タグ

languageと論に関するakhrのブックマーク (3)

  • (´・ω・`)やぁ。ようこそボボンハウスへ。

    ようこそボボンハウスへ 2ちゃんねる入り口 荒らしやサーバへのアタックなどがあったとしても、 2chでは個人を特定して遮断することは技術的に不可能です。 なので、そういった行為をする人にアクセスする権限を与えているプロバイダーに対応を御願いしています。 ただ、プロバイダーによってはそういった対応をしてくれないところがあります。 例えば、今あなたが使っているプロバイダーです。 このページは、プロバイダーに対応を御願いしてもプロバイダーが対応してくれない場合に飛ばされるページです。 そういったわけで、迅速な解決を望む人はプロバイダーのサポートに電話とかするといいかもしれません。 ボボンハウスとは、 (´・ω・`)やぁ。ようこそボボンハウスへ。 このページはサービスだから、まず見て落ちついて欲しい。 うん、「また規制」なんだ。済まない。 FOX★の顔も三度って言うしね、謝って許してくれと言っても

  • 明朝体・考

    【まとめ】 …2008年08月03日 まとめ(2)-最終章 明朝体を中心とした考現学的な話題や問題提起をテーマとして,とりあえず100回ぐらいまでは続けようという「適当な」目標を立ててスタートしたこのブログも,ついに(!)100回を迎えた。当初の予定にしたがって,今回を以って一応の幕を閉じることにしたい。 もとより内容や構成に関してしっかりした計画を立てて臨んだわけではなく,常々疑問に思っていること,その時々に感じたこと,または時事的な話題を書いてきただけである。したがって全体を読み直してみても,何の統一も脈絡もなく,通して読んでいただくと,たぶん,かなり支離滅裂な感じを受けられるかもしれないし,かならずしも重要なことを優先的に記してきたとも言えない。 そういう意味では,まだまだ書きたいこともあるので,また別のブログを立ち上げて論じていきたい。とくに,「これだけは主張しておきたい」と思

  • 歴史情報研究所: 「長体明朝R」制作物語――その5

    「馴れる」という現象があります。また、「蓼(たで)う虫も好き好き」という諺もあります。つまり辛(から)い蓼をう虫もあるように人の好みはさまざまだという意味ですが、そうすると当然、「審美眼という抽象的な基準よりも、日人の眼が明朝体の形象に馴染んでしまったのだから、別に構わないのでは?」という意見が出てくるはずです。しかし、調べを進めるうちに、ほかにも大きな問題があることがわかってきました。 すでに戦前、こうした日の文字の現状に眼科医の立場から警鐘を鳴らした人がいました。東京大学の医学部長をつとめた石原忍です。色覚異常(色盲)検査表の創造者でもあった石原は各国の近視者の比率調査をしました。すると欧米では大学生でもせいぜい二〇%なのに、中国では五〇%、日では七〇%とズバ抜けて多いという事実に直面し、その原因を追究した結果、次の結論に達したのです(『活字に憑かれた男たち』より)。 《近視

  • 1