タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (165)

  • 違う、Pinterestじゃない! Google+の新機能「コレクション」

    違う、Pinterestじゃない! Google+の新機能「コレクション」2015.05.10 12:00 ますます難しくなる使い分け。 グーグルは同社のSNSサービスGoogle に新機能「コレクション」を新たに実装しました。ただこれ、どうもPinterestによく似てるんです。 まず、投稿を種類ごとにジャンルわけして「コレクション」を作成し、ユーザーではなくコレクション単位でフォローできるようになりました。ちょうどPinterestでユーザーごとにフォローするのではなく、ボードごとにフォローするのと同じ感覚ですかね。 ただ、Pinterestでは基ビジュアル中心のサービスとして設計・提供されているのに対し、Google ではユーザーによって文章や画像、画像と説明など多様な使い方をされています。その意味ではPinterestと似てるけれど、違うサービスとして棲み分けできそうです。 例え

    違う、Pinterestじゃない! Google+の新機能「コレクション」
  • 人はもう飛べる。背中にジェットパックで空を駆けめぐる男たち

    人はもう飛べる。背中にジェットパックで空を駆けめぐる男たち2015.05.15 13:006,025 渡邊徹則 Wordpressのプラグインじゃないですよ。 鳥だ! 飛行機だ! いや……人だ! 一瞬CGかと疑ってしまうほど、まるで鳥のように大空を飛び回っているのは、Jetmanこと、Yves RossyさんとVince Reffetさんというお2人。小さな翼にジェットパックを搭載したスーツを身に着け、美しいドバイの街並みを見下ろすその姿はまさにスーパーマン。 街中でこんなことして大丈夫なの?という気もしますが、彼らはれっきとしたドバイのお墨付きをもらっているのだとか。世界一の高層ビル、ブルジュ・ハリファをはじめとした、街のアピールにも一役買っているのでしょうね。東京でやったらこっぴどく怒られそうですが、それにしたって気持ちよさそうすぎます。 Casey Chan - Gizmodo SP

    人はもう飛べる。背中にジェットパックで空を駆けめぐる男たち
  • 自動運転車で失業するのは運転手だけ、と思うのは甘い

    自動運転車で失業するのは運転手だけ、と思うのは甘い2015.05.12 19:0010,887 satomi 車が完全自動運転になる未来を考える上で一番心しておかなければならないこと、それは車がおそらく自分の車ではなくなるということです。 自走車の究極の役割りを突き詰めて考えた人はほぼみな、おなじ結論に達しています。未来の車は共有資源になるというんですね。少なくとも人口が密集する都市部では。 グーグルはそもそもの最初からこの未来図を思い描き、その実現に向け動いてました。共同創業者セルゲイ・ブリンはザ・ニューヨーカーのBurkhard Bilger記者にこう語っています。「外を見てごらん。駐車場をぐるっと歩いて、何車線もある道路を見るにつけ、今のこの輸送インフラの支配力には圧倒されるよ。土地にも大きな負担をかけている」 そんなグーグルが潰そうとしているのは、「所有者が運転者」という今のモデル

    自動運転車で失業するのは運転手だけ、と思うのは甘い
  • すぐできる! 写真撮影が楽しくなる7つの愉快なテクニック

    カメラを手にお出かけしたい季節がきましたね〜。 もしいつもどおりの写真に飽きているなら、ちょっと遊びながらクールな撮影テクニックを身につけてみませんか? ISO設定、シャッタースピード、その撮影に適したレンズの選定…といったことはいったん忘れましょぉ。そのかわり、思いっきりバカになるのがコツ。 Co-Opeative of Photographyで紹介されている撮影方法は、複雑なテクニックでもなければ真剣さが要求されるわけでもありません。かつ、高いお金を払う必要もなく、楽しくできるものばかり。 空中浮揚、ライトペインティング、割れた鏡、フリーレンジング(レンズをカメラからはずした状態でレンズの位置に合わせて撮る方法)…みなさんはどれに惹かれましたか? 友だち同士でも親子でもすぐに実践できるものばかりなので、ぜひ一緒に試してみてくださいね。 source: COOPH Jamie Condl

    すぐできる! 写真撮影が楽しくなる7つの愉快なテクニック
  • 「Pixie Dust」落合陽一さんインタビュー:IoTはもう古い。ポスト「モノ」時代の魔法とは?

