タグ

情報社会に関するameharememoのブックマーク (7)

  • 世界最大のビジネス向けSNSが日本上陸へ--デジタルガレージ、米LinkedIn社の日本展開支援で基本合意

    デジタルガレージは9月26日、世界最大のビジネス向けSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「LinkedIn(リンクトイン)」の日における事業展開で、同サービスを運営するLinkedIn社との協力関係に基合意したと発表した。 LinkedInは、仕事を効率よく進めるためのネットワークツールとして、米国、イギリスをはじめ、世界各国のビジネス・パーソンを中心に人気を集め、2007年9月現在、全世界に1400万人以上、日でも約7万人の登録ユーザーを擁するサービス。ユーザーは、例えば業務上の問題解決のために、同サービスを通じて適切な意見を集めたり、専門家とコンタクトを行うことができる。 今回の合意により、デジタルガレージは「日版LinkedIn」のサイトの仕様策定、および、日市場における事業体制の構築で全面的にサポートする。 また、慶應義塾大学総合政策学部の國領二郎教授と協力し

    世界最大のビジネス向けSNSが日本上陸へ--デジタルガレージ、米LinkedIn社の日本展開支援で基本合意
  • 生活者の嗜好や状況に合わせ携帯端末に情報配信--DNPとパルアルト研究所が共同開発

    大日印刷(DNP)と米国・カリフォルニア州のパロアルト研究所は9月27日、 生活者の状況に合わせて、最適なタイミングで適切な情報を配信する携帯端末向け情 報推薦システムを共同で開発したと発表した。 新たに開発したシステムは、生活者があらかじめ携帯端末に必要なアプリケー ションをインストールし、自分の嗜好を登録すると、GPSによる位置情報や時間など の情報を基にべる、買う、見るなどの行動から確率が高いものを独自のアルゴリズ ムで予測、最適な情報を選択して携帯端末に配信するもの。推薦情報は、生活者の嗜 好に合った順番で携帯端末上に一覧表示されるほか、店舗やイベント会場などの位置 を地図上に表示することもできる。さらに、行動や時間、場所を選択すると、条件に 合った情報の閲覧もできるという。 2008年初旬より実証実験を予定、2009年の事業化を目指す。

    生活者の嗜好や状況に合わせ携帯端末に情報配信--DNPとパルアルト研究所が共同開発
  • “コミケの力”をアニメにも――“権利者公認”2次創作の祭典 (1/2) - ITmedia News

    「アニメの2次創作、権利者と一緒にビジネス化しませんか」――アニメ製作会社の団体・日動画協会は今秋、こんな趣旨の企画「アニメ・チャレンジオーディション」を行う。著作権をがっちり守りながらビジネス展開してきたアニメ業界にとって、2次創作を広く許諾するという試みは異例だ。 「鉄腕アトム」「魔法の天使クリィミーマミ」「機動警察パトレイバー」「新世紀エヴァンゲリオン」など、動画協会会員企業が権利を持つアニメのキャラクターやストーリーを広く開放。Flashアニメ、漫画、キャラクター商品、ビジネスアイデアといった2次創作を7~8月に募集した。 応募があった約70作品のうち、権利者の審査を通った11作品を、10月4日から開かれる「Japan Animation Contents Meeting 2007(JAM 2007)」(秋葉原UDX)で展示。来場する流通業者や玩具メーカーなどと、ビジネスの可能性

    “コミケの力”をアニメにも――“権利者公認”2次創作の祭典 (1/2) - ITmedia News
  • 「ケータイを甘く見るな」 “最強のおもちゃ”が子どもの脅威に

    「携帯電話は子どもにとって“うちでのこづち”。子どもは携帯を通じてお小遣いを手に入れ、事をおごってもらい、家まで送ってくれる人を見つけ、アダルトグッズを買っている」――子どものネット利用を研究している群馬大学社会情報学部大学院の下田博次教授は、携帯サイトが子どもの健全育成の脅威になっている、と警告を鳴らす。 携帯電話は子どもにとって「史上最強のメディアで、最高のおもちゃ」と下田教授は言う。ただ「営利主義で開発された端末で、子どもが使うとトラブルに巻き込まれたり生活リズムが崩れたりするなど、欠点だらけ」とし、携帯キャリアによるフィルタリングサービスの充実や、親への啓発などが必要と説く。 下田教授は、ディー・エヌ・エー(DeNA)と毎日新聞社が8月28日に開いたシンポジウム「10代の『ケータイ』事情 ~子どもたちと携帯電話のあかるい未来をめざして~」で講演。DeNAの南場智子社長、タレントの

    「ケータイを甘く見るな」 “最強のおもちゃ”が子どもの脅威に
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ised@glocom : 情報社会の倫理と設計についての学際的研究

    → 最新の議事録へ what's new 【議事録】2006年1月14日に行われた、ised@glocom設計研第7回(講演:鈴木健氏)の議事録をアップしました。(議事録をもって、全議事録の公開が完了しました。)(2006.8.23) →議事録を読む 情報社会の倫理と 民主主義の精神 鈴木謙介 倫理研第1回 2004年10月30日 鈴木謙介は、情報社会論を「保守主義」・「自由主義」・「共同体主義」の三立場から思想史的に整理する。サイバカスケードやポピュリズムに陥る可能性や、2ちゃんねるやWinnyに見る日社会の脱社会性の問題が討議される。… →議事録を読む 情報社会と二つの 設計 石橋啓一郎 設計研第1回 2004年12月12日 石橋啓一郎は、インターネットの設計過程を分析しつつ、「設計の場の設計」というメタ的設計の方法論を問う。また討議では、経済学・複雑系・システム論などの視点から、

  • 1