タグ

セキュリティに関するaoyagisのブックマーク (14)

  • lifehackerが選ぶアンチウイルスソフト5選 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    lifehackerが選ぶアンチウイルスソフト5選 | ライフハッカー・ジャパン
  • ネット史上最大の惨事のひとつ発生―Microsoft Danger、T-MobileのスマートフォンSidekickのユーザーデータのすべてを失う

    これはひどい。Microsoftの子会社でスマートフォンのSidekickを製造販売しているDangerとT-Mobileが発表したところによると、Microsoftのサーバのエラーのせいで保管されていたユーザー・データがすべて失われたおそれが強いという。つまりユーザーの連絡先情報、写真、カレンダー、to-doリストなどが、ローカルにバックアップを取ってあったのでないかぎり、消えてしまったわけだ。Sidekickの電源を切っていなければ、端末に保存されていたデータだけは、バッテリーが切れないうちに処置すれば救出できるはず。それ以外のデータは絶望のようだ。Microsoft/Dangerは「サーバのデータを修復できる可能性はきわめて低い」としている。 T-Mobile Sidekickのユーザーは先週いっぱいサービスの中断や、場合によるとユーザーデータの消失に悩まされてきた。この問題も依然継

  • asahi.com(朝日新聞社):「ウィニー」開発者に逆転無罪 大阪高裁 - 社会

    インターネットで映像や音楽を交換するソフト「ウィニー」を開発し、著作権法違反幇助(ほうじょ)の罪に問われ、無罪を主張している元東京大大学院助手、金子勇被告(39)の控訴審で、大阪高裁(小倉正三裁判長)は8日、罰金150万円とした一審・京都地裁判決(06年12月)を破棄し、逆転無罪判決を言い渡した。  懲役1年を求刑した検察側は「刑が軽すぎる」として、被告・弁護側は無罪を主張してそれぞれ控訴していた。  一審判決は、金子元助手について「著作権侵害を認識していたが、その状態をことさら生じさせることは企図せず利益も得ていない」として罰金刑を選択していた。  金子元助手は02年5月、自ら開発したウィニーをインターネット上で公開。03年9月、松山市の無職少年(当時19)ら2人=著作権法違反の罪で有罪確定=がウィニーでゲームソフトや映画をダウンロードし、不特定多数へ送信できるようにした行為を手助けした

  • New York Timesがまさかのマルウェア広告、いったい何が起きたのか? | ネット | マイコミジャーナル

    数少ないスポンサーである広告主に後ろから刺された形になったNew York Times。これからもこういった事件が何度も出現する可能性がある 米New York TImes (オンライン版)のWebページで先週末、マルウェアを含んだ広告が掲載されたことが騒動を起こしている。この広告はページ訪問者のマシンに偽のウイルススキャンの画面をポップアップ形式で表示させるもので、あたかも訪問者のマシンがウイルスに感染しているかのように見せかけ、アンチウイルス製品(実際には何の効力もないもの)を購入するよう促すものだ。すでに広告は排除されており、利用者に対しての報告と対策方法を掲示している。 ポップアップで偽のウイルススキャン画面を出す手法は金銭目的のマルウェアでは常套手段だが、これが有象無象のサイトではなく、信頼性を売り物にした名だたる新聞社のサイトであれば話は別だ。New York Times自身も

  • Twitterのつぶやきに注意! 短縮URLからマルウェア誘導 - シマンテック | ネット | マイコミジャーナル

    シマンテックは2日、「Twitter」などのマイクロブログや短縮URLサービスを利用したマルウェア配布手段への注意喚起を行なった。短縮URLをクリックして、ミスリーディングアプリケーションを導入してしまうケースが見られるという。 Twitterでは投稿文字数が140字に制限されており、一般に文字列の長いURLを含む場合はURLを短縮するサービスが利用される。しかし、サイバー犯罪者は、短縮URLの文字列からはリンク先を判断できない点を利用。誘導文句とともに悪意のあるコードを実行する短縮URLを投稿し、マルウェアなどのミスリーディングアプリケーションを配布しているという。同社はその手口についてYouTube上で紹介動画を公開している。 このような被害を防止する方法として同社は、短縮URLのリンク先をチェックするプラグインの導入推奨のほか、下記のような注意喚起を行なっている。 むやみにURLをク

    aoyagis
    aoyagis 2009/10/07
    こわいなぁ。怪しい人はフォローできないな。
  • iPhoneで撮影した写真をブログなどにアップしている方は要注意!GPS情報ダダ漏れの危険あり! | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    iPhoneで撮影した写真をブログなどにアップしている方は要注意!GPS情報ダダ漏れの危険あり! | ライフハッカー・ジャパン
  • CNET Japan

