akicoar5のブックマーク (12)

  • 誕生日を聞いた訳   おっさんからの視点⑪|ホリカン&でっかいおっさんの大家族物語

    長くなるけど 覚悟してね♪ おっさんとの馴れ初め編 おっさん側の視点 を初めから読む方はこちら ↓ ↓ ♪♪♪ 側の視点を読む方は こちら ↓ ↓ ★★★ ではでは から 運命だと告白され 態度を 保留にし 持ち帰ったおっさん。 当時の彼女への印象は 愚痴の多い 反社会的な人間 ここで言う おっさんの反社会的 というのは (人生を楽しめず どこか暗い ネガティブ 地球なんて いつ滅んでもいい みたいな 何かをあきらめ きっている 思想の持主) という事でした。 おっさんは彼女に対して こう思っていました。 若いのに 『もったいない』 と・・・ 当時のおっさんの考え方は か 長年の習慣が 積み重なって 『でも』『だって』 と言う人間になってしまっている人。 か 能力を発揮できる場所・職場にいない。 どうしようもない人間など 来いない。 ただ 縁や運が悪く 上手く行かなかったのだと・・

    akicoar5
    akicoar5 2019/01/10
    おもしろーい!
  • バツイチ再婚!婚活して幸せになる方法

    バツイチ再婚!婚活して幸せになる方法バツイチの方へ。私もバツイチ再婚組です。幸せになるためのきっかけづくりを一緒に考えていきましょう。 こんにちは! バツイチ子持ちで再婚済みのかえるです。 元ダンナからはモラハラをされていましたがそれは私が悪いからだと思っていました。 そして離婚したのも自分の人生の汚点だと思っていました。 ところが、ある人から離婚は成功体験だったと言われたことから私の人生が変わりました。 実は「生活費をほんの少ししか渡さず私をかごの鳥にしていた元ダンナ」から「逃げ出せた成功体験」だったのです。 その話を別のバツイチ子持ちちゃんに話したら、「私は元ダンナを捨てた成功体験だわ!」 実は離婚って成功体験だったのですね! 【おススメ記事一覧】 1. バツイチ子持ちの私が再婚婚活を始めたきっかけ 2. バツイチさんが再婚するメリットは? 3. 身近な人との恋愛よりお見合いがおススメ

    akicoar5
    akicoar5 2019/01/03
    幸せになりましょう
  • 肉を見ると心が躍る

    akicoar5
    akicoar5 2018/11/01
    面白いです
  • ブロガーよ欲を満たせ!ブログのアクセスアップだ。今すぐ1万超PVを狙え!

    【特集】アクセスアップに有利なWordPressテーマはいかが? SEO対策や収益化に有利なWordPressのテーマがあれば教えてほしい。 そんな声にお応えしました。 たくさんあるWordPressテーマの中から気でおすすめできる5つを紹介。 選び方もお伝えします。 続きはこちらへ ブログのアクセスアップにお悩みのあなた。 専門知識は不要。お金も一切かけません。 そんなアクセスを激増できる方法があるとしたら、知りたくないですか? 実は7年以上も続くこのブログ。 始めたばかりの頃は、1日平均、わずか「0〜4人」しかアクセスがなかったのです。 そんなお寒い状態が続いていたこのブログに、なんとたった1回の更新で15,000以上のアクセスを集めた方法があるんです! その方法を今回は初心者さんでもマネできるように、徹底的に詳しくお伝えしていきたいと思います。 ただ闇雲に記事を書き続けてもアクセス

    ブロガーよ欲を満たせ!ブログのアクセスアップだ。今すぐ1万超PVを狙え!
    akicoar5
    akicoar5 2018/10/30
    参考になります
  • 「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。

    コンサルタントをやっていた頃、良いか悪いかは別として、採用に関して「地頭の良さ」を重視する風潮があった。 地頭の良い人間は一定の訓練でそれなりのコンサルタントになる。 だが、お世辞にも地頭の良いとはいえない人間は、いつまでたっても一人前になれなかったからだ。 実際、私が20代半ばで所属していた部署では、中途採用にあたって「学歴」をさほど重視していなかった。 重視していたのはとにかく「地頭」だ。 ある応募者は、「高卒」で「自動車整備工」になり、そして「先物取引の営業」に転職、そして最後に「漁師」という経歴を持っていたが、彼は採用された。 彼の言動は、地頭の良さを十分に感じるものであったからだ。 彼の業務経験の貧しさは訓練でなんとかなる、皆がそう思ったのである。 彼はその後、会社に大きな貢献を残し「支社長」まで努めたのだから、その時の判断は間違っていなかった。 ■ この「地頭」の正体について、

