Twitterでちょっとつぶやいてみたけど誰からも反応がなくて悔しかったのでブログに書く。後悔はしていない。 Google Chrome を使っていて、「ウィンドウ」メニューの中に「タスクマネージャ」という項目があるのに遅ればせながら気がつきました。3周くらい遅れてますかそうですかまあいいです。 それでおもむろに「タスクマネージャ」メニューを選ぶとこんなウィンドウが開きます。 各タブや拡張機能ごとのCPUとメモリの使用量が一覧できます。これは便利。 そして気になるのが、左下の「統計情報」リンクです。 ここは about:memory へのリンクとなっており、クリックすると以下の表示になります。 最上行にGoogle Chromeのメモリ使用量が出ているのはいいとして、その下に同一マシンで動作している他ブラウザのメモリ使用量も表示されています。オーグレイト! なんというおせっかい機能もしくは
![Google Chromeのabout:memoryがすごい件について - Blog::koyhoge::Tech](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/14ea08ae74a1916b4d0be8c086b96326f53c276d/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2F703cd076c2f7577661db1fbe5b32c0fa4e1234fe%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bheight%3D1300%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttp%253A%252F%252Ffarm6.static.flickr.com%252F5182%252F5735740763_5b86979933_o_d.png)