タグ

ajaxに関するange_vvstのブックマーク (5)

  • iz_zoom 画像拡大表示JavaScriptライブラリ|econosys system

    ajaxテンプレートを使用した画像拡大表示ライブラリ【iz_zoom】 【iz_zoom】JavaScriptによる画像拡大表示ライブラリです。 ajaxテンプレートを使用しているので、テンプレートhtmlを変更するだけでレイアウトを自由にカスタマイズできます。 Lightbox.jsの代わりにどうぞ。 [ 確認ブラウザ ] Mac Safari2, Mac Firefox2, Mac Opera 9.10 Win IE6, IE7, Win Firefox2, Win Opera 9.00 にて動作確認しています。 prototype.js , script.aculo.us を使用しています。 ソフトウェアは「フリーソフト」です。 無償で使用、改変(別システムへの組み込み)、再配布する事が出来ます。 ライセンスは修正BSDです。商用利用もちろんOK。 機能(できること)

  • Ajax一行掲示板の配布

    埋込み型のAjax一行掲示板を配布しています。サーバー上でのファイル構成は以下の通りとしてください。 ※bbs.jsは埋め込み先と同ディレクトリが良いようです。 [public_html]----index.html #埋め込み先html(※各自ご用意ください) |--bbs.css #掲示板スタイルシート |--bbs.js #掲示板Ajax用jsファイル +--[cgi-bin]----bbs.cgi #掲示板体ファイル |--config.pl #掲示板設定ファイル |--logfile.cgi #ログファイル +--[lock] #ロックファイル生成ディレクトリ 埋め込み先のhtmlに下記の記述を追加してください。 外部ファイルの保存先がデフォルトと異なる場合には、保存先までのパスを変更してください。 ※注意点:Javascriptの非同期通信オブジェクトを使用しますので、

  • AjaxMail:Ajaxを活用したフリーPHPメールフォーム

    ウェブサイトを動的なページに変更したい、機能を拡張したいと思ったら、 Ajaxのツールを使って簡単に機能を拡張してみよう。 ウェブサイトを運営するとき、サイトを見たユーザーからコメントを残してもらうことがあります。 また、企業なら連絡方法としてメールの送信ができるように、メールフォームを用意していると思います。 こうしたウェブサイトのメールフォームをAjaxを使って導入することができます。

  • Kawa.net xp - Ajax&Perl技術情報(川崎有亮)

    Kawa.net は、川崎有亮(かわさきゆうすけ)のウェブサイトです。 このサイトでは主に、JavaScriptPerl・ActionScript などの技術情報を載せています。 Kawanet Blog II(ウェブリブログ) でも、日々の知ったこと・思ったこと・試してみたことを書いています。 2012年9月から、 Kawanet Blog III(はてなブログ)に引っ越しました。 国内・海外技術系カンファレンス Shibuya.pm、Shibuya.js、 YAPC(東京、シカゴ、コペンハーゲン、リスボン、リガ)、OSDC.TW(台北)、 Google Develoeprs Day、Adobe MAX などで講演したり、 The JUI、TokyoCloud などのイベント企画・運営も行っています。 ≫もっと詳しく 著書に、インプレスジャパン『ソーシャルストリーム・ビジネス』(共著

  • AjaxZip 2.0

    Kawa.netxp AjaxZip 2.0 - Ajax郵便番号→住所自動入力フォーム(CGI不要版) AjaxZip2は、昨年公開した 『ajaxな住所入力フォーム』 の新バージョンです。 郵便番号を入力すると、該当する都道府県名・住所が自動的に入力されます。 Ajaxと JSON フォーマットを利用するJavaScriptライブラリとして公開しました。 JavaScript のみで稼動するため、サーバサイドで稼動するCGIプログラムは不要です。 郵便番号→住所変換処理は全てクライアントサイドのJavaScriptで行います。 既存 HTML の住所入力フォームをたった3行書き換えるだけで利用できます。 簡単に設置できるため、プログラムに詳しくない方でも導入していただけると思います。 以下の住所入力フォームに、7桁の郵便番号を入力してみてください。 【2007/12/09 追記】 jQ

  • 1