    「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
    akicoar5
    akicoar5 2018/10/19
  • 頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか

    当たり前の話かも知れないんですが、ちょっと書かせてください。 「頭がいい人は、難解なことでも分かりやすい言葉で説明出来る」みたいな信仰というか、都市伝説というか、聖闘士の伝承みたいなテキストが時折観測されるんですが、みなさんご存知でしょうか。 「頭がいい人 説明」とかでぐぐってみると、いろんなページが引っかかりますよね。 私、あれちょっと違うというか、色々誤解されてるなあ、と思っていまして。 正確には、「頭がいい人は、相手に説明をする目的と、相手にどこまで理解させる必要があるかを見極めることが上手い」というべきなんじゃないかなあ、と。そんな風に考えているのです。 昔、私が今とはまた違う職場にいた頃、一人「すごく説明が上手い人」が同じ部署にいました。彼のことを、仮にTさんと呼びます。 Tさんはエンジニアで、私よりも十年くらい先輩で、当時その職場に参加したばかりだった私がいたチームの、チームリ

    頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
    akicoar5
    akicoar5 2018/10/19
    よく分かりました
  • 「惜しみなく人に与えて成功する人」と「単に搾取されてしまう人」の紙一重の差とは。

    こんにちは。コワーキングスペース「Basispoint」の運営会社、Ascent Business Consulting代表の北村です。 コワーキングスペースを運営していると、数多くのコンサルタントや、フリーランス技術者、起業家などにお会いします。 中には大成功を収める人もいるのですが、彼らをよく観察すると成功者と言われる方々には、一定の共通項があるように見えます。 成功者は、成功するべくして成功する。 成功者の定義は様々ですが、一般的には「経済的に恵まれ」さらに「社会的に認められている」人を、ここでは成功者と呼ぶことにします。 そして、成功者の議論をするときに常に付いて回るのは、「成功は運か?それとも実力か?」という議論です。 様々な意見があるとおもいますが、私の経験からいえばこれは明らかに「実力」です。 成功者は、成功するべくして成功するのです。コワーキングスペースに来る方々を観察す

    「惜しみなく人に与えて成功する人」と「単に搾取されてしまう人」の紙一重の差とは。
    akicoar5
    akicoar5 2018/10/19
    参考になります
  • 「わかりやすいだけの文」と「面白く、引き込まれる文」のちがいについて。

    まず、前提として「わかりやすく書く技術」は重要だ。 というのも、現代の仕事に於いては「書く」ことの重要性が増しているからだ。 メール、企画書、提案書、記事…… 現代の働く人は、一昔前の働く人に比べ、多くの知識を扱うがゆえに、遥かに多くの「書く」作業を要求されるようになった。 では「わかりやすく書く」ためには、具体的にどうすればよいのだろうか。 文章の書き方を具体的に示した名著の一つ「理科系の作文技術」は、その指針となることが数多く書かれており、文章力を上げたい方にオススメの一冊である。 同書によれば、文章の作成手順は 1.目的規定文 2.序論 3.論 4.結び の4ステップである。 目的規定文(タイトル) まずは「目的規定文」だ。これは書こうとしている文章の主張を一文にまとめたものだ。 要するに「タイトル」と考えて良い。 インターネット上には「結局何が言いたいのかよくわからない文章」が散

    「わかりやすいだけの文」と「面白く、引き込まれる文」のちがいについて。
    akicoar5
    akicoar5 2018/10/19
    参考になります
  • 「スゴい」を言語化することの難しさについて

    マーケティングに自社メディアを使おうとする会社は数多くある。 が、うまくマーケティングにそれを活かせる会社は少ない。 その大きな理由の一つとして、 「せっかく自社でメディアを立ち上げても、うまくアクセスが集められない」 という事情がある。 最終的にメディアを運営するためには、サイトからの問い合わせなど、何らかのアクションに繋がることが必要だが、サイトの運営の費用に見合うアクション数を確保しようとすると、それなりのアクセス数がサイトに要求される。 だが、メディアを運営したことのある方ならご存知だと思うが、アクセスを集めることは、そう簡単ではない。 例えば検索からの流入を狙うにしても、検索上位にい込むための記事を制作することには手間と時間がかかる。 「待てない」会社は、それではソーシャルメディアからの拡散を……ということで、FacebookやTwitterなどを使う。 だが、リーチできる人の