    「Pixie Dust」落合陽一さんインタビュー:IoTはもう古い。ポスト「モノ」時代の魔法とは?2015.04.20 21:0017,253 ギズモードが追いかけてきた彼の超ユニークな作品。常にメディアアートの視点に立ちながら、その技術・アイディアはまさに最先端です。 そんな落合さん、今月、東京大学大学院を早期修了(飛び級で卒業)して、5月から筑波大で助教として研究室を始めるのだそう。彼の博士論文のテーマは「物理場をコンピュータで操る」。その手法のひとつだったスピーカー技術が今年のSXSWで注目を集め、共同研究者の星貴之さん、デザイナーの田子學さんとともにPixie Dust Technologiesを設立、プロダクトとしてリリースすることになったんです。 どうしてこのプロダクトを実用化しようと思ったのか、落合さんに聞いてみるとこんな答えが。 「小さいころ、まだ珍しかったコンピュータで、

    「Pixie Dust」落合陽一さんインタビュー:IoTはもう古い。ポスト「モノ」時代の魔法とは?
  • イケダハヤトは1枚で35GB。地方の「キラーコンテンツ」たる無制限SIM

    イケダハヤトは1枚で35GB。地方の「キラーコンテンツ」たる無制限SIM2015.03.20 12:00Sponsored 小暮ひさのり 絶賛でした。 「データ容量無制限」という強力な手札で話題になっている通信SIMサービス「ぷららモバイルLTE」の「定額無制限プラン」。 無制限の名のとおり、3日やひと月に〜GBまでといった通信量制限がないため、速度制限によるストレスが存在しません。速度は上下最大3Mbpsと、LTEの最大速度を考えると控えめです。しかし、この速度でも日常使いにおいてストレスを感じさせないためのとあるチューニングがされています。それは、以前お届けしたこのプランを生んだ、ぷららの中の人へのインタビューでお伝えしたとおり。 また、データ通信に特化しているプランと思われがちですが、実は音声通話も付与できる「定額無制限プラン 音声通話プラス」が用意されているのもポイントのひとつ。S

    イケダハヤトは1枚で35GB。地方の「キラーコンテンツ」たる無制限SIM
  • 24時間、無制限テザリング。ぷららのSIMはどこまでやれる?

    24時間、無制限テザリング。ぷららのSIMはどこまでやれる?2015.02.26 22:00Sponsored 三浦一紀 もう、容量制限に怯えなくていい、安心感。 先日、「スマホの2台持ちがやめられるかも」とこちらの記事で紹介した、ぷららの「定額無制限プラン 音声通話プラス」。データ容量無制限、さらに音声通話も付いているSIMサービスです。 簡単におさらいすると、月額3,460円(税抜)で上下3MbpsのLTEデータ通信が使い放題。そして音声通話が30秒20円でできるというプランなのです。 NTTドコモの回線を利用しているので、XiエリアとFOMAエリアに対応。日常生活において、ネットや電話がつながらないという不安はほとんどないと言ってもいいでしょう。 3Mbpsという日常の使用にはほぼ困らないスピードで、データ容量無制限。この記事の執筆を仕事として担当したのですが、正直、個人的に興味津々

    24時間、無制限テザリング。ぷららのSIMはどこまでやれる?
  • 画面スクロールで 「音が見える」SONOSの新ロゴ

    わはー、これ楽しい! みなさん、ちょっとこのページをスクロールしてみてください。そうそう、いい調子ですよ。静止画なのに、上の「SONOS」ロゴの左右から重低音が出ているかのように画像が脈打っているのが見えましたでしょうか? (マウスホイールでスクロールすると見えないかも。上下キーを交互に打つと見えるかも)。 Bruce Mau Designが制作した、「ワイヤレスオーディオコンポを手がけるブランドのSONOSの新しいロゴ」は、「現代の音楽体験のアイデアを前進」させるというもの。ロゴが脈打つこの画像、デザイン背景としての論理的根拠は語られてはいないのですが、ツイッターの住人たちは画面をスクロールしたときに何が起きるか、すぐに気づいたようです。 意図的に仕込んだデザインなのか、ハッピーな偶然なのかは分かりませんが、どちらにしてもなんだか楽しいですよね(酔う人もいるかもしれませんが…)。ちなみに

    画面スクロールで 「音が見える」SONOSの新ロゴ
  • 「Pushbullet」最高。 パソコン、スマホ間のデータ送信が信じられないほどラクに!

