タグ

TipsとBenchmarksに関するan-ironic-manのブックマーク (8)

  • tree-tips: MySQLで大量レコードのjoin | MySQL

    大量レコードのjoinは遅い 遅くなるのはMySQLだけなの? そんなことはありません。MySQLもPostgresもOracleSQLServerも遅くなります。 Oracleのオプティマイザは賢いですが、基的に大量レコードのjoinは避けるべきです。 何故遅くなるの? データ量が多すぎてテンポラリ領域を使う(バッファに乗り気らない)から、です。 何件くらいからjoinが遅くなるの? スキーマ構造によるので一概には言えませんが、大体1000件辺りから微妙に遅くなり、1万件を超えると一気に遅くなります。 1万件程度なら割と力技(マシンパワー)で何とかなるので、1万件を超えた辺りから注意してみて下さい。 よくある例では、ログを元にしたアクセスレポートの生成時に、大量レコードのjoinが必要になり易いかもしれませんね。 解決策 データ量を減らしてからjoinする。 データ量が多いならデータ

    an-ironic-man
    an-ironic-man 2014/06/03
    “スキーマ構造によるので一概には言えませんが、大体1000件辺りから微妙に遅くなり、1万件を超えると一気に遅くなります”。小刻みにSELECTしてUNION ALLするという発想はなかった。
  • [PhpStorm/WebStorm]jQueryの非効率な使い方をすると警告してくれるようになった | バシャログ。

    iOS6 のマップって不便って騒がれたけど、それほどでもないよね?…って思ってましたが、最近お店探しで使って全然見つからなかったので、さすがにこれは…と思いMapion インストールしました。使いやすいですね… 今日は、だらしない明らかに非効率なjQueryなコードを書くとやんわりと指摘してくれるPhpStorm/WebStormの機能「Inspection: jQuery usage efficiency 」を紹介します。(バージョン5.0以降) New JavaScript inspections and intentions | WebStorm & PhpStorm Blog 非効率なjQueryのコード っていったいどんなコードなのか。具体的には以下のようなコードです。 $("p").addClass('hover'); $("p").toggle(); 実際にはこんなコードを書

    [PhpStorm/WebStorm]jQueryの非効率な使い方をすると警告してくれるようになった | バシャログ。
    an-ironic-man
    an-ironic-man 2012/12/13
    Vimのプラグインで欲しい(・∀・)
  • jQueryのCSSセレクタAPIを高速に扱う方法 - KAYAC engineers' blog

    最近Androidとの抗争が激化しているago(@kyo_ago)です。 jQueryはCSSセレクタを多用する特徴がありますが、jQuery内では実行ブラウザやCSSセレクタの記述によって呼び出されるブラウザAPIが変わり、それによって実行速度にも影響が出ます。 この記事では「セレクタAPIとはなにか」、「CSSセレクタの記述によって呼び出されるセレクタAPIの種類」、「高速なセレクタAPIを使用するための方法」、「高速なセレクタAPIが使われるかどうか確認する方法」などを紹介したいと思います。 (※この記事はJavaScript Advent Calendar 2011 (フレームワークコース) : ATNDの1日目の記事です) セレクタAPIとはなにか セレクタAPIとは「#hoge .huga」のようなCSSセレクタから、DOM上に存在する要素を取得するためのAPIです。 jQue

    jQueryのCSSセレクタAPIを高速に扱う方法 - KAYAC engineers' blog
    an-ironic-man
    an-ironic-man 2011/12/04
    セレクタの指定の仕方で速度が変わる。#hogeなどは高速。一気にセレクタを書かずfindやfilterで絞り込むと低速なAPI使用を少なくできる
  • MySQLがおかしい!あなたならどうしますか? – MySQL Casual Advent Calendar 2011 - As a Futurist...

    しわっす!DBA 兼オペレーションエンジニア兼タスクマネージャやってる riywo です。何のネタを書こうかなぁと考えたのですが、正直ネタを仕込む時間もなかったので僕がいつもやってることをさらっと紹介するということで勘弁して下さい>< MySQL がおかしい! 03:14 hidek: なんかエラー出まくってるんだけど! 03:14 zigorou: MySQL と通信してるとこっぽい 03:15 riywo: 見ます こんなやりとりは皆さん日常茶飯事ですよね?ね?ね?こんな時に、DB に責任を持つものとして真っ先に対応するのが僕らの仕事です。でも、じゃあ具体的にこのあと何をしましょう?既にサービスはエラーだらけで一刻を争う状態です。 (対応開始) まずはエラーメッセージ 今回の様な場合はアプリのエラーログにどばっと MySQL に関するエラーが出ているでしょう。まずはそれを見ることが始ま

