タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

動画とMacに関するakirasan76のブックマーク (3)

  • Quick Timeに「Perian」を入れるとほとんどすべての動画が見られる | ライフハッカー・ジャパン

    Macオンリー:Mac OS Xには、せっかくQuick Timeというすばらしいプレイヤーがあるというのに、あまり使われていない感じがします。ですが、「Perian」をインストールすれば、きっともっとQuick Timeを使いたくなると思いますよ。 Perianをインストールすると、Quick Timeで、ほとんどすべての動画を再生できるようになります。2006年に米LHでは、一度紹介したことがありますが、iPhoneAndroidの発売前で、Googleが「Don't Be Evil(邪悪になるな)」なんてスローガンを掲げるよりも前なので、相当前のことですね。 今のタイミングでもう一度ご紹介するには、それなりの理由があります。まず、対応している動画フォーマットの数が、かなり追加されています。特に、H.264などWeb系のフォーマットが増えています。また、もちろんバグも修正されています

    Quick Timeに「Perian」を入れるとほとんどすべての動画が見られる | ライフハッカー・ジャパン
  • ffmpegXエンコード動画の再生

    Macユーザーが利用出来る、安価で単純な操作で動画のトランスコード(再圧縮変換)が可能なソフト には、「D-Vision2」や「XRay4」などがあるが(ここを参照)、ffmpegXは更に多様な形式で出力可能 な最強のトランスコーダだ。 UNIX/Linux系で有名な動画トランスコーダーソフトffmpegMacOS Xに移植したもので、 以下の特徴を持っている。 1) MPEG1およびMPEG2(VOBを含む)、AVI、QuickTimeなど多くの動画フォーマット の読み込みが可能。 2) DivX、XviD、Ms-MPEG4コーデックを利用したAVI.やMPEG1/MPEG2やMPEG4、 XviDコーデックを利用したMOV/MP4など多彩な形式の出力が可能。 3) 映像エンコーダのエンジンには、ffmpegの他にmencoderとmpeg2encを利用。 4) シ

    akirasan76
    akirasan76 2009/08/31
    ffmpegX解説
  • ピアノ練習日記 Macで動画をFLV形式に変換

    2009年07月 ≪ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ≫ 2009年09月 試行錯誤を繰り返し見つけた、 アップする用のFLV形式の動画を作成する謎な方法。 ・使用するもの OS:Mac 動画編集ソフト:iMovie(Macに標準で付いてると思う) 動画変換ソフト:ffmpegX(フリーソフト) 1.まず、iMovieで動画を編集する。 2.完成した動画を書き出す際に、.mp4形式で書き出す。 3.書き出した.mp4ファイルを名前変更で無理矢理.mpegにする。 4.ffmpegXでそれを読み込む。 5.AVI形式で書き出す。 6.そのAVIファイルをまたffmpegXで読み込む。 7.FLV形式で書き出す!!完成!! はい、何だか変な方法ですよね

    akirasan76
    akirasan76 2009/08/31
    flv書き出しについて
  • 1