    「Pushbullet」最高。 パソコン、スマホ間のデータ送信が信じられないほどラクに!2015.01.31 19:0013,096 satomi Pushbulletは前からあるアプリですけど、僕がインストールしたのは1年前かな、あれからなんだか知らない間にすごく良くなってて、特にAndroidで使うと最高! 昨日なんて十何回もブラウザからスマホにデータ送っちゃいました。絶対ダウンロードすべき。 …とか書いてる間に待望のiOS/Mac版がリリースになりました。やったね! スマホからパソコンへ、パソコンからスマホになんでも送信 Pushbulletの主な用途はただひとつ。携帯からパソコン、パソコンから携帯にデータをちょこちょこ送る、これに尽きます。 まずはモバイル側にアプリ(Android版、iOS版)をダウンロードして、パソコン側のブラウザには拡張機能Chrome、FireFox、Op

    「Pushbullet」最高。 パソコン、スマホ間のデータ送信が信じられないほどラクに!
  • Evernoteマスターになれる10のTips

    Evernoteのポテンシャル、活用できてますか? Evernoteはあらゆることを記録できるアプリとして人気を確立しています。書きかけの小説をメモしたり、気に入ったウェブサイトをブックマークしたり、何でもEvernoteに記録しておくことができます。あなたはEvernoteの便利な機能を最大限に活かすことができていますか? Evernoteマスターになるための10のTipsを米Gizmodoがまとめてみました! 1. パワポ不要のプレゼンテーションモード WindowsMac、iOSアプリのいずれかでEvernoteを使っているなら、ボタン1つでノートをフルスクリーンのスライドに変換できるプレゼンテーションモードが使えます(Androidは現在対応準備中)。もうパワーポイントは不要です。ただし、この機能はプレミアムユーザ限定。プレミアムにアップグレードするには、月450円または年間4,

    Evernoteマスターになれる10のTips
  • ついにプロ向けDTMソフトも無料化「Pro Tools | First」

    ついにプロ向けDTMソフトも無料化「Pro Tools | First」2015.01.25 08:006,663 武者良太 これも世の流れなのでしょうか。 レコーディングの現場で支持を集めているDAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)ソフトのPro Tools。打ち込みも録音もこれ一という人も増えてきている現在ですが、開発元のAvid Technologyはさらにアクセルを踏み込んできました。機能限定版とはいえ、フリーの、無料の「Pro Tools | First」を発表しちゃったのです。 正直ライバルはいないと思うのですが、もっと広く、誰にでも「Pro Tools」を使ってもらおう、操作方法に慣れてもらおうという施策なのでしょうね。 ・16オーディオ・トラック(モノラルまたはステレオ) ・16インストゥルメント・トラック ・16MIDIトラック ・ソフトウェアシンセサイザー

    ついにプロ向けDTMソフトも無料化「Pro Tools | First」
  • スマホをらくらくホン的仕様に一発変換するアプリ登場

    選択肢が広がるよ~。 主に日では高齢者ユーザ層をターゲットにリリースされて大好評の「らくらくホン」シリーズではありますが、わざわざ専用機種に限定されるのは好まなかったり、自分の好きなアプリを入れてカスタマイズする自由を奪われたくはないって感じてしまう方も少なくないようですね。 でも、新たにAndroid 4.0以上の機種向けに公開された「Koala Phone」アプリさえインストールすれば、大きくて見やすいランチャーホーム画面が起動するほか、打ちやすいキーボード、新着メッセージの読み上げ、話しかけるだけでメッセージを返信、見にくいボタンは音声で説明といった、らくらくホンも顔負けの仕様へと、スマホを一発変換可能ですよ! お年寄りの使用頻度が高いアプリへのアクセスが容易になったり、ワンボタンでSOS緊急コールの発信ができるなどのデザインも好評価されているんだとか。 なお、機能限定版の「SIL

