憶がありますね。 湿気が多い環境だとどうしても 波打ちが起こりやすいものでした。 ではなぜ波打ちが起こるのか? ということで。 この記事では紙の波打ちは なぜ起こるかについて 管理人の調べたことを お伝えしたいと思います。 紙の波打ちは吸湿で起こる 結論から言うと、紙の波打ち

    紙の波打ちはなぜ起こる?湿度変化でパルプ繊維が動くから!
    ajapaja2
    ajapaja2 2019/05/30
    紙の波打ちはなぜ起こるのでしょうか。それは湿度の変化でパルプ繊維が動くからです。特に雨降りの時などは水分率が高くなりそこで幅方向のプロファイルが悪いと発生しやすく、紙の波打ちは印刷には大敵です。
  • 紙に裏表はあるのか?表裏差は品種によって大きく違います!

    この記事は約 12 分で読めます。 管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。 今回は、紙に裏表はあるのかというお話。 管理人は元製紙会社社員ですから 紙の裏表についても知っています。 正直に言うと裏表のない紙はありません。 この表裏差をなくすためにどれだけ 努力をしているかということです。 もちろんこの裏表、紙の品種によって その状態はずいぶん違います。 書籍の文用紙やチラシのような出版、 印刷用紙なら表裏差はない方が良い。 でも、包装用紙やダンボールに使う ライナーだと表裏差は気にしない。 品種によって裏表に対する 感覚はずいぶん違います。 それで。 この裏表はどうして出来るのか? そのあたりをお話してみたいなと。 ということで。 この記事では紙に裏表は あるのかということについて 管理人の調べたことを お伝えしたいと思います。 紙の裏表は製造マシンによって大きく違う 先程、紙の裏表があ

    紙に裏表はあるのか?表裏差は品種によって大きく違います!
    ajapaja2
    ajapaja2 2019/05/28
    紙に裏表はあるのでしょうか。これは品種で違います。たとえば新聞紙、上質紙、コート紙などは表裏差は少ないですが、片艶クラフト紙やライナー、キャストコート紙、片面インクジェット用紙や感熱紙は差が大きい。
  • カーボン紙の代用方法について。濃い鉛筆を使えば出来るの?

    この記事は約 7 分で読めます。 管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。 今回は、カーボン紙の代用方法というお話。 管理人はカーボン紙を使うこと ほとんどないんですが。 一番良く見るのは手書きの 宅配便伝票ですかね。 あれって結構複雑な構成。 カーボン紙とノーカーボン紙が 混ざって使われてますよね。 あれの裏側が真っ黒になってる やつがカーボン紙というわけです。 その他だと、領収書書くときでしょうか。 自分で書くことはありませんが 書いてもらうときにたまに見ます。 最近はレシートで代用されることも 多いですが紙の領収書もありますから。 それはそうとして。 そんなカーボン紙ですが何かを トレースしたいんだけど手元にない。 デザイン関係のことをやってると そういうこともあるんでしょう。 そんなときにカーボン紙の 代わりになるものはないか? ということで。 この記事ではカーボン紙の 代用方法につ

    カーボン紙の代用方法について。濃い鉛筆を使えば出来るの?
    ajapaja2
    ajapaja2 2019/05/26
    カーボン紙の代用方法はあるのでしょうか。これは濃い鉛筆で紙を塗りつぶしてそれを筆圧で転写するというのがあります。使う紙はなるべくツルツルした上質紙やグラシン紙が良さそうです。
  • マスキングテープの台紙が必要!手近なものなら何が使える?

    この記事は約 9 分で読めます。 管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。 今回は、マスキングテープの台紙が必要だが、 手近なものなら何が使えるか、というお話。 管理人はマスキングテープというと 工事現場のイメージなんですが。 今ではカラフルでカワイイテープが 文具売り場にあるんですよね~ こんなの元々紙に貼るんじゃなくて 壁とか板とかに貼ってたはずなのに。 管理人の感覚が古いんだなと 思い知らされる場面です。 それはそうとして。 このマスキングテープをちょっとだけ 使うときに台紙がほしいということで。 他のシールの台紙があればそれを 使えばいいんですがないときどうするか? ということで。 この記事ではマスキングテープの台紙が必要、 ならば手近なものなら何が使えるかについて 管理人の調べたことを お伝えしたいと思います。

    マスキングテープの台紙が必要!手近なものなら何が使える?
    ajapaja2
    ajapaja2 2019/05/23
    マスキングテープの台紙が必要なんですが、手近なものなら何が使えるのでしょうか。剥離紙がない場合はクラフトテープの背面が便利でしょう。代用品としてはクッキングシートやワックスペーパーも使えます。
  • クッキングシートにマスキングテープは貼れない?シールは?

