タグ

ビジネスに関するalt_plusのブックマーク (4)

  • ゲームセンター閉店の一因かもしれないもの

    興味深いツイートを見つけたので纏めました。こういう観点で見たこと、正直なかった……。 当日22時:最後ちょっと追加しました。 2/14:もう少しだけ追加。思ったより広がってて呟いた人もまとめた自分も震えるばかり……! 2/15:多分最後の追加。 続きを読む

    ゲームセンター閉店の一因かもしれないもの
  • 「ソフトウェアの複雑さ」がよくわからない - 反言子

    ソフトウェア開発の難しさについて考える。 ソフトウェアの複雑さについて、またソフトウェアの成長についての、二点を考える。 「ソフトウェアの複雑さ」がよくわからない 大規模なソフトウェアは複雑であり、それが開発の難しさだという意見はよく聞く。この複雑というのがどういうことなのか、僕はあまりよくわかっていない。顧客の数が多いとか、専門用語が多いとか、組織固有のノウハウに依存しているとか、システムの目的や領域が混在しているとか、なんかそういうビジネス上の多様な問題を統一的に扱おうとすることから生じる複雑さなのかな、という印象がある。だからソフトウェアの複雑さというのは複雑なビジネス領域を体験しないとよくわからないのかな、と。そういうイメージを与えてくれる文章を引用してみる。 『エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計』p.43 部屋に入った時にまず目に入ったのは、すべてが書き込まれたクラス図だった

    「ソフトウェアの複雑さ」がよくわからない - 反言子
  • なぜNTTドコモは野菜会社を買ったのか (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    2012年3月、携帯電話キャリアの最大手NTTドコモは、有機野菜や無添加品の宅配会社である「らでぃっしゅぼーや」の株式を友好的な公開買付で取得、同社を子会社化しました。 NTTドコモは12年3月期の連結売上高が4兆2400億円、営業利益8745億円という巨大企業です。一方のらでぃっしゅぼーやは12年2月期の年商が220億円、営業利益は3億円弱。なぜドコモがこのように小さな、明らかに異業種に属する会社を買収したのか、不思議に思った方も多いでしょう。 買収の背景にあるのは、携帯電話会社を取り巻く事業環境の変化です。 日国内では既に携帯電話の普及は一巡しています。今後はスマートフォン比率の上昇、「Xi」対応データカードやタブレットPCの接続により、データ通信量の増加は見込めるものの、売り上げ的にはかつての急成長期から安定成長期に移行しているというのが一般的な見方です。 このため各携帯

    alt_plus
    alt_plus 2012/07/25
    おもしろい話のような気がするのだけど
  • 【書評】『ビジネス書を読んでもデキる人にはなれない』(漆原直行・著) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    先日、漆原さんの出版記念トークイベントでご一緒はしましたが、改めての紹介をしたいと思いましてアフィリンクでも掲載したいと思います。 もちろん、ビジネス書や自己啓発のカラクリと言いますか、ビジネスの仕掛けのようなものを網羅した始めてのという意味での価値がまずあります。私自身も、古典と言える「7つの習慣」や「ザ・ゴール」といった名著に乗っかる形でメソッドや体験談を入れ替え、繰り返しビジネスを出版していく方法論で新手の読み手をある種騙していく(良い意味も含む)プロセスはうすうす感じていました。ただ、網羅されるとなるほどと思うところであります。 ただ、それ以上に、人はなぜを読み、自ら生きていくにあたっての悩みを解消しようとするのか、人の言葉に自らの考えを重ねていこうとするのかという、根源的にある「知への探求」や「困難からの開放」を志向するマインドセットに強い関心がありまして。この『ビジネ

    【書評】『ビジネス書を読んでもデキる人にはなれない』(漆原直行・著) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    alt_plus
    alt_plus 2012/03/10
    >アメリカの国民病とも言えるポジティブシンキング ちょwww
  • 1