ブックマーク / www.nhk.or.jp (1,143)

  • 性被害に遭った男性たちへ “人生を取り戻す”クリニックからのメッセージ - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス

    男性への性暴力についての日々の報道が、被害者をかえって苦しめている―。取材のきっかけは、かつて性被害を受けたという男性から届いたメッセージでした。 私たちメディアは今こそ被害者へのケアにもっと目を向け伝えるべきではないか。そう考えてたどりついたのが、性的虐待を受けた少年の治療を30年以上にわたって続け 世界各国でその治療記録が参照されているスウェーデンの心理療法士、アンデシュ・ニューマンさんです。 被害からの回復のために取り組んできた具体的な歩み、そして“人生を取り戻すことはできる”というメッセージを語ってくれました。 ※この記事では実態を広く伝えるため、被害の詳細について触れています。フラッシュバック等 症状のある方はご留意ください。 “今の状況では 話すこと難しい” 私たちのもとに届いたメッセージ 2023年10月、かつて性被害に遭ったという40代男性から私たちのもとに届いたメッセージ

    性被害に遭った男性たちへ “人生を取り戻す”クリニックからのメッセージ - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス
  • 試される日本の中東バランス外交 イスラエル ハマス衝突1か月 戦闘休止は?G7外相会合 上川外務大臣は? | NHK政治マガジン

    トップ 記事 特集記事 試される日の中東バランス外交 イスラエル ハマス衝突1か月 戦闘休止は?G7外相会合 上川外務大臣は? パレスチナのイスラム組織ハマスが奇襲攻撃を行い、報復としてイスラエル軍がガザ地区への軍事作戦を開始してから1か月。犠牲者は増え続けている。アラブ諸国に原油を依存する日は、どう対処すべきなのか。今まさにイスラエルとパレスチナ双方に配慮した“バランス外交”が試されている。 ※G7外相会合の結果と今後の焦点を盛り込み、記事を更新しました。 (安藤和馬、加藤雄一郎、五十嵐淳) バランス腐心 日政府の基的な考え方はこうだ。 しかし、この1か月、その言い方は変遷してきた。

    試される日本の中東バランス外交 イスラエル ハマス衝突1か月 戦闘休止は?G7外相会合 上川外務大臣は? | NHK政治マガジン
  • “鬼門”の税 決定の舞台裏 所得税・住民税減税 岸田首相 新たな経済対策 | NHK政治マガジン

    税は、扱い次第で政権運営を左右しかねない「鬼門」とも言われる。 総理大臣の岸田文雄は、まさにその税に手を付けようとしている。 11月2日、臨時閣議で、所得税と住民税あわせて4万円の減税を行うことなどを盛り込んだ経済対策が決定された。 減税は政権への追い風となるのか、はたまた逆風となるのか。 決定までの舞台裏を追った。 (山田康博、佐々木森里) 減税への号砲 さかのぼること9月26日。 岸田は閣議で物価高を受けた新たな経済対策の取りまとめを指示した。

    “鬼門”の税 決定の舞台裏 所得税・住民税減税 岸田首相 新たな経済対策 | NHK政治マガジン
  • エピソード - クローズアップ現代

    「セクハラ対応」への意識が企業の間で高まるなか最前線で何が起きているのか?被害の訴えに対し「証拠がない」「同意があったのでは」として不認定とされた事例や企業の相談窓口で起きる二次被害の事例などから見えるのは組織が抱える様々な課題。そしてそれが退職へと向かわせてしまう実態だった。社会をアップデートしていけるのか。模索する企業の取り組みも紹介しながら私たちの足下から変えるためのヒントを探っていく。

    エピソード - クローズアップ現代
  • ヒートショック 冬場に注意 防ぐには 対策はどうする?予防法を掲載 | NHK

    寒さが徐々に格化する中、急激な温度変化によって起こる「ヒートショック」が原因とみられる入浴中の事故が増える傾向にあります。亡くなった人の数が、交通事故の3倍ほどというデータもあり、これからの時期、特に注意が必要です。 鹿児島大学の研究グループは、2006年から2019年までの14年間に、鹿児島県内で入浴中やその前後に突然死した2689人について、検視を行った警察の協力を得て死亡した人の年齢や日時などについて疫学的な調査を行いました。 その結果、全体のおよそ9割が65歳以上の高齢者で、およそ半数のケースが12月から2月の冬場に集中していたほか、気温が低く1日の気温差が大きいほど突然死が起きやすいことがわかったということです。 こうした突然死は、脱衣所と浴室、それに浴槽内のお湯との温度差によって血圧が急激に変化し、心筋梗塞などを引き起こす「ヒートショック」が原因と考えられていますが、特に高血