    クックパー クッキングシート Lサイズ 30cm×15m これはアマゾンで売ってたやつ。 スーパーやドラッグストアにも だいたいありますよね。 それで。 クッキングシートにマスキングテープが 貼れないのはクッキングシートの表面に シリコーン加工をしているから。 ということになります。 アマゾンの原材料のところを見ると 「シリコーン樹脂加工耐油紙」 と書いてありますからシリコーン加工 しているとということですよね。 このシリコーン樹脂加工というのが どういうことかと言うと紙の上に シリコーン樹脂を塗工した という意味になります。 かっこよく言えばコーティング ということでしょうか。 シリコーン樹脂って色んな所に コーティングされてますけど 紙にもコーティングされる ということになります。 このシリコーンコーティングの特徴は くっつかない、ということです。 水や油をはじくので汚れない。 自動車

    クッキングシートにマスキングテープは貼れない?シールは?
    ajapaja2
    ajapaja2 2019/05/21
    クッキングシートにマスキングテープは貼れません。だいたいはスグに剥がれてしまいます。そもそも表面がツルツルになっているのは、くっつかないようにするため。マステの代わりに輪ゴムを使うのが良さそうです。
  • 製紙工場は発電所を持っている?大規模なら構内にあります!

    この記事は約 7 分で読めます。 管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。 今回は、製紙工場は発電所を 持っているのかというお話。 管理人は元製紙会社社員で 製紙工場にも勤務してました。 製紙工場というのは規模は色々ですが 管理人は大きいところにいました。 そこでは発電所があったかというと 当然のように自家発電してました。 電気の購入もしていましたから 併用していたということですね。 ではなぜ製紙工場には発電所があるのか? ということで。 この記事では製紙工場が発電所を 持っていることについて 管理人の調べたことを お伝えしたいと思います。 製紙会社が発電所を持っている理由 製紙会社が発電所を持っている 理由はいくつかあると思います。 管理人が考えている理由は 動力のコストダウン。 なによりもこれです。 営利企業ですからね。 電気は電力会社から購入してますが やっぱりそれなりにコストがかかる

    製紙工場は発電所を持っている?大規模なら構内にあります!
    ajapaja2
    ajapaja2 2019/05/19
    製紙工場は発電所を持っているでしょうか。パルプから紙まで一貫生産するような大規模な会社なら構内にあることが多いです。電力の安定供給と製造工程で燃料になるものが出るのでその有効利用になります。
  • 紙の坪量の公差はどれくらい?厚さによって若干異なります!

    この記事は約 11 分で読めます。 管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。 今回は、紙の坪量の公差は どれくらい、というお話。 坪量というのは米坪とも言いますが 紙の基的な品質項目で 1㎡当たりの紙の重さになり、 単位はg/㎡で表示されます。 これに公差があるのか、 ということなんですね。 実際のところはどうなんでしょうか? 管理人も元製紙会社社員、そのあたりの ことをちょっとお話してみようかなと。 ということで。 この記事では紙の坪量の公差は どれくらいということについて 管理人の調べたことを お伝えしたいと思います。 紙の坪量の公差について 管理人の記憶では紙の坪量の公差は JIS規格で±4%だったと思います。 今更JIS規格って・・・ 今現在はISO規格になってますが これが調べてもうまく出てこない。 ただし。 この坪量の公差、ユーザーとの 取り決めで決まることが多いです。 ISO

    紙の坪量の公差はどれくらい?厚さによって若干異なります!
    ajapaja2
    ajapaja2 2019/05/18
    紙の坪量の公差はどれくらいでしょうか?これは厚さや種類によって違ってきます。ユーザーとの取り決めで変わることもあります。紙の坪量の公差はISOで一応の基準はあるものの、個別に違っている場合も多いです。
  • 紙パックの炭酸飲料がない理由は?ガスの圧力に負けるから!

