タグ

Android アプリに関するakyozのブックマーク (2)

  • グーグルが提唱する新ブラウザーの形とは? URL非表示でAndroidへの進出強化も...

    グーグルが提唱する新ブラウザーの形とは? URL非表示でAndroidへの進出強化も...2011.05.25 17:00 ますますURLを覚えなくなっちゃうんでしょうかね... このところ検索エンジンが当に便利で速くて使いやすいので、イチイチもうサイトのURLなんて覚えてないんだよねってケースが増えてきてるかもしれませんが、とうとうグーグルが「Chrome 13」ブラウザーで思い切ったデザイン変更をやってきましたよ。コンパクトデザインからのオプション設定で、デフォルトにてアドレスバーを一切非表示にしちゃうことができちゃいますね。 もちろんウェブサーフィンにアドレスバーは必須でしょうから、タブにマウスオーバーまたはクリック操作で、一瞬だけアドレスバーを表示させられるようにはなっていますが、基は訪問中のページのURLを見せない大胆なデザインが採用されています。もしかしてこういう方向性に世

    グーグルが提唱する新ブラウザーの形とは? URL非表示でAndroidへの進出強化も...
    akyoz
    akyoz 2011/05/25
    URIで覚える派としても行き先確認する派としてもコレは簡ちょっとなと思う……あぁ湯木の記事か
  • 『遅刻?』 ~目覚まし時計より頼りになる!?遅刻かどうかを一瞬で判断してくれるユニークなアプリ~

    朝。少しでも長く寝ていたいと願う一方で、「あれ、こんな時間に起きてしまって、大丈夫なんだろうか?」、「いつもの時間より少し遅いけど、今から出かけて間に合うかな?」と心配になることってありませんか?僕自身、少しでも長く寝ていたいと思うため、目覚ましの時間はつねにギリギリ。うっかりと至福の二度寝をしてしまい、猛ダッシュで出かけることが多々あります。 「おはよう!」or「行ってきます!」の状態から、間に合うのか遅刻なのかを判断してくれるユニークなアプリ、その名もズバリ『遅刻?』をご紹介いたします。 まずは自分の朝の行動を登録しよう! 初めてアプリを起動させると『初期設定』をするようにコメントが出ますので、朝の「支度時間」と目的地までの「移動時間」、そして「到着時刻」を入力しましょう。また、遅刻してしまった時のために「遅刻時連絡先」を設定することもできます。これは後々役に立つので、設定しておくこと

    akyoz
    akyoz 2011/05/20
    コレは使えるな!!
  • 1