    「スゴい」を言語化することの難しさについて
    akicoar5
    akicoar5 2018/10/19
    勉強になります
  • 私の暮らし

    Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/tays3615/pub/tyas.lsv.jp/wordpress/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 844

    私の暮らし
    akicoar5
    akicoar5 2018/09/09
  • 厚さ7センチステーキも和牛ハンバーグも全部食べ飲み放題で3,650円! 新宿「ガッツ・グリル」に肉好きは行かない理由がない - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ライターのみやけです。 今回は「肉がべたい」その欲求だけで、新宿に来ました。 新宿・都庁前駅からほど近い「ガッツ・グリル」では、ステーキ・ハンバーグがべ放題で楽しめます。 この日は平日木曜日だったのですが、まさかの満席。予約必須です。 単品でも頼めますが、ここに来たらステーキべ放題+飲み放題3,650円(税込3,940円)のコース一択。べ物はステーキだけでなく、ハンバーグにサラダ、ご飯物もべ放題なんです!(※2名からです。2時間制です) お酒も飲めて4,000円以内って、コスパ最高なのでは・・・!? しかも生ビールも飲み放題に含まれているとあって、これはお店を心配せざるを得ない。 とりあえず最初にサラダを頼んだのですが、これがまぁでかい。 豪快にどっさりと出してくれるのは私にとってかなり嬉しいポイントなのですが、軽く4人前はいきそうなボリューム・・・少人数で来る人は注

    厚さ7センチステーキも和牛ハンバーグも全部食べ飲み放題で3,650円! 新宿「ガッツ・グリル」に肉好きは行かない理由がない - ぐるなび みんなのごはん
    akicoar5
    akicoar5 2017/11/08
  • 実家暮らしは語る!親との同居でうまくやっていく3つのコツ

    僕はいま千葉県の実家で親と一緒に暮らしています。 「27才で実家暮らし」というのは、おそらく多くの人にとってあまり印象は良くないかもしれませんね。 「いい大人にもなって、なんかちょっと情けなくない?」 「う〜ん(ー’`ー ; )、ちょっと恥ずかしよね。27才にもなって」 まぁ僕自身、たしかに少し後ろめたい気持ちがあるのは事実ですよ..(_ _;) ところで、 「社会人になったら実家暮らしはイヤだ〜!絶対に一人暮らしがいい!」という方は結構いるのではないでしょうか? 親がうるさいから自分の生活を自由に決めていきたいから職場から近いほうがいいから etc理由は様々だと思いますが、僕ぐらいの年(25〜30才ぐらい)になったら「実家暮らしはヤダだよ!」と多くの人は感じやすくなると思います。 2年間住んでいたカナダから帰国して、先月から実家暮らしを始めた僕。大学生のとき以来、実に5年ぶりとなります。

    実家暮らしは語る!親との同居でうまくやっていく3つのコツ
    akicoar5
    akicoar5 2016/10/06
    家事を自分の仕事と思っている責任感の強い夫とうまくやっていくためのコツでもあると思ったので。
  • はてなブログに初の解説書が出たので、著者と編集者にブログの良さについて聞いてみました! 『はてなブログPerfect GuideBook』プレゼント企画 - 週刊はてなブログ

    ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 はてなブログとして初の解説書『はてなブログPerfect GuideBook』がソーテック社から刊行されました。 執筆されたのは、人気のデザインテーマ「CONTENTS」の作者であり、ブログのカスタマイズやデザインについての情報を自身のブログでも発信しているJOE AOTO (id:dreamark) さん。 私の執筆したの発表と予約開始。はてなブログPerfectGuideBook - DREAMARK JOEさんはサブアカウントで、文房具など自身が好きなものを紹介するブログ スキナモノート も運営されています。 「スタンダードな解説書」とソーテック社の編集者さんに聞いてはいましたが、設定やデザインの手順がスクリーンショットとともに300ページ近くたっぷりと解説された内容を、送ってもらった見ではじめて拝見し、こ

    はてなブログに初の解説書が出たので、著者と編集者にブログの良さについて聞いてみました! 『はてなブログPerfect GuideBook』プレゼント企画 - 週刊はてなブログ
    akicoar5
    akicoar5 2016/07/30
    よくわからないまま試行錯誤しながら利用していました。欲しいです!!
  • 1