タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

百人一首に関するaoki0104のブックマーク (1)

  • 愛国百人一首

    【概要】 柿人麻呂より橘曙覧に及ぶ百人の歌人から和歌各一首、「愛国」を主題として選ばれた百人一首です。 百首が最初に公表されたのは、対米開戦の翌年、昭和十七年(1942)十一月二十日、東京市内発行の各新聞紙上に於いてでした。日文学報国会が情報局・大政翼賛会の後援を受け、毎日新聞社の協力のもと発起したものです。選定委員は佐佐木信綱・齋藤茂吉・太田瑞穗・尾上柴舟・窪田空穗・折口信夫・吉植庄亮・川田順・齋藤瀏・土屋文明・松村英一の十一名。百首の歌は、選定委員並びに日文学報国会短歌部幹事の推薦歌、また毎日新聞社が全国から募集した推薦歌から厳選したとのことです。 昭和十八年三月には、この百首に改訂を加え詳しい解説を付した単行『定愛國百人一首解説』が毎日新聞社より発行されました。同年十一月には日玩具統制協会より絵入カルタとしても刊行されています(作画は西澤笛畝)。 『定愛國百人一首解説

    aoki0104
    aoki0104 2009/04/28
    愛国の精神が表現された名歌百首を選んだ。異種百人一首のひとつ。単に愛国心を歌ったものだけでなく、郷土愛や家族愛の歌も数多く選ばれている。
  • 1