    この記事は約 7 分で読めます。 管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。 今回は、紙パックの炭酸飲料がない理由は ガスの圧力に負けるからというお話。 夏になれば冷たい飲み物。 特に炭酸飲料が飲みたくなります。 健康には良くないと言われますし、 虫歯になりやすいと言われますが そんなことよりとにかく 喉の渇きを癒やしたい。 それで、道を歩いていても自販機で 見つけたら飲んでしまうわけですよ。 ただ、紙パックの炭酸飲料を 見かけることはありません。 ほとんどがコーヒー、ジュース、 お茶、乳飲料で炭酸はない。 普通はペットボトルか、アルミ缶ですからね。 ではなぜ紙パックで炭酸飲料がないのか? これちょっと気になります。 ということで。 この記事では紙パックの 炭酸飲料がない理由について 管理人の調べたことを お伝えしたいと思います。 紙パックの炭酸飲料がないのは内圧に負けるから 結論から言うと、

    紙パックの炭酸飲料がない理由は?ガスの圧力に負けるから!
    ajapaja2
    ajapaja2 2019/05/15
    紙パックの炭酸飲料がない理由はなんでしょうか。それはポリエチレンなどのバリアが悪いとガスが抜けてしまうし、逆に良い場合は圧力に負けて破裂する恐れがあるからです。温度が上がったり気圧が下がると危険です。
  • 漫画は紙か電子書籍か。読むときのメリットとデメリットは?

    ソニー SONY デジタルペーパー (A5 サイズ) DPT-CP1 [国内正規品] 色んなタイプがあるようです。 バックライトではないので 目に優しいとかですかね。 あと、紙のメリットは 折り目をつけることができる、 ページをめくったときの感触がいい、 書き込みが出来るとかでしょう。 折り目については電子書籍では 無理ですがふせん機能はあるし 書き込みもある程度出来ますから 紙でなくてはいけないわけでもない。 勉強するということだと 紙のほうが頭に入りやすい というのはあるんですが、 最近の子供はどうでしょうか。 生まれたときからテレビゲームがあり スマホを持っている人のことです。 こういう人は紙にこだわりは ないのかも知れません。 実際、紙の新聞発行部数は激減してます。 頭に入りにくい文字情報でさえ スマホでいいのなら漫画はなおさら。 身体的な感覚として紙をめくりたい という以外紙にメ

    漫画は紙か電子書籍か。読むときのメリットとデメリットは?
    ajapaja2
    ajapaja2 2019/05/14
    漫画は紙か電子書籍かどちらで読むのがいいでしょうか。もちろんそんなことは個人の想いがあるので簡単に決まらないのですが、便利なのは後者でしょう。持ち運ぶ手間がないしすぐにダウンロードできますから。
  • 紙コップを電子レンジでチンして大丈夫か?基本的にダメです

    この記事は約 9 分で読めます。 管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。 今回は、紙コップを電子レンジで チンして大丈夫かというお話。 管理人が子供の頃、実は 電子レンジはありませんでした。 まさか、と思うでしょうけど当です。 家庭用電子レンジの発売は 1965年なんだそうです。 管理人の生まれた年なんですよね。 当然その頃は値段も高くて 持っていればめずらしかった。 管理人が子供の頃はそんな 調理器具があることさえ知らない。 多分、家で見たのは小学生 高学年になってからだったかなと。 紙コップの方は子供の頃から あったと思いますけど、 それは外などで使うもので 自宅で使うものではなかった。 むしろ、健康診断の検尿で 使うほうが多かったかなと。 もう40年も50年も前のお話ですから 今思えばなんにもなかったんですね~ それはそうとして。 この電子レンジと紙コップの組み合わせ 使って良い

    紙コップを電子レンジでチンして大丈夫か?基本的にダメです
    ajapaja2
    ajapaja2 2019/05/13
    紙コップを電子レンジでチンして大丈夫でしょうか。これは基本的にダメです。特に水系のものを温めてはいけません。内側にラミネートされているポリエチレンは耐熱性が80度程度なので加熱されると軟化するためです。
  • 製紙工場の大気汚染の原因?白い煙は主に水蒸気だが硫化物も