    人気の記事 1LINE Payの20%還元、ビックカメラグループ全店でも利用可能に 2018年12月21日 2「国境の壁」建設費をクラウドファンディング--わずか4日で11億円超え 2018年12月21日 3PayPay、クレカ決済額の上限を「月5万円」に--新たな不正利用対策までの“つなぎ” 2018年12月21日 4大手スーパーのKroger、無人の自動運転車による宅配サービスをアリゾナ州で開始 2018年12月21日 5アマゾン、「Alexa」データの開示求めたユーザーに他人のデータ1700件を提供 2018年12月21日 6腕の動きで発電--自動巻きスイス製スマートウォッチ「SEQUENT」 2017年07月10日 7PayPay、「100億円あげちゃう」キャンペーン終了を発表--今後は決済額の0.5%を還元 2018年12月13日 8ホンダのビジネスジェット「HondaJet」が

    CNET Japan
  • 一瞬にして無線LANのWEPを解読する方法がついに登場、まもなく解読プログラムを公開予定

    CSS2008(コンピュータセキュリティシンポジウム2008)において、無線LANの暗号化方式であるWEPを瞬時にして解読するアルゴリズムが神戸大学の森井昌克 教授から発表されたそうです。何よりすさまじいのが、既に知られているような特殊な環境が必要な方法ではなく、通常の環境で簡単に突破可能であるという点。しかも、諸般の事情によって解読プログラムの公開はひかえているものの、近々公開予定とのこと。 携帯ゲーム機であるニンテンドーDSは暗号化においてWEPしか現状ではサポートしていないため、今後、さまざまな問題が出る可能性があります。 一体どういう方法なのか、概要は以下から。 CSS2008において,WEPを一瞬にして解読する方法を提案しました. - 森井昌克 神戸大学教授のプロフィール WEPを一瞬で解読する方法...CSS2008で「WEPの現実的な解読法」を発表|神戸大学 教養原論「情報の

    一瞬にして無線LANのWEPを解読する方法がついに登場、まもなく解読プログラムを公開予定
  • 教科書に載らないWebアプリケーションセキュリティ 第1回 [これはひどい]IEの引用符の解釈 − @IT

    XSSにCSRFにSQLインジェクションにディレクトリトラバーサル……Webアプリケーションのプログラマが知っておくべき脆弱性はいっぱいあります。そこで連載では、そのようなメジャーなもの“以外”も掘り下げていきます(編集部) 小さな話題が面白い 皆さん、はじめまして。はせがわようすけと申します。 「教科書に載らないWebアプリケーションセキュリティ」ということで、Webアプリケーションのセキュリティに関連する、普段あまり見掛けないような小さな話題を取り上げていきたいと思います。 セキュアなWebアプリケーションを実現するために、開発者の方だけでなく、Webアプリケーションの脆弱性検査を行う方々にも読んでいただきたいと思っています。重箱の隅を楊枝でほじくるような小さな話題ばかりですが、皆さんよろしくお願いします。 さて第1回は、Internet ExplorerがHTMLを解釈する際の引用

    教科書に載らないWebアプリケーションセキュリティ 第1回 [これはひどい]IEの引用符の解釈 − @IT
  • 自由自在にMACアドレスを変更できるフリーソフト「AnalogX AnonyMAC」