    ヒートショック 冬場に注意 防ぐには 対策はどうする?予防法を掲載 | NHK
  • 外来種“キョン” 千葉・房総半島で大量出没 対策を一緒に考えてみた | NHK

    「キョン」という動物を知っていますか?いま千葉県内の一部で大量発生し、問題になっています。かわいらしい見た目とは裏腹に、鳴き声や害に悩まされている住民は少なくありません。 キョンの対策をどのように進めていくべきなのか。当事者、研究者、エンターテイナー、取材者が一緒に考えていきます! (千葉放送局記者・坂譲)

    外来種“キョン” 千葉・房総半島で大量出没 対策を一緒に考えてみた | NHK
  • 解説)定額減税案って?所得税・住民税 合計4万円 非課税世帯は7万円給付案 岸田首相 検討指示 | NHK政治マガジン

    肯定的な見方がある一方、課題を指摘する声もあり、もろ手を挙げて賛成という雰囲気ではありません。 Q.そもそも具体的にどんな「減税」の案なのでしょうか? A.政府側から示されたのは、過去2年間の税収増をもとにした「減税」、そして「給付」の案です。 対象や金額について、詳しくみていきます。 まず、減税です。 対象となるのは納税者人とその扶養家族、あわせておよそ9000万人の見込みです。 1人あたり所得税3万円と住民税1万円、あわせて4万円の定額減税を行います。 「定額減税」とは、納税額から一定の金額を差し引くものです。 例えば、世帯主と配偶者、子ども1人の世帯ではあわせて12万円の減税になります。 政府としては、必要な法改正をへて、来年6月、いわば夏のボーナスごろに実施したい考えです。 Q.一方の給付はどんな案なのでしょうか? A.所得が低い個人や世帯は、こうした減税では十分な還元を受けられ

    解説)定額減税案って?所得税・住民税 合計4万円 非課税世帯は7万円給付案 岸田首相 検討指示 | NHK政治マガジン
  • 千葉駅周辺でイノシシ出没 かまれて3人けが 捕獲の一部始終は | NHK

    25日未明、千葉市の中心部にイノシシが現れました。周辺では相次いで目撃情報が寄せられ、午前9時すぎ、警察などによって港で捕獲されました。 目撃した男性1人と、捕獲にあたった警察官2人をかんでケガをさせたイノシシ。 捕獲の一部始終をNHKのカメラマンが撮影していました。 千葉駅近くでイノシシ目撃 警察によりますと、千葉市中央区の住宅街などで、25日午前0時すぎから、イノシシの目撃情報が相次いで寄せられました。 目撃情報があったのは、JR千葉駅や千葉みなと駅の周辺の次の地域です。 赤丸が通報場所、黄丸の場所で捕獲 (地図はグーグルマップより) 警察に寄せられた通報は次の通りです。 ●午前0時14分 中央2-3-16 ●午前0時21分 新宿2-8 上中公園 ●午前0時23分 登戸1-15-32 ●午前0時25分 新田町16-7(セブンイレブン千葉新田町店) ●午前0時半 新宿2-15-1(新宿小

    千葉駅周辺でイノシシ出没 かまれて3人けが 捕獲の一部始終は | NHK
  • 渋谷の「路上飲み」こうして誤解は世界に広がった | NHK

    ハロウィンの前後、「渋谷に来ないで」。 渋谷区長が出した異例のメッセージ。背景にあるのは、急増する「路上飲み」の存在です。センター街を中心に路上で飲酒する人の姿が目立つ渋谷の夜。ケンカなどのトラブルや散乱するゴミが後を絶たず、ハロウィーンの時期に深刻なトラブルを招く温床になると警戒を強めているのです。 なぜ、渋谷に「路上飲み」が根づいてしまったのか。その理由を求めて「路上飲み」の現場に密着すると、SHIBUYAから世界に広がった誤解が顔をのぞかせていました。 (首都圏局/記者 眞野敏幸) 「渋谷に来ないで」発言の裏に路上飲みの横行 「渋谷に来ないでほしい」。来、街を訪れる人を歓迎する立場の渋谷区長が出した異例のメッセージが「路上飲み」の現場に密着しようと思ったきっかけでした。区長は9月の会見に続いて、10月には海外メディア向けにもメッセージを出し、地方自治体としては異例の海外発信に踏み切

