アサガオが、格子戸にツルを伸ばし赤 青の花を付けているすぐ横に 白いひと回り大きく優雅に咲くアサガオ?を見つけた😶 この花 夕方咲き始め 早朝にはしぼんでしまうというユウガオ 儚く、優雅で、清廉なイメージで 源氏物語や枕草子等に登場している花と知り 急に親近感が湧き しばらく見入ってしまいました。 花々を広く深く知ることで 全く違う花に見えてくるのは不思議です🤗 地球さん ありがとうございます 愛しています💓 宇宙さん ありがとうございます 愛しています💓 にほんブログ村

ハンミヨウ (斑猫) 初めて見た きれいな昆虫 黒 白 赤 青 緑とカラフルな色 脚が長くて スマートな虫‼️ 一緒にいた弟が 「道しるべ」とか「道教え」と教えてくれました 近づくと 20cmほど飛んでは 立ち止まりを 繰り返し ~ やっと写真が撮れました その姿が 人を案内しているように見えることから「道しるべ」と名付けられたようです カラフルな色は 道しるべの為だったのでしょうか 昔の人は 素敵な名前をつけますね 地球さん🧡 ありがとうございます 宇宙さん🧡 ありがとうございます にほんブログ村
北海道の大雪山国立公園の中の 天望山🏔️です 日本列島の東北の大竜穴です 実に見事な美しい山です 地球さんは、生命体です。 生き生きと、生きている生命体です。 地球さんが、生きて生命活動をしている事を、 私達の古代の先祖は良く知っていました。 「地球さん」と言う言葉は、知りませんが、大地として理解し、 すべて大地の恵みによって、生かされている事を心の底から知っていました。 現代人の3000倍以上の五感の力と直感の力によって、 大地の恵みをすべて知り、生活の為に役立てていました。 食べられる植物さんとそうでないものを知り、薬草も詳しかったのです。 クリやどんぐりを栽培して食料にしていました。 具を出し汁にして、シカやイノシシの骨も出し汁にしていたのです。 すべて地球さんと共生して生きていました。 現代の地球に住む人は、 地球さんが生きている事、 地球さんのおかげで生かされている事を忘れてし
朝陽です(^^♪ 木々の間から太陽さんの光、綺麗で♫ 森の中に入ると、多種多様な植物さん 空氣が美味しく、癒されます。 例年だとこの時期、たくさんの蚊さんですが、 今年は、蚊さん少なく、刺されずにすみ有難いですが、 猛暑で蚊さん少ないようです。 ここにも、地球温暖化の影響 森の中で、たくさんの植物さん見ながら、セミの声を聞きながら、 自然の中で食べるご飯・おにぎり🍙は、格別美味しいです(^^)v 植物さん、セミさん、太陽さん、地球さん、宇宙さん、 素敵な時間を有難うございます(*^^*) 太陽系の第三惑星、地球さん、元氣になりますように。 地球さん愛してます💖🌏💞 宇宙さん愛してます💖✨💞 「星たちの座談会☆地球号の未来」に、ご訪問・ご乗船頂きありがとうございました。☆☆☆ にほんブログ村
寂心さんの見事な根っ子たちです この根っ子の先から地球🌏さんの栄養を摂取しています 素晴らしい命のシステムです シンガポールは、日本を中心とすると、西南の場所になります。 アラスカが東北で、 日本列島は北海道から沖縄まで見事な東北・西南のラインに並んでいる見事な所です。 世界中の国の中で約3000kmの東北・西南ラインの国は存在しません。 日本は、『地球さんの氣のエネルギー』が最も強い国なのです。 シンガポールに着くと、又又、ビックリしました。 何故かと言うと、シンガポールは亜熱帯の国で、 亜熱帯の森があふれている都市国家です。 街の街路樹も全部亜熱帯の木々です。 そして、その木々がアラスカと同じように、皆しなびているのです。 ここもアラスカと同じように、 「氣のエネルギー」の流れる「竜脈のライン」が途中で切れていたのです。 そして、レンタカーを借り、 「宇宙の氣のエネルギー」が入力する
土星さんが見頃に ♬ 9月8日、土星さんは衝(しょう)になり観測にいい時です。 「衝」とは、太陽系の天体が地球さんから見て、太陽さんと反対側になる瞬間です。 この頃、土星さんは日没の頃に東の空から昇り、日の出の頃に西に沈みます。 土星さんは、太陽さんを約29.5年かけて一周(公転周期)しています。 土星さんの環は、公道軌道面から26.7度傾いてて、 15年周期で傾きの変化を楽しめます。 環は、とっても薄いです。 今年の環は、傾きが小さく細く、来年は、真横になり環が殆ど見えなくなります。 中秋の名月 ♬ 9月17日、今年の「中秋の名月」です。 「中秋の名月」は、太陽陰暦の8月15日のことです。 農業の行事と結びつき、「芋名月」とも言われています。 その為、満月と同じ日とは限ってないのです。 満月は、翌日の18日です。 「中秋の名月」の日、土星さんがお月さまの右上にいます。 お月さまの明るさで
ツクモグサ 高山植物です 氷河期からの生き残りの非常に珍しい植物さんです 八ヶ岳と白馬でしか生息していない素晴らしい花です 地球さんは、南北に垂直に立っている星ではなく、 東北に約23度に傾いている星です。 ここに、地軸が走っています。 地球さんは、鉄のかたまりですから、磁石の星なのです。 この東北から西南にかけて、地球さんで最も強いエネルギーが走っているのです。 古代に人々は地球が丸い星である事も、鐵球である事も知りません。 しかし、3000倍の五感の力と直感能力によって、 東北、西南に一番強いエネルギーが流れている事を知っていたのです。 ですから、昔から東北を鬼門、西南を裏鬼門として尊び遠ざけたのです。 何故ならエネルギーは、プラスのエネルギーとマイナスのエネルギーがありますから、マイナスのエネルギーをさける為に 東北を鬼門として祈りの力によってマイナスが流れないようにしたのです。 古
二十四節気の14番目の節気 処暑 太陽の黄経が150度に達した日 今年は8月22日になります。 処暑は 暦の上では 厳しい暑さが峠を越して落ち着いてくるころの意味🙂 お盆も過ぎ 時々夜風が心地よく感じれ 日々長くなる夜を楽しみながら 秋の便りを待つ そんな感じでしょうか 毎日、暑い暑いと言いながらも季節は確実に移り変わって行くものですね🤗 まずは美味しく食べて、よく寝て、よく働き、よく遊び、夏バテしないこと😬 💓残暑お見舞い申し上げます💓 地球さん ありがとうございます💓 宇宙さん ありがとうございます💓 にほんブログ村
鹿児島の開門岳です 日本の100名山⛰️のひとつに数えられる素晴らしい山です 見事な独立峰です 何度も竜穴の修復に行きました 竜穴を元氣にさせて帰路につくと、 竜穴の周囲の植物さんは見事に元氣を取り戻したのに、竜穴から100m位離れると、 しなびた森のままでした。 点だけ押さえても地球さんは元の緑豊かな森には戻らないと分かりました。 点と点を繋ぎ線となし、 線と線を繋いで地球全体を氣にあふれる面にしなければと決意しました。 帰りのセスナに乗る為に道に戻ってきました。 約束の時間に1時間近く時間があったので 「氣のエネルギー」を入力する特別な呼吸法を行う事にしました。 すると、私達が呼吸法を一生懸命やっていると、 インデアンの青年が周りの道をバイクで何度も何度も回っていました。 私達が呼吸法を終わったら、インデアンの青年が近づいて来ました。 皆、ビックリしていると、インデアンの青年が、私達の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く