    MySQLがおかしい!あなたならどうしますか? – MySQL Casual Advent Calendar 2011 - As a Futurist...
    an-ironic-man
    an-ironic-man 2011/12/03
    show create tableでカラムとインデックス両方の情報を見る。毎回descとshow indexしてたよorz
  • 漢(オトコ)のコンピュータ道: InnoDBでCOUNT()を扱う際の注意事項あれこれ。

    InnoDBを使うとき、MyISAMと比較して度々やり玉に挙げられるポイントとして「COUNT()が遅い」というものがある。確かにInnoDBにおいて行数を弾き出すのにはテーブルスキャンが必要なのだが、そもそもMyISAMのCOUNT()が速い(テーブルの行数を保持してる)のが特殊なのであって、InnoDBが遅いわけではないのである。とはいえ、高速なCOUNT()については需要が多く、この問題には多くの人取り組んでおられるようだ。しかしながら、COUNT()のチューニングについては未だ語られていない点があるように見受けられるので、今日はCOUNT()のチューニングについて解説しようと思う。 COUNT(*)、COUNT(col)、COUNT(1)の違い基的なことではあるが、COUNT(*)とCOUNT(col)では意味が異なるため、異なる結果が返される場合がある。COUNT(*)はフェッ

    漢(オトコ)のコンピュータ道: InnoDBでCOUNT()を扱う際の注意事項あれこれ。
  • なぜMySQLのサブクエリは遅いのか。

    よくMySQLはサブクエリが弱いと言われるが、これは当だろうか?半分は当で半分は嘘である。MySQLのサブクエリだってなんでもかんでも遅いわけではない。落とし穴をしっかり避け、使いどころを間違えなければサブクエリも高速に実行できるのである。今日はMySQLがどんな風にサブクエリを実行し、どのような場合に遅いのかということについて説明しよう。 EXPLAINで実行計画を調べた際に、select_typeにはクエリの種類が表示されるのだが、代表的なサブクエリには次の3つのパターンがある。 SUBQUERY DEPENDENT SUBQUERY DERIVED 結論から言おう。遅いのは2番目、DEPENDENT SUBQUERYである。DEPENDENT SUBQUERYとはいわゆる相関サブクエリに相当するもので、サブクエリにおいて外部クエリのカラムを参照しているサブクエリのことである。そし

    なぜMySQLのサブクエリは遅いのか。
  • さらにMySQLを高速化する7つの方法

    MySQLを高速化する10の方法という記事がとても好評だったようである。記事を読んで頂いた皆さん、ありがとう。 この記事に対する便乗(?)でWeb屋のネタ帳: PostgreSQLを高速化する16のポイントという記事を書いて頂いたようだが、そちらの方もかなり人気だったようである。他人が作ったソフトウェアに改良を加えるというフリーソフトウェアやオープンソースソフトウェアの精神も基は便乗であるので、便乗については大いに賛成したいというかむしろ取り上げてくれてありがとう!!と思うわけであるが、ここでさらに俺はこう考える。 と。 Web屋のネタ帳さんの記事では16のポイントが紹介されているが、漢(オトコ)のコンピュータ道の記事は10の方法だったのであと6つ足りない。オトコは数で勝負!!というわけで今日はネタを振り絞ってさらに7つのMySQL高速化テクニックを紹介しよう。 1. インテルコンパイラ

    さらにMySQLを高速化する7つの方法
  • 漢(オトコ)のコンピュータ道: MySQLを高速化する10の方法

    ちょっとキャッチ−なタイトルをつけてしまったが、今日は独断と偏見でMySQLを高速化する方法を10個紹介しよう。MySQLサーバをチューニングするときや初期導入する場合などに参考にしてもらいたい。 1. バッファを増やす、または減らす チューニングの基中の基であるが、適切なバッファサイズを設定することはパフォーマンスチューニングの要である。主なバッファは次の通り。 innodb_buffer_pool_size・・・InnoDBだけを利用する場合は空きメモリの7〜8割程度を割り当てる最も重要なバッファである。余談だが、実際にはここで割り当てた値の5〜10%ぐらいを多めにメモリを使うので注意が必要だ。 key_buffer_size・・・MyISAMだけを利用する場合は、空きメモリの3割程度を割り当てるといい。残りはファイルシステムのキャッシュ用に残しておこう。 sort_buffer_

    漢(オトコ)のコンピュータ道: MySQLを高速化する10の方法
  • 1