    渋谷の「路上飲み」こうして誤解は世界に広がった | NHK
  • 奥多摩町 八王子市 青梅市など多摩地域 クマの目撃情報相次ぐ 都“鈴鳴らすなど対策を” | NHK

    東北地方を中心にクマによる被害が相次いでいます。 こうした中、東京都内では2023年度、奥多摩町や八王子市、それに青梅市など多摩地域でクマとみられる動物の目撃やふんの発見のほか、捕獲されたといった情報が相次いで寄せられており、10月20日までにあわせて111件にのぼっています。 都の担当者は「情報があった場所に行く際は、鈴を付けて鳴らすなど、被害に遭わないための対策をとってほしい」と注意を呼びかけています。 東京都によりますと、都内では今年度(2023年度)、これまでに被害の報告はありませんが、多摩地域で、クマとみられる動物の目撃やふんの発見のほか、捕獲されたといった情報が相次いで寄せられており、10月20日までにあわせて111件にのぼっています。 市町村別では、奥多摩町が51件と最も多く、次いで八王子市が18件、青梅市が13件、檜原村が11件、あきる野市が7件、日の出町が5件、町田市が1

    奥多摩町 八王子市 青梅市など多摩地域 クマの目撃情報相次ぐ 都“鈴鳴らすなど対策を” | NHK
  • 八王子の地域通貨「桑都ペイ」初日からチャージ不可 復旧は… | NHK

    10/23 チャージ機能再開について記事を更新しました 東京・八王子市が始めた地域通貨の「桑都(そうと)ペイ」。運用開始の直後からスマートフォンなどにチャージできないトラブルが相次いでいます。 市「24日から段階的にチャージ機能再開」 八王子市は23日、トラブルは、チャージ金額を管理するデータベースに処理能力を超える大量のデータが流入したことが原因だとして24日から段階的にチャージ機能を再開することを発表しました。 再開は… ▽チャージ機能が停止した18日午前10時24分までにアプリをダウンロードし、アカウントの登録を済ませた人は24日午前6時から。 ▽チャージ機能の停止後にアカウントを登録した人は25日午前6時から。 なお、今後、チャージが集中した場合は一時的にアクセスを制限するなどの対策をとるとしています。市は「利用者の皆さんにはご不便をおかけして申し訳なく思います。ポイントの還元には

    八王子の地域通貨「桑都ペイ」初日からチャージ不可 復旧は… | NHK
  • 長野・新潟・群馬 クマ被害相次ぐ 注意点や警戒必要な時間帯は? | NHK

    クマに襲われてけがをするなどの被害が長野県や新潟県、それに群馬県をはじめ、全国で相次いでいます。 クマの生態に詳しい石川県立大学の大井徹特任教授は、例年、クマが冬眠に入るまでの12月に入るころまでは被害が相次ぐ傾向があるとして「クマの出没や被害が出ている地域を中心に特に人とクマの活動が重なる早朝と夕方から夜間にかけての時間帯には警戒してほしい」と注意を呼びかけています。 ◇朝の時間帯に◇ 18日朝、群馬県東吾町で80代の女性がクマに襲われ、顔にけがをしました。 18日午前7時半ごろ、東吾町厚田の路上で、町内に住む83歳の女性の息子から「母親がクマに襲われた」と消防に通報がありました。 警察によりますと、当時、女性は、自宅近くを1人で散歩していたところ、突然現れたクマに襲われ、顔をひっかかれたということです。女性から連絡を受けた息子が現場に駆けつけた際には、クマはすでにいなくなっていたと

    長野・新潟・群馬 クマ被害相次ぐ 注意点や警戒必要な時間帯は? | NHK
  • 東京 青ヶ島沖 深海から“金”回収成功 なぜ青ヶ島?どんな回収法?今後は? | NHK