    この記事は約 8 分で読めます。 管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。 今回は、製紙工場の大気 汚染の原因は、というお話。 管理人が子供の頃は 各地で公害がありました。 今はどこも対策をして日では 公害はほとんどないですが。 管理人自体も光化学スモッグで 外で遊べなかった記憶があります。 大気汚染公害で覚えているのは 四日市喘息とか川崎喘息とか。 原因は亜硫酸ガスだったかなと。 化学的には二酸化硫黄だそうです。 問題は石油コンビナートで石油精製の ときに出てくる亜硫酸ガスなんですね。 環境意識が低かった頃は これが当たり前でした。 環境対策なんかに金を使っていたら 競争力が無くなる時代でしたから。 それは製紙会社も同じこと。 ということで。 この記事では製紙工場の 大気汚染の原因について 管理人の調べたことを お伝えしたいと思います。 製紙工場の大気汚染も亜硫酸ガス 結論から言うと、製

    製紙工場の大気汚染の原因?白い煙は主に水蒸気だが硫化物も
    ajapaja2
    ajapaja2 2019/05/11
    製紙工場の大気汚染の原因はなんでしょうか。煙突から出てくる白い煙は主に水蒸気なんですが、微量の硫化物を含んでいます。かつては公害で亜硫酸ガスが喘息を発生させていましたが、今はかなり改善されています。
  • 製紙工場の水質汚染の原因は?主に回収しきれなかったパルプ

    この記事は約 8 分で読めます。 管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。 今回は、製紙工場の水質汚染の原因は 主に回収しきれなかったパルプというお話。 管理人が子供の頃は田子の浦のヘドロ というのが大変なニュースでした。 当時は日中が公害で大変な時期。 田子の浦のヘドロはその象徴でしたね。 当時は製紙工場が汚水を処理せずに 川や海に流していたんですね。 それで公害になりました。 現在はそんなことは許されません。 管理人が製紙会社に入社した頃は もうすでに浄化処理場はありました。 1970年頃には各社とも浄化 処理場を設置していたようです。 莫大な費用をかけて。 ではこのヘドロの原因は何だったのか。 ということで。 この記事では製紙工場の 水質汚染の原因について 管理人の調べたことを お伝えしたいと思います。 製紙工場の水質汚染の原因は回収しきれなかったパルプ 結論から言うと、製紙工場の水

    製紙工場の水質汚染の原因は?主に回収しきれなかったパルプ
    ajapaja2
    ajapaja2 2019/05/10
    製紙工場の水質汚染の原因はなんでしょうか。主に回収しきれなかった微細なパルプになります。今は規制が厳しくなりそれほどひどくはありませんが昔はヘドロ。製紙工場は水質汚染防止に莫大な費用をかけています。
  • 製紙工場の悪臭の原因は?主に化学パルプ由来の硫化物です!

    この記事は約 9 分で読めます。 管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。 今回は、製紙工場の悪臭の原因は主に 化学パルプ由来の硫化物というお話。 管理人は元製紙会社社員でした。 だからこの製紙会社の悪臭には ちょっと思うところがあります。 実際にそこに住んで生活してましたから。 残念ながら環境保全をやったことはないので どんな対策をしているかはよく知りません。 せいぜい新入社員の研修レベルですね。 とはいうものの。 その原因と対策、そして実際に 生活してみた感想はお話したい。 ということで。 この記事では製紙工場の 悪臭の原因について 管理人の調べたことを お伝えしたいと思います。 製紙工場の悪臭の原因は硫化物。クラフトパルプ製造時に発生します 結論から言うと、製紙工場の悪臭はクラフト パルプ製造時に発生する硫化物です。 クラフトパルプというのはドイツ語で 「強いパルプ」の意味になるそうで

    製紙工場の悪臭の原因は?主に化学パルプ由来の硫化物です!
    ajapaja2
    ajapaja2 2019/05/09
    製紙工場の悪臭の原因はなんでしょうか。これは主に化学パルプを生産する過程に由来する硫化物です。クラフトパルプと呼ばれる製造方法でリグニンを分離するために硫化ナトリウムを使うため硫化水素が発生します。
  • 熱転写用紙はインクジェットでは使えない!その理由はナニ?

