タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ブログに関するaochan11のブックマーク (2)

  • ブログを企業のマーケティング活動に使うことの意味について。 - フルタ製菓株式会社 ボツ案 

    さて、いよいよ来週からはフルタ製菓の新しいTVCMがオンエアされるので 今後はまたCMについてダラダラと書くようになるにゃ。 その前に、少し考えておきたいことがあるにゃ。 それは、企業のマーケティング活動のために ブログを使うことにはどういう意味があるのか、ということ。 先に結論から言ってしまえば、意味なんかない。 企業からすれば、新規顧客への認知関心の形成とか ロイヤルユーザーのリテンションとか 社内でのやる気アピールとか まあ色んな事情があるんだろけど そんなもん、ブログを読んでる人からすればどうでもよろしい。 楽しかったらええねん。 あのね、楽しいっていっても、別にゲラゲラ笑うとかじゃなくて、 ああなんかほんのちょっとだけ気分が良くなった気がするっていう程度ですよ、実際。 それね、お菓子も一緒ですよ、べてもう感動してあふれだす涙が止まらないとか、 口に入れた瞬間に大爆笑が起こったり

    ブログを企業のマーケティング活動に使うことの意味について。 - フルタ製菓株式会社 ボツ案 
    aochan11
    aochan11 2013/08/22
    ゆるい感じ。
  • ブログは「言いたいことがない人は生き残らない」 - ARTIFACT@はてブロ

    ブログは「言いたいことがある人だけ生き残る」マラソンレース - Hagex-day info PVアップ術じゃ、受けるブログの書き方講座じゃ、はてなブックマークの人気エントリーに入る方法じゃ、確かにそれらのテクニックはあるし、オイドンもある程度ノウハウを持ってるけど、そんな技術は関係なく、ブログで大切なのは「何か言いたいことがある!」の有無なんだよな。 Hagexさんがいいことを書いていたので思わず記事を書く。タイトルは、Hagexさんのタイトルを逆にした。 ブログ運営の話って、要はどうやればうまく注目を集められるかという話ばかりだけど、根的には「何か言いたいこと」があれば、継続する。Twitterのような短文しか投稿できない場所では、「何か言いたいこと」を自分が満足するように書くのは難しい。Twitterで言いたいことを連投する人もいるが、それだと再読されないし、アーカイブにはならない

    ブログは「言いたいことがない人は生き残らない」 - ARTIFACT@はてブロ
    aochan11
    aochan11 2013/08/07
    言いたいことはあったほうがいい。
  • 1