    東京・青ヶ島沖の水深700メートルの深海では、270度ほどの熱水が噴き出す熱水噴出孔が見つかっていて、周辺の岩石には高濃度の金が含まれていることがわかっています。 海洋研究開発機構と大手機械メーカーIHIの研究グループは、この熱水から金を回収しようと金を吸着する特殊な藻を加工したシートを開発しました。 研究グループは、おととし(2021年)8月、青ヶ島沖の熱水噴出孔の周辺にこのシートを設置し、2年近く経過したことし6月に引き揚げました。 分析の結果、シートには最大でおよそ20ppm=1トンあたり20グラム相当の「金」が吸着していて、これは世界の主要な金山の鉱石に含まれる金の濃度のおよそ5倍にあたるということです。 さらに金だけでなく、「銀」も最大でおよそ7000ppmと「金」の300倍以上の濃度で吸着できていたことが明らかになりました。 研究グループによりますと、深海の熱水に含まれる「金」

    東京 青ヶ島沖 深海から“金”回収成功 なぜ青ヶ島?どんな回収法?今後は? | NHK
  • クマに出会ってしまったらどうしたらいいの? | NHK北海道

    北海道の各地で目撃情報が相次いでいるクマ。できれば出会いたくないですが、万が一出会ってしまった場合どうしたらよいのか?出会う可能性があるシチュエーション別に対処法をお伝えします。

    クマに出会ってしまったらどうしたらいいの? | NHK北海道
  • 一面にピンクの花 秋告げるコスモス(高根沢町) | NHK

    栃木県内をまわり、その地域の魅力をお伝えする「あっちこっちとちぎ」は、ことし、県内25の市と町をすべて訪れます。18回目は高根沢町です。 コスモス畑で秋らしい風景を楽しみました! (宇都宮放送局キャスター 羽生みな美) 今回お邪魔したのは高根沢町。 季節は秋、秋に咲く代表的な花といえばコスモスですよね。 鬼怒グリーンパークでは、およそ2.2ヘクタールの花畑に120万ほどのコスモスが植えられていて、美しい風景を楽しむことができます。 取材時は5分咲きほどでしたが充分見応えがあり、満開が楽しみになりました。 この公園では自転車を借りられるということで、私も花畑沿いにサイクリングを楽しむことにしました。 らいちゃまと一緒に行ってきます! この日はちょうどいいお天気で、秋風がとても気持ちよかったです。 スポーツにもぴったりの季節、秋。サイクリングもいい運動になりますね。 風に揺れるコスモスを見て

    一面にピンクの花 秋告げるコスモス(高根沢町) | NHK
  • 将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏 - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    決戦の舞台は京都 将棋の八大タイトルの1つ、「王座戦」五番勝負、第4局が行われたのは、京都市のホテルだ。五番勝負は、先に3勝をあげた棋士がタイトルを獲得する。ここまで藤井聡太七冠が2勝、永瀬拓矢王座が1勝。藤井七冠がタイトル奪取、すなわち八冠独占に王手をかけていた。 対局中の様子は控え室にあるモニター画面を通してしか見られないが、対局が始まるとき、そして終局直後だけは報道陣に公開され、撮影が許されている。テレビ局は順番で代表撮影の担当を決めていて、この日はたまたまNHK。幸運にも私は対局室へ入ることができた。 対局が始まるのは朝9時。ホテル敷地内の専用通路を通って対局室へ向かい、30分ほど前にはスタンバイしていた。 先に入室したのは前局までと同様に永瀬王座。水色の羽織に緑のはかま姿で、着座するとすぐに目を閉じた。タイトル保持者にもかかわらず先に対局室に現れたのは、この勝負への思いの表れだろ

    将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏 - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
  • 増える“ビジネスケアラー”(2)仕事と介護の両立に「保険外サービス」が頼みの綱? | NHK

    介護保険サービスでは足りない… 神奈川県の60代の男性は、教員の仕事を続けながら、母親の介護にあたっています。 91歳の母親は介護なしでは生活が難しい、要介護4の認定を受けていて、身のまわりのサポートが必要です。 母親の介護が始まったのはことし1月、自宅で転倒したことがきっかけでした。 介護保険サービスの訪問介護などを利用したうえで、男性自身も在宅勤務しながら介護にあたりますが、保険制度で定められたサービスだけでは、必要だと考える分まではまかなえない状況だったといいます。 そこで、頼りにしたのが、介護保険外の訪問介護サービス。 利用料の負担が一部にとどまる介護保険のサービスとは違い、全額自己負担にはなりますが、介護保険のサービスの隙間をうめる形で利用しようと考えました。 男性の勤め先では在宅勤務もできますが、対面の打ち合わせや授業のある日など週3日程度は職場に行かなければなりません。しかし