    この記事は約 9 分で読めます。 管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。 今回は、熱転写用紙はインクジェットで 使えない理由はなにか、というお話。 昔々。 管理人が学生の頃はワープロがありました。 今のようにパソコンで文章を書くのではなくて 文章を書くこと専門の機械なんですけど。 その前はタイプライター。 どちらも今はもう博物館でしょう。 スマホをあやつる若い世代はパソコンさえ よく分からないそうですからワープロって? という感じでしょうね。 それはそうとして。 当時のワープロはありましたが 今のようなプリンタはなかった。 正確には高速のレーザープリンタや インクジェットプリンタはなかった。 文字もギザギザしてました。 何しろ、フォントがなめらかになった というのがウリだったですからね~ ではその当時どんな紙に印刷していたか というと熱転写用紙か感熱紙でした。 感熱紙というのは熱をかければ

    熱転写用紙はインクジェットでは使えない!その理由はナニ?
    ajapaja2
    ajapaja2 2019/05/08
    熱転写用紙はインクジェットでは使えません。もし使うとインクが紙に吸収されずにじんでしまい、最悪の場合は流れてしまいます。これはプリンタ用紙としての品質設計が全く異なるからです。
  • 微塗工紙とはどんな紙?コート紙よりも塗工量の少ないもの!

    管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。 今回は、微塗工紙とはどんな紙かというお話。 管理人は元製紙会社社員。 入社して数年間微塗工紙に関わりました。 一応は開発担当ということで。 実際には既存品のコストダウン係でしたが。 品質悪化がばれないように 薬品をどこまで減らせるかとか、 いわゆるチキンレースをやるようなもので それで問題が起きたら謝りに行くと。 そんなことをやってましたね~ 紙の場合はそういうごまかしながらの コストダウンでも結構な金額になる。 生産量が多いですから。 今思えば、よくもまあ、あんな いい加減なことをやってたなと。 とはいえそれもバブルがはじけるまで。 景気が悪くなるとクレームが増える。 気がつけばイケイケの時代は終わり。 管理人も担当から外れてましたね~ それはそうとして。 そんな微塗工紙とはどんな紙なのか。 これにはちょっと思い入れがあるんですよね。 ということで

    微塗工紙とはどんな紙?コート紙よりも塗工量の少ないもの!
    ajapaja2
    ajapaja2 2019/05/06
    微塗工紙とはどんな紙でしょうか。簡単に言うとコート紙よりも塗工量が少ないもの。具体的には両面で12g/㎡以下。マット系は文庫本や雑誌などの出版用紙が多く、光沢系は安価なチラシに使われることが多いです。
  • カレンダーを手作りする!使うべき紙は場合によって異なる?

    管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。 今回は、カレンダーを手作りするときに 使うべき紙は場合によって異なるというお話。 管理人はカレンダーはもらうばかり。 自分で手作りすることもありません。 ただ、やっぱりこういうのを作るのが 趣味という人がいて良いのを作ります。 母親の知り合いですけど。 自分で写真を撮影してパソコンで 加工してカレンダーにする。 楽しみで作ったからと 知り合いに配ってましたね~ 老人の楽しみということなんでしょう。 それはそうとして このカレンダー手作りするなら どんな紙を使うのがいいか? 元製紙会社社員から見てこうした方が いいのではと思うことがあります。 ということで。 この記事ではカレンダーを手作りするときに 使うべき紙は場合によって異なることについて 管理人の調べたことを お伝えしたいと思います。 カレンダーを手作りするときに使う紙について 管理人が考える注意

    カレンダーを手作りする!使うべき紙は場合によって異なる?
    ajapaja2
    ajapaja2 2019/05/05
    カレンダーを手作りするときに使う紙は何を使えばいいでしょうか。これは、作るもので変わります。印刷をインクジェットで行う場合、写真をメインにするなら光沢紙、書き込みをするなら普通紙がいいでしょう。