    Windows95/98/Me/2000/XP/Vista/7、要するにWindows95からWindows7までのすべてのバージョンのWindows上で動作するフリーソフトとなっており、各NICなどのファームウェアを書き換えることなく各NIC(アダプタ)別にMACアドレスを変更することが可能となっています。変更する際はボタン一発でランダムに設定することができ、同じLAN内で稼働している別PCMACアドレスをARPを用いて取得して表示してそれをコピーしたり、変更後にデフォルトのMACアドレスに戻したりすることも可能です。 これまでもMACアドレスを変更する方法はいろいろとありましたが、この「AnalogX AnonyMAC」はフリーソフトとしては非常に機能が充実しており、なおかつ簡単に使える、というのがポイントです。 ダウンロードと実際の使い方は以下から。なお、すべて自己責任で行ってくだ

    自由自在にMACアドレスを変更できるフリーソフト「AnalogX AnonyMAC」
  • Firefoxをセキュアに--お勧めアドオン10選

    文:Don Reisinger(Special to CNET News.com) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2009-06-03 08:00 ウェブサーフィンを安全に行うということは極めて重要であるものの、安全さと快適さは時に相反する場合がある。しかしFirefoxのユーザーであれば、セキュリティを強化するアドオンをインストールしておくことで、ワームやハッカー、フィッシング詐欺といった脅威に備えることができるのだ。 ただし、こういったアドオンをインストールしたからと言って、絶対に安全であるとは言いきれないという点は述べておく必要がある。信頼できるサイトのみを訪問し、出所の不明なファイルをダウンロードしないということを常に心がけてほしい。 #1:BetterPrivacy BetterPrivacyを使用することで、有効期限が長く、削除されないトラッキングクッキーの脅威から身を守ること

    Firefoxをセキュアに--お勧めアドオン10選
  • 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明

    ※この記事は「楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める」の続きですので、1目の記事を読んでいない方はまず1目の記事に目を通してからご覧ください。 「楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める」という記事中でも触れましたが、楽天は2005年7月の個人情報流出騒動によってシステムを変更し、楽天に出店しているショップに対してはメールアドレスを「非表示」にしているとお伝えしましたが、実際にはまったく違っていました。 なんと、楽天市場に登録した個人情報のほとんどを各ショップは閲覧することが可能で、なおかつメールアドレスを含む個人情報については楽天市場自身が各ショップに1件10円でダウンロード販売しているとのこと。ダウンロードはCSV形式のファイ

    楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
  • 無料オンラインスキャン10選、PCの安全性をブラウザでチェック

    PCの安全性は守りたいけれども、セキュリティソフトをインストールすることでマシンの動作が重くなるのは嫌だ――そんな人はまず、オンラインスキャンから試してみてはいかがだろう。ブラウザから手軽に利用できるのがオンラインスキャンのメリットだ。ここでは、無料で利用できるオンラインスキャンサービスを、利用画面とともに紹介する。なお、オンラインスキャンだけでは問題のあるファイルの駆除ができない場合もある。問題の有無をチェックしたうえで、セキュリティソフトを併用することをお勧めする。 シマンテックは「Symantec Security Check」において、コンピュータが認証されていないインターネット接続を許可していないかどうかをなどをチェックする「セキュリティスキャン」サービスと、ウイルスなどに感染していないかをチェックする「ウイルス検出」サービスを提供している。なお、利用するにはMicrosoft

    無料オンラインスキャン10選、PCの安全性をブラウザでチェック
  • あなた、こんなサイト見たことあるでしょう?を次々に当てていく『StartPanic』 | 100SHIKI

    これはちょっと意地悪ではありますが、大事なメッセージを伝えてくれるサイトですな。 StartPanicで「Let’s Start」ボタンを押してしばらくすると「あなた、こんなサイトに行ったことあるでしょう?」ってなサイトをずらずら表示してくれます。 「うわ、なんでわかるの?」という人もいるかもしれないが、ちょっとしたトリックを使えばこんなことをわかってしまうことを知っておくべきでしょう。 個人のウェブ閲覧履歴はこうして取得することができるので気をつけるべき人は気を付けましょうね、というメッセージにこのサイトは気づかせてくれるだろう。 最近はこの技術を使って広告を仕込んでくる技術もあるので(気をつけたい人は)気をつけましょうね・・・。

    あなた、こんなサイト見たことあるでしょう?を次々に当てていく『StartPanic』 | 100SHIKI
  • 1