タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

プログラミングに関するantipopのブックマーク (3)

  • プログラマの壁 - あどけない話

    プログラマに向いている人と向いていない人がいるそうです。 Jeff Atwood さんの「どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?」: プログラムを書ける者とプログラムを書けない者の間にある大きな溝についてはよく知られているが、プログラマの職に応募してくる人間は、すでにこの溝を飛び越えているものだとばかり思っていた。明らかにこれは妥当な仮定ではないらしい。プログラムを書けないプログラマの面接で時間を無駄にしないために、FizzBuzzスタイルのふるい分けが必要ということだ。 どんなことでも向き不向きはあるでしょうから、これには納得いきます。しかし、プログラマになれる人の中にも、溝があるようです。 Joel Spolsk さんの「Javaスクールの危険」: 私のささやかな経験から言わせてもらうと、伝統的に大学のコンピュータサイエンスのカリキュラムで教えられているもので、多くの人が

    プログラマの壁 - あどけない話
  • 頭を使わないプログラミング? - Hello, world! - s21g

    プログラミングのスピードを上げる方法 天才の成せなる技とは思わずに、 努力しないでいいように 論理的に考えなくてもいいように 頭を使わないでもいいように 最初からそう組み上げていく。 頭を使うプログラミングと、頭を使わないプログラミングは、 同じプログラミングでも質的に違うものなのではないかと思う。 IMHOだけど、頭を使わなくてもいいプログラムを書き続けることは、 将来的に自分の可能性を狭めることになるんじゃないだろうか。 組み上げるほうに時間を使う、という話なのであれば納得だけど。 僕自身に関していえば、 コードを書いている時間よりも、頭を使ってる時間のほうが何倍も長いです。 一日100行もコードを書かないこともありますが、 そういう日のほうが仕事をした感じがします。 キーボードに向かってコードを書いているときは、 あまり仕事をした気がしないかも。 脳内で出来上がったものを書き下ろし

  • Charsbar::Note - タブとスペースの話

    ところで、DamianセンセのPerl Best Practiceの影響なのか、最近のPerl界隈では「タブは使うな、スペース使え」と盛んに言われていますが、あえて断言しときます。こんなモンはバッドノウハウなんであって、ベストプラクティスでもなんでもない、と。 たしかにタブ幅8は広すぎて読みづらいかもしれない。けれど、広すぎるならエディタの設定を変えてタブ幅を縮めればいいだけの話。まともなエディタでこの設定ができないものなんてありゃしませんし、IDE付属のエディタでさえそのくらいのことはできるのです。 ところが、エディタの設定を変えるなんて思いもよらなかった(あるいは、どうせmanとかではタブ幅8になっちゃうんだからタブなんていじっても意味がないと思った)連中が、タブ幅は8固定と決めつけて、最初のインデントはスペース4個で、次のインデントはタブ1個、その次はタブ1個にスペース4個……なんて

    Charsbar::Note - タブとスペースの話
    antipop
    antipop 2006/04/30
    タブは環境によって見た目が異なるからダメ!スペース使うべき!!という話のうんこさについて、ようやっと納得のいく解説を読めた。
  • 1