タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

coffeeに関するakuringoのブックマーク (5)

  • 【福岡市内のカフェ】カフェ・ベローチェ博多駅筑紫口店に行ってみた【ぼっちPCユーザー視点】 - ぼんログ

    このお店は以前から時々行っているので書かなくてもいいかなと思ったのですが、お世話になってる感謝の気持ちも込めて。 博多駅の筑紫口を出て大きな道路の向かい側に見えるベローチェがこのお店です。県外の方でも結構わかりやすい場所かと思います。 ちなみに博多口側にも徒歩数分の場所にベローチェがあります。今は職場が博多口側なのでそちらを使うことが多いです。駅構内や併設ビルの中というわけではないですが、どちらも駅から歩いてすぐに行ける距離なので、とても便利です。 ベローチェの会社のホームページです。 chatnoir-company.com ベローチェといえば、やはり値段の安さ。ホットコーヒーは190円、アイスコーヒーだと200円からということで、気軽に行ける値段です。それでいてサンドイッチなども安価で販売されているので、PCなどの作業もしながら小腹を満たすこともできます。 この前はアイスコーヒーをいた

    【福岡市内のカフェ】カフェ・ベローチェ博多駅筑紫口店に行ってみた【ぼっちPCユーザー視点】 - ぼんログ
    akuringo
    akuringo 2015/05/18
    安いのでコンセント無いのは許容できます。マックみたいに安いのにコンセントも準備したりして回転率悪くして赤字垂れ流したら意味無いですもんね^^;
  • 【福岡市内のカフェ】オアシス珈琲天神店に行ってみた。【ぼっちPCユーザー視点】 - ぼんログ

    最近カフェでPCするのが好きです。家にいるとPCで作業する時も何か仕事や勉強をする時もダラダラになりがちだけど、人目があるカフェだとなぜか集中力が続く感じがします。あの雑踏感が逆に集中するには良い環境なんですかね? 5月から職場が博多周辺になるので、天神や博多でPC作業するのに良いカフェはないか、しばらく探してみることにしました。普通にカフェのレビューを書いても面白くないので、PCユーザー視点に特化して書いてみようかと思います。正直なところ味はどのお店も美味しいので、それ以外の以下の点に注意したいと思います。 【コンセント率】PCやスマホを多用する時は、あると非常に便利。 【値段】最重要。今後頻繁に行くとなると、少しの値段差も積もり積もって大きな金額差となります。 【カウンター席の多さ】PC作業をする時は基1人な人が多いはず。カウンター席があると1人で座りやすいですよね。 【立地】駅に近

    【福岡市内のカフェ】オアシス珈琲天神店に行ってみた。【ぼっちPCユーザー視点】 - ぼんログ
  • 【福岡市内カフェ】サンマルクカフェ天神店に行ってみた。【ぼっちPCユーザー視点】 - ぼんログ

    ぼっちPCユーザー視点での福岡市内カフェ採点、第2回です。 今回は西鉄天神駅と同じ建物内にある「サンマルクカフェ福岡天神駅店」。 去年後半は天神にあまり行ってなくて知らなかったんですが、どうも去年(2014年)オープンしたカフェみたいです。一昨年あたりまで天神バスセンターよく使ってたんですけど、その頃は無かったですね。 やばいです、カウンター席がめちゃくちゃ沢山あります。他のカフェより明らかに多そう。綺麗に横並びだから多く見えるのかもしれませんが、カウンター席が散らばっていて探しにくいより良いですね。しかもこのカウンター席、席同士の間隔が結構広く感じます。カウンターテーブルも作業しやすい幅だし、それでいてカウンターの下には狭いながら荷物置きのスペースもあります。最高です。 が、さすがに良いことばかりではありません。店内をチラチラっと見回したんですが、コンセントはどうも無さそうな雰囲気でした

    【福岡市内カフェ】サンマルクカフェ天神店に行ってみた。【ぼっちPCユーザー視点】 - ぼんログ
  • 【福岡市内のカフェ】ハンズカフェ福岡パルコ店に行ってみた。【ぼっちPCユーザー視点】 - ぼんログ

    福岡市内のカフェ行ってみたシリーズ第3弾です。 今迄のよくあるシンプルな喫茶店とは少し違い、今回は福岡パルコ新館にできた「ハンズカフェ福岡パルコ店」に行ってきました。 独特な雰囲気でおしゃれ。個人的には好きな雰囲気ですね。あと、奥のテーブルにはMacが置かれています。使えるのかな? となり?には「hands be」があって、おしゃれな文房具、雑貨が販売されています。化粧品や美容関係の物も少し取り扱っていたと思います。 今回はぼっちPCユーザーではなく一息おやつ休憩で利用したので、コーヒーと一緒にパンケーキも注文しました。 実はパンケーキがすごく好きです。すごく美味しかったです。このコーヒーカップがすごく良かったなあ、ぜひ自宅にも欲しい。 ぼっち利用者には写真手前の円卓や右奥のMac設置席あたりが使いやすそうですが、自分達が利用した時にはぼっち利用者はいませんでした。デザートやべ物を結構お

    【福岡市内のカフェ】ハンズカフェ福岡パルコ店に行ってみた。【ぼっちPCユーザー視点】 - ぼんログ
  • 【福岡市内のカフェ】TULLY'S博多駅マイング店に行ってみた【ぼっちPCユーザー視点】 - ぼんログ

    博多駅周辺に行く用事があったので、休憩しながらPCしたいなと思い立ち寄りました。当はベローチェが安いんでそっちに行きたかったんですけど、荷物が多くてついつい近いところに行ってしまいました。もしかするとタリーズに寄ったのは初めてかもしれません。 場所は名前のとおり博多駅マイングにあります。外からも中からも入りやすい場所にあります。が、外からの出入り口は少しわかりにくいですかね。 いつもどおりカウンター席に座りました。カウンター席にはコンセントが設置されています。数は3席に2穴のコンセントが1箇所ほどでしょうか。よっぽど混雑しない限りはカウンター席に座れば使えそうですね。 ネットで調べたところ、電車を待ったり、その間に充電ができるよう、カウンター席にはコンセントを設置したり、普段はタリーズには設置されていない時計を設置したりしているようです。 ただ、コーヒーの値段はスタバと同じくらいで、スタ

    【福岡市内のカフェ】TULLY'S博多駅マイング店に行ってみた【ぼっちPCユーザー視点】 - ぼんログ
  • 1