Illustrator CS5で表組を作る方法です。 イラレで作業する時に簡単に表組を作成する2つの方法を紹介したいと思います。 【1つ目の方法】 これが一番簡単な方法だと思いますが、セルが一つ一つ分かれた表になります。 先ずはイラレを立ち上げ、新規ファイルに『長方形ツール』で長方形を作成します。 『オブジェクト』にある『パス』の『段組設定』を選択します。 『段組設定』の画面がでるので、行と列の『段数』の数値を、『間隔』に『0』を入力しOKします。これで、行が『5』、列が『5』の表組が作成されました。 次に、選択した2つのセルを1つに結合させたいと思います。 再度、『オブジェクト』にある『パス』の『段組設定』を選択します。 『段組設定』の画面がでるので、『行』にある『段数』を『1』と入力しOKします。 セルが結合されました。これで完成です。 【2つ目の方法】 セルが一つ一つ分かれるのが嫌な
