タグ

biologyに関するaoiasabaのブックマーク (6)

  • 実験室で培養した人間の「ミニ脳」に目が生えてきたとの報告、光にも反応

    by Elke Gabriel 培養した脳に眼杯と呼ばれる器官を備えた原始的な目を形成させることに成功したとの論文が、2021年8月17日に発表されました。人の脳を研究するために実験室内で作られたミニチュアサイズの脳と目には、光に反応する神経組織の活動などが確認されたことから、今後は網膜疾患の研究や医療用の網膜の製造に役立つと期待されています。 Human brain organoids assemble functionally integrated bilateral optic vesicles: Cell Stem Cell https://www.cell.com/cell-stem-cell/pdfExtended/S1934-5909(21)00295-2 Brain organoids develop optic cups that respo | EurekAlert!

    実験室で培養した人間の「ミニ脳」に目が生えてきたとの報告、光にも反応
  • 人間が死ぬ瞬間のMRI映像…驚愕の瞬間はまるで・・・

    人は死ぬ瞬間、何を見るのでしょうか? 中学生の時の先生が車にひかれるたった数秒の間に 走馬灯のようにそれまでの人生を見たと言っていました。 ビルから飛び降りた時も同様のケースが報告されています。 死を覚悟した瞬間に不思議な現象が起きるようですね。 脳死というケースもありますが、 ほとんどの人は死ぬ瞬間まで脳は活動しているようです。 その動画がMRI映像によって判明しました。 ■こちらがそのMRI動画 一瞬だけパッと閃って消えていく感じがよくわかります。 白い光が見えると言われていますが、これがその瞬間なのかもしれません。 この瞬間にこの人はどのようなものを見たのでしょうか? 実際にお花畑を見たという人もいたり、死後の瞬間は不思議だらけのようです。 魂の重さは21g今から100年以上前にアメリカで 「人間は死ぬと21g体重が減少する」と唱えたある博士がいました。 マサチューセッツ州の医師だっ

    人間が死ぬ瞬間のMRI映像…驚愕の瞬間はまるで・・・
  • オスがメスに、メスがオスに1日20回も変わる魚

    パナマにあるスミソニアン熱帯研究所にほど近いサンゴ礁を泳ぎまわるチョークバス(Serranus tortugarum)。産卵中の行動を記録できるよう、個体識別用のカラーコードが付けられている。(Photograph by Mary K. Hart) 自然界には興味をそそるものや出来事がたくさんあるが、なかでもオスとメスの両方の生殖器をもつ雌雄同体は最も奇妙なものかもしれない。 たとえば、チョークバス(Serranus tortugarum)がそうだ。学術誌 「Behavioral Ecology」に掲載された新たな研究によると、サンゴ礁に生息する体長8センチに満たないこの小さな魚は、パートナーとペアを組んで、1日に20回も性的役割を入れ代えて励むという。(参考記事:「ロブスターは正常位、海の中の仰天セックスライフ」) チョークバスのこの繁殖戦略は「卵のとりひき(egg trading)」と

    オスがメスに、メスがオスに1日20回も変わる魚
    aoiasaba
    aoiasaba 2016/07/15
    なんか感動した。人間も見習ったほうがいい。
  • 宿主を性転換させる寄生バクテリア

    寄生バクテリアの一種、ボルバキアに感染したハチの卵。染色により感染の様子が観察できる。 Photograph courtesy Merijn Salverda and Richard Stouthamer via NSF 急速にその数を増やしている寄生バクテリアがいる。このバクテリアは、宿主を性転換させて単為生殖化を引き起こすだけでなく、宿主を“気味の悪い怪物”に変身させてしまう。このような大惨事ともいえる生殖異常を引き起こす仕組みが最新の研究で解明された。その方法とは、免疫系を停止させることだという。 キョウソヤドリコバチをはじめとする寄生ハチ3種のゲノムを初めて解読した研究者チームによると、バクテリアの一種であるボルバキアはハチの遺伝子を操作し、バクテリアの侵入に対して警報を発するタンパク質を抑え込んでしまうという。その結果、バクテリアに対する防御機構が機能せず、ボルバキアは悪事を働く

    宿主を性転換させる寄生バクテリア
    aoiasaba
    aoiasaba 2016/07/15
    ボルバキア
  • 図解:あなたが死んだあと、あなたの体に起きること : カラパイア

    「あらゆる生あるものの目指すところは死である。」そう、これはフロイトの言葉である。この世で絶対と呼べるものが1つだけあるとすればそれは死である。 それ故に人は死を恐れ、また死の延長線上にあるものを追い求めるのだがそれは精神の話である。人間の体を生命活動をする物質ととらえた場合、死後の体は細胞レベルというミクロの単位から腐敗が始まる。 我々が死んだあと、我々の体がどうなっていくのかがわかりやすく図解されたインフォグラフィックが公開されていたので見ていくことにしよう。

    図解:あなたが死んだあと、あなたの体に起きること : カラパイア
    aoiasaba
    aoiasaba 2015/12/03
    科学的にとらえるとおもしろいですね。
  • asahi.com(朝日新聞社):深海の珍客、サメハダホウズキイカ 静岡・沼津で展示 - 社会

    深海の珍客、サメハダホウズキイカ 静岡・沼津で展示2008年11月7日9時17分印刷ソーシャルブックマーク 捕獲されたサメハダホウズキイカ=静岡県沼津市内浦重寺 水深100メートル付近の海に生息する珍しいイカ「サメハダホウズキイカ」を、あわしまマリンパーク(静岡県沼津市内浦重寺)が捕獲し、7日から展示を始める。東京海洋大学の土屋光太郎准教授(軟体動物学)によると「生きたまま捕獲され、その泳いでいる姿が見られるというのは非常に珍しい」という。 サメハダホウズキイカはホウズキのように膨らみ、表面がサメ肌のようにざらざらしているのが特徴。目の縁に発光器があり、光を放つ。温かい海に広く分布しているが、駿河湾沿岸部に現れることはめったにないという。 捕獲したのは5日で、体長は約10センチ。同パークでの捕獲は初めてで、飼育担当者は「生態がよく分からないので詳しく研究すると共に、一日でも長生きしてもらえ

  • 1