固定電話を取るたびに勧誘や営業電話でうんざり 僕自身は固定電話とか持ってないけど、両親が住む実家やおばあちゃんの住む家では未だに固定電話を使っていたりする。 たまに実家に帰ったとき、土日にかかってくる電話に出ると 「ご自宅でインターネットをお使いでしょうか?安いの紹介しますよ」 とか基本的に勧誘とか営業の電話しかかかってこない。もう子供の頃からずっと固定電話って家にあるけど、親が勧誘の電話を「すみません、結構です。」って言って電話を切る姿を何回見てきたことか。 昔はまだ携帯電話が普及し始めたばかりだったし、僕も子供の頃は固定電話を使わないと友達と連絡が取れなかった。 でも今はスマホとかガラケーがかなり普及しているはず。固定電話って本当にもう必要ないんじゃないか? もう固定電話にかかってきた時に、「たぶん営業電話だろうなぁ〜。でも、もし知り合いからかかって来てたら無視するのも悪いなぁ…」って
