ビールに関するaoyster32のブックマーク (3)

  • 2013年の開催数は72! 増え続ける「ビアフェスティバル」とブームを後押しするメディア - 日経トレンディネット

    連載第1回ではクラフトビールの製造量、第2回ではクラフトビールの醸造所の数とクラフトビールを楽しめるビアパブの数を確認した。最終回は、近年急増しているクラフトビールのおいしさや楽しさを伝えるイベント、そしてビールを専門に取り扱うメディアの数から盛り上がりを確認しよう。 ビアフェスティバルは大きな交流の場 クラフトビールを楽しむ方法は、連載第2回で取り上げたようにビアパブやメーカーが運営する飲店に行ったり、酒販店で買ってきたりするだけではない。今や全国で毎週のように開催されている「ビアフェスティバル」がある。稿ではビアフェスティバルを、複数のメーカーが出店して様々なビアスタイルが楽しめ、実際に製造しているスタッフが参加しているもののこととする。 ビアフェスティバルに行くメリットはまず、比較的安価に多種類のビールを楽しめることだ。支払方法は「注文ごと」のほか「定額で飲み放題」「先に一定のド

    2013年の開催数は72! 増え続ける「ビアフェスティバル」とブームを後押しするメディア - 日経トレンディネット
  • 地ビール職人が腕を競う 「JAPAN BREWERS CUP FESTIVAL 2014」 130種類を味わえるビールの祭典開幕

    特集 2014.01.28 地ビール職人が腕を競う 「JAPAN BREWERS CUP FESTIVAL 2014」 130種類を味わえるビールの祭典開幕 ■楽しい空間づくりをしたい-23歳でビール職人の道へ 「20歳で最初に地ビールを口にして衝撃を受けました」という鈴木真也さんは今年32歳。ちょうど「自分の一生の仕事は何か?」と模索していたころ。「それはビールづくりではないか」と見定めるきっかけになったという。「大手企業のビールしか飲んだことがなかったのですが、御殿場にビールの楽園があると友達に聞いて、その日のうちに飲みに行きました。『御殿場高原ビール』のヴァイツェン(白ビール)を飲んだのですが、それがとても衝撃的でした。こんなビールがあるのかと」 入口はヴァイツェンで、それからは他の種類にのめり込んでいき、次第にビール職人になる夢は大きくなっていった。自転車で書類を届けるメッセンジャ

    地ビール職人が腕を競う 「JAPAN BREWERS CUP FESTIVAL 2014」 130種類を味わえるビールの祭典開幕
  • 「ビール好きはビアバー訪問を1回我慢して、このグラスを買うといい」シュピゲラウのビールグラスが本当の美味しさを教えてくれた

    美味しいものが好きなので、美味しくいただくための器などにもこだわりたいな、と考えることがよくあります。 ワイングラスで有名なRIEDEL(リーデル)社、そのグループブランドであるドイツのSpiegelau(シュピゲラウ)社がクラフトビールのために「ビールクラシックス」というグラスシリーズを発売しています。 2013年6月にシリーズの新製品として「インディアン・ペール・エール(IPA)」用のグラスが発売され、これを記念したビールグラスのセミナーがあるということで参加して参りました。 参加するまでは「ビールではなくて、ビールグラスのセミナー?」と頭に「?」が浮かんでいたのですが、このグラス達でビールを飲んでみるとこれがもう驚きの体験で 「ビール好きはビアバー訪問を1回我慢して、このグラスを買うといい!」 思わずそうつぶやいていたのでした。 今回体験したのはこちらの4+1個のグラス達 まず会場に

    「ビール好きはビアバー訪問を1回我慢して、このグラスを買うといい」シュピゲラウのビールグラスが本当の美味しさを教えてくれた
  • 1