    増える“ビジネスケアラー”(2)仕事と介護の両立に「保険外サービス」が頼みの綱? | NHK
  • 玉城デニー知事 揺れた40日 沖縄 名護市辺野古 県敗訴 米軍 普天間基地移設問題 | NHK政治マガジン

    アメリカ軍普天間基地の移設先となっている名護市辺野古の工事をめぐる裁判で、敗訴が確定した沖縄県の知事、玉城デニー。政治家として公約どおり工事に反対し続けるのか、それとも行政の長として司法の判断に従い工事を承認すべきか、揺れ動いた40日を追った。 (安座間マナ、河合遼) 「敗訴」も工事承認せず 「日までに承認を行うことが困難であるということを国土交通大臣に回答した」 10月4日夕方、沖縄県庁。玉城は、険しい表情でこう語った。 名護市辺野古沖では、軟弱地盤が見つかり、国が地盤の改良工事を進めるため設計の変更を申請したが、県が「不承認」としたため、工事は進んでいない。 このため、国は去年、県に承認を求める「是正の指示」を行い、県は取り消しを求める訴えを起こしていた。 この裁判で、沖縄県の敗訴が確定し、県には工事を承認する義務が生じたのだ。 しかし、玉城は、悩み抜いた末、期限とされた10月4日ま

    玉城デニー知事 揺れた40日 沖縄 名護市辺野古 県敗訴 米軍 普天間基地移設問題 | NHK政治マガジン
  • 相次ぐ裁判、2つの労組、そして刑事告発 ~異例の労使紛争で揺れる函館バス~ | NHK北海道

    「函館バス」で労使協定を結ばないまま乗務員らに不当な時間外労働などをさせているとして、社長ら幹部2人と法人としての会社が刑事告発された。労働組合が刑事告発に踏み切るのは異例の事態だ。函館バスでは、この3年間で訴訟などが相次ぎ、労使紛争が激化の一途を辿っている。長年、道南で地域の足を担ってきた会社で、いま何が起きているのか。 (NHK函館放送局  白野宏太朗) 会社を刑事告発 労働組合・私鉄総連函館バス支部は、13日、函館労働基準監督署を訪れ、社長と常務の幹部2人と法人としての会社を労働基準法違反の疑いで告発した。 告発状によると、函館バスではおととし以降、一部の乗務員らと「36協定」と呼ばれる労使協定を結ばずに時間外労働や休日労働をさせる一方で、組合側が改善を要求しても受け入れず、労働基準法違反の疑いがあるとしている。 告発状を提出したあと開かれた会見で、労働組合の幹部らは「地域交通はお客

    相次ぐ裁判、2つの労組、そして刑事告発 ~異例の労使紛争で揺れる函館バス~ | NHK北海道
  • 解説でわかる! 旧統一教会に対する解散命令請求 文部科学省 | NHK政治マガジン

    旧統一教会をめぐる高額な献金やいわゆる「霊感商法」の問題を受け、文部科学省は、宗教法人法に基づく質問権の行使や、被害を訴える元信者らへの聞き取りなどを通じ、献金集めの手法や組織運営の実態などの調査を進めてきた。13日午前、教団に対する解散命令を東京地方裁判所に請求した。 そもそもの経緯、政府内の議論、政治と宗教の関係の今後はどうなるのか?解説していく。 ※解散命令請求を受けて記事を更新しました。 Q.これまでの政府内の議論は? A.政府は当初、信教の自由を保障する観点から、解散命令請求には慎重な立場をとっていた。 しかし、被害の訴えが相次いで寄せられたことなどを踏まえ、教団の実態を把握するため、質問権の行使に踏み切った。 実はことし6月から7月ごろにかけて、政府内で次のような意見が出て請求の検討が行われた。

    解説でわかる! 旧統一教会に対する解散命令請求 文部科学省 | NHK政治マガジン