    スマホをらくらくホン的仕様に一発変換するアプリ登場
  • これは現実? とても不思議で美しい場所 : ギズモード・ジャパン

    アート これは現実? とても不思議で美しい場所 2015.01.10 23:00 どうなっているのでしょう、不思議な写真。 ナショナル・ジオグラフィックが選ぶ今日の1枚、去年の12月23日の写真がなんとも美しくファンタジックな世界です。装備を背負った男性? 又は宇宙人のような人が森の中を飛んでいるように見えますね。でもこれ、実はメキシコはユカタンで撮影された水中写真。水の中なのですね。あまりにクリアな視界で、水の中とは思いませんでした。 写真家でスキューバダイバーでもあるTerry Steeleyさんが、この時の状況を、ユカタン半島のセノーテでのダイビングの素晴らしさと共に、ちょうどライトが水中をビームのように照らした魔法の瞬間だったと解説しています。ユカタン半島には、セノーテが多くあり、互いにトンネルで繋がっているのだとか。地球にはまだまだ、息をのむ景色がたくさんあります。 source

    これは現実? とても不思議で美しい場所 : ギズモード・ジャパン
  • 「トランスフォーマー/ロストエイジ」の特殊効果を見る

    舞台裏をのぞいてみましょう。 映画トランスフォーマーの4作目「ロストエイジ」の特殊効果、コンピューターグラフィックはどんな風になっているのでしょう。あれだけ大掛かりなSFですから、そりゃかなりのグラフィックが使われております。 Casey Chan - Gizmodo US[原文] (そうこ)

    「トランスフォーマー/ロストエイジ」の特殊効果を見る
  • 一眼から高級コンパクトの時代がやってきている?

    もう、大きさ=性能の時代ではないんです。 一眼レフを無理して買うくらいならコンデジの方がいい。今日はそんな話をしようと思います。もしあなたがボーナスで一眼レフを買おうと考えているならば、この記事を最後まで読んだ方が良いかもしれません。 コンデジが消えていった時代 一昔前に流行ったコンパクトデジタルカメラ(以下コンデジ)を覚えていますでしょうか。スマートフォンの登場で活躍の場がなくなった方も多いかと思います。 iPhone 4が発売された2010年頃から、コンデジよりスマートフォンのカメラ機能を使用する人が増えていきました。まだ当時はスマホのカメラがコンデジのクオリティには敵わなかったのですが、素人目にあまり分からない程度の違いであれば、写真を撮ることしかできないコンデジよりもスマートフォンの方が利便性で勝ったのです。 ですが、近年そのコンデジが再び注目されつつあります。スマートフォンにとっ

    一眼から高級コンパクトの時代がやってきている?
  • 655億円の巨額投資が動いてるのに内情一切不明。Magic LeapのARとは?

    655億円の巨額投資が動いてるのに内情一切不明。Magic LeapのARとは?2014.12.15 12:007,323 satomi 「なんかヤバいもの作ってんのよ」 とは言うけど、技術の具体的なところは一切語らない。こういう生殺しは嫌だよね? 「Magic Leap」という超ステルスなスタートアップが、シリーズBで5億4200万ドル(655億円)という未曾有の出資を集めて空中に象が現れる何かを作ってると聞いて、さっそく何つくってんのか調べてみました。以下が取材で知り得た事実です。 もし僕の結論が間違っていなければ、Magic Leapが作ろうとしているものは、こんな世界。 Google Glassにステロイドぶち込んだ補強版。 そこではCGのグラフィックスと現実がシームレスに溶け込む。 ヘッドセットには光ファイバーのプロジェクター、クレイジーなレンズ、 おびただしい数のカメラが実装さ

    655億円の巨額投資が動いてるのに内情一切不明。Magic LeapのARとは?
  • 究極の「気持ちいい」を突きつめた世界最先端ヘッドフォン「Parrot Zik 2.0」

