タグ

technologyとエコに関するak1024のブックマーク (3)

  • 文明に必要な産業機材を自作できるようにするためのオープンソース的プロジェクト : ギズモード・ジャパン

    文明に必要な産業機材を自作できるようにするためのオープンソース的プロジェクト2011.02.09 22:30 mayumine 太陽と土と水がある場所ならどこででも小さな文明を構築できるという、トラクターなど40の産業機材を自作する「Global Village Construction Set(地球村構築セット)」というプロジェクトエンジニアを含むグループによって2年間進められています。 そのグループによれば、これらの機材を自作するのに、既製品を購入するよりも平均で8倍は安くなると言います。 我々が予想するよりもはるかに速く世界の資源が枯渇していく中、彼らの野心あふれるプロジェクトは応援したいところです。 また、Wiki上に全ての概念図や設計図は公開されていて誰もが閲覧し活用することが可能。いつか文明が滅びてインターネットが無くなってしまった時のために、プリントアウトしておきましょう。

    文明に必要な産業機材を自作できるようにするためのオープンソース的プロジェクト : ギズモード・ジャパン
  • 水なんて流すから臭うのだ! 常識破りに超衛生的&エコな「消臭式無水トイレ」 : ギズモード・ジャパン

    水なんて流すから臭うのだ! 常識破りに超衛生的&エコな「消臭式無水トイレ」2009.09.10 19:007,801 男子トイレは水を流さないほどキレイなんだって...! いやぁ、やっぱりにわかには信じられませんよね。用を足した後、トイレの水も流さないなんて、一体どんなしつけを親からしてもらったんだかと子どもたちが叱られる要因でもあるんじゃないでしょうか。それがですよ、写真の男性用小便器「消臭式無水トイレ」には、そもそも水を流したくっても、そういう設備が最初から備わってすらいないんですからね。 いくら水道代節約でエコだっていっても、そんな臭くて汚いトイレは使えねぇだろってつぶやいちゃったのが聞こえたのか、兄ちゃん、兄ちゃん、その考え方は甘い、古すぎるよって呼び止められまして、まさに目からウロコな消臭式無水トイレのカラクリを聞いちゃったのでした。ちょっと人生180度変わっちゃいそうですよ。

    水なんて流すから臭うのだ! 常識破りに超衛生的&エコな「消臭式無水トイレ」 : ギズモード・ジャパン
  • 微生物が田んぼを電池に変える(1) | WIRED VISION

    微生物が田んぼを電池に変える(1) 2009年9月 9日 1/4 (これまでの 山路達也の「エコ技術者に訊く」はこちら) 自然との共生は、さまざまな科学分野での大きなテーマになりつつある。東京大学 先端科学技術研究センター、橋和仁教授のチームが研究を進めているのは、田んぼなどに棲む微生物から直接電気を取り出せる燃料電池と太陽電池だ。将来は、田んぼで発電が行えるようになるのだろうか? プロジェクトリーダーの橋教授、および渡邊一哉特任准教授、中村龍平助教に詳細をお聞きした。 微生物燃料電池の実験装置。有機物を与えると、電流が発生する。 自己メンテナンスできることが生物の強み ──微生物を使って発電する研究を行われているそうですね。なぜ微生物発電を行おうと考えたのでしょう? 20世紀のサイエンスは主として現代物理学をベースとし、エネルギー源としては化石燃料を用いて、人類にとって便利な社会を

  • 1