    天国の住人(または廃人)になれる幸せなヘッドフォンに出会ってしまいました。 Parrot社が11月下旬に発売した世界最先端のヘッドフォン「Parrot Zik 2.0」。初代「Parrot Zik」からあらゆる点が強化されたんですが、何が素晴らしいって、今まで聴いてた音楽が何度でも美味しく楽しめるところ。しかも、新しい音楽にもどんどん触手を伸ばしたくなるところがすごくイイ! ただ音質がいいとか高性能なだけじゃなく、音楽をもっともっと好きにさせてくれるヘッドフォン。そういうプロダクトって、実はそんなに多くないんじゃないでしょうか? アプリと連携して自分の好きなリスニング環境がつくれる Parrot Zikシリーズは、専用アプリ(現在はiOS/Android)でノイズキャンセリングやEQ、空間サイズなどを自分好みに指定できます。 まずはノイズキャンセリング機能。Parrot Zik 2.0では

    究極の「気持ちいい」を突きつめた世界最先端ヘッドフォン「Parrot Zik 2.0」
  • 自転車のタイヤが氷だったら? YouTubeで話題のキテレツ発明家がまたも才能の無駄遣い

    自転車のタイヤが氷だったら? YouTubeで話題のキテレツ発明家がまたも才能の無駄遣い2014.11.30 11:00Sponsored 小暮ひさのり アイスべき馬鹿。 自転車のタイヤを氷で作ってみたんだぜ!フゥーーッ!と、異常なハイテンションで縦横無尽。氷で走る自転車を制作した男の動画が話題になっています。 動画をご覧になればお分かりのとおり、オブジェや前衛的アートではなく、ちゃんと乗ることができるというシロモノなのがヤバイですよね。 ホイールは1つ1つ手作りです。専用のフリーザー「極低温ホイールクリエーター(たぶんすごい冷凍庫)」でバッキバキに凍らせて作っています。 こんなの走らんだろう!と思っちゃいますが、意外と普通に走れています。もちろん周りにはメチャクチャ注目されています。 しかし、予想通りのグリップ力。ヒルクライムでは当然登れるわけもなく、もれなく漕いでも進まないエアロバイク

    自転車のタイヤが氷だったら? YouTubeで話題のキテレツ発明家がまたも才能の無駄遣い
  • 次世代の自動車エンジンは「円弧動エンジン」で間違いない

    完成すれば究極の自動車用エンジンになるかも。 日ソフトウエアアプローチは、次世代の自動車エンジンとなるかもしれない「円弧動エンジン」の共同開発者の募集を行っています。 この円弧動エンジンは、一般的で多くに搭載されているレシプロエンジン(往復ピストン運動型)と軽量コンパクトながら高出力を発生するロータリーエンジン(回転動機構型)のいいところを合わせたタイプになっております。機構としては、ドーナツ状のシリンダー内に内輪のようなヘッドがついており、圧縮や燃焼を円弧状に動くことでエンジンを回転させます。 まずは3Dモデルをご覧下さい。 特筆すべき特徴は、やはり軽量でコンパクトにも関わらず、高出力で低燃費なところです。現行の自動車用のエンジンは4回の工程を経て1サイクルとし、回転しております。つまり、エネルギーを発生させるにはこの4工程が必須なのです。多くのタイプであるレシプロエンジンは、エンジン

    次世代の自動車エンジンは「円弧動エンジン」で間違いない
  • 五線譜ではなく「円」でリズムを視覚化すると?

    グルーヴをより深く理解でき、新しい発見にも出会える。音楽好きなら覚えておいて絶対に損はないメソッドです。 さて、音楽には生まれつき秩序がありますが(少なくとも大半は)、音符と記号だらけの譜面を見てその秩序をぱっと理解するのはなかなか難しいですよね。ところが円と針を使って表現すれば、音楽を構成しているあらゆる音のバックボーン…つまり「リズム」がとてもシンプルにヴィジュアライズできるんです。 TEDで紹介されたこのユニークな方法では、時計のようなメタファーが使われています。時計とちょっと違うのは、円盤上に何重もの輪が描かれ、ポイントとなる位置に印がついているところでしょうか。 John Varneyさんが紹介する「ホイール・メソッド」は、異なるタイプのビートやそれらが全体のリズムの中で担う役割を直感的に理解でき、かつシンプルに類型化できます。 世界にちらばる様々なジャンルの音楽にどれだけ共通点

    五線譜ではなく「円」でリズムを視覚化すると?