タグ

はてなとfinalventに関するaqua39のブックマーク (10)

  • はてなを始める前に知っておきたい3つのこと - finalventの日記

    はてなには村があり、村には掟がある。 はてなブックマークには暗黒面がある。 はてなで困ったことあったらululunさんの日記を読もう。

    はてなを始める前に知っておきたい3つのこと - finalventの日記
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • livedoor knowledge - 熊x栗x淳也のないしょ話

    http://knowledge.livedoor.com/ ライブドアの新サービス。ジェコが現れてこんな質問してる。 http://knowledge.livedoor.com/180 livedoor knowledgeのような、人に尋ねるタイプのサイトって他にもあるのでしょうか? はてな社員の偽ゴタンダシックスことhideoki氏もいて質問に答えているからおそらく人。ネタとしてだれかがやるならjkondo×naoyaカップリングするでしょう。ここんとこ色々みてたんだけどhideoki氏はなんとなくライブドアに縁のある人物のように思えるんだよな。元社員とかかなぁ。 そんなことより上記ジェコの質問の解答欄に ちょっと、これ、絶対…

    livedoor knowledge - 熊x栗x淳也のないしょ話
  • はてなロードマップガイド - アルファブロガーへの道 - ディープ素人

    やっべぇなぁ、道迷っちゃったなぁ・・人ぜんぜんいねぇじゃん。あ、そうだ、ガイドがあったんだ。そうそうコレコレ。えっ〜と、なになに『まず、始めにチラッシー林道を3ヶ月mくらい突き進んで下さい』っと。あ、あの道か。ってなげぇなぁ、これずっと歩くの?マジかよ、で、どーなるんだ、え〜っと『林道を進むうちに親鳥岩群が見えてきますので、そこを目指して歩いて下さい。そこでコメントしてくれたり、ブクマしてくれるブロガ岩を目印に道を選択して下さい』か。って、よーけ岩たくさんあるけど、テラ兄岩、カノセ岩、大熊岩、栗岩、弁当岩・・どれを目印にしたらいいんだ?えーっとガイドにはなんて・・『目印にする岩は自分で自由に選んで下さい』って、いいかげんなガイドブックやなぁ、まぁええわ。んじゃ、このシナ虎岩とレイソ岩を目印に進むか・・・。ん、なんだ、あの暗い森は?なんか蒼とした森だなぁ、うわっなんか鳴いとる、なんやて・・

    はてなロードマップガイド - アルファブロガーへの道 - ディープ素人
  • ブックマーカーズ対散人先生 - finalventの日記

    ブックマーカーズといっても競馬ではない。 ぶ⇒はてなブックマーク - NHK:豪雪の被害がたいへん……でも、なんであんなところに人が住む? 散⇒「はてなブックマーク」は、なかなか利用者が多いようだ! 東映映画のような迫力。 ここは、散人先生の勝ちと見たい、ところ。 ところで、今回開催されただれが優れた傍観者かコンテストの結果発表です。 ぶくま優秀賞は、gotanda6さん。 2006年01月13日 gotanda6 『ばらけて住むことのメリットは、伝染病や核攻撃といった一挙殲滅のリスクを分散できることか。あと、みんな沸点低いなあと。』 ぶくまがんばりま賞は、kurimaxさん、kanoseさん。 2006年01月13日 kurimax 『[記念][はてなブクマ]のコメント欄がこんなに熱いの初めて見た』 2006年01月13日 kanose 『[揉め事]』 ぶくまネタバレ賞は、zu2さん。さ

    ブックマーカーズ対散人先生 - finalventの日記
  • ぶくまはどっかおかしいかもしれないというか何かキモチイイかもしれない - finalventの日記

    ぶくまのコメントで批判するのは別に良いか悪いかわからない。だから「何故ダメか」が書かれていないから否定的なコメントなのか書かれた側からすれば判断がむずかしく厄介でわからない。ただでさえぶくまはリアクションしづらいのにそれだとリアクションのしようがないと思われているが、じっとその動向を見ている真引きさんみたいな人もいるのでなんとも言えない。理由を提示しないリスぺクトはおちょくりと取られることもあるだろう。はてなブックマークは結局「ブックマーク」だからそのおまけとしてのコメントからのリスペクトというのは議論を展開する意思というか覚悟がないということなのかなわからない(あるのならば該当エントリのコメント欄に書く、または自分の日記に書くだろうか、よくわからない)。 じゃ、そゆことで。

    ぶくまはどっかおかしいかもしれないというか何かキモチイイかもしれない - finalventの日記
  • 私の些細な三つのライフハック: 極東ブログ

    ライフハックというのがよくわからないのだが、はてなブックマークとか見ていると、ちょっとしたコツというか、おばあちゃんの知恵というかお爺さんの教えみたいなものみたいだ。そしてその手の内容のエントリを書くとはてなブックマークが大漁になるので、それじゃいっちょ、私の些細な三つのライフハックをご紹介してみますか。 一、味噌汁をこぼしたときにぎゃーと言わない 私は味噌汁をこぼしたときぎゃーと言わない。お茶碗を落として割ったときとかもぎゃーとか言わない。他人がそうしたときでも。 そうなった理由はごく簡単で、私の母がぎゃーと言う人で、そういう人と少年時代暮らしながら思ったのだ。このシチュエーションでぎゃーとか言ってなんの意味があるのだろうか? よく考えたのだが、ない。どころか、そういう場合は黙って処理したほうがええんでないのか、と仮説を立てて検証してみるに、そうだ。私が正しい。 ところが、そういう親に育

  • アルファーブックマーカーというかアルファークリッパーというか - finalventの日記

    というかはさておき。 そういうブックマーカーというのは、どう評価されるか。 1 人気になるネタを最初に拾ってくる 2 価値のあるネタを拾ってくる 3 多数の支持者(パクリッパーか?)がいる さて? と問題提起以前に、1と3は処理しやすいのだよね。ほいで、2は実際にはタメ。 じゃ、投票でとなると、3に等しい。 ところででもないが、1というのは、あれです、ネタになりそうなところはだいたい決まっているので、はてなQと同じで早押し大会ではある。 というか、早押しの係数は下げるべき。 あと、非モテとかネタの連鎖というか、ブログが話題とかぶくまが話題とかいう不毛系も下げるべき。 それと、Google Rank的だけど、パクリッパーの勢力はRankとして含めていいだろう。 ってなあたりで、モデル化できると思うが、そんなモデルを作ってなんか意味があるか?

    アルファーブックマーカーというかアルファークリッパーというか - finalventの日記
  • finalventの人気記事 43件 - はてなブックマーク

    学ぶことで世界は広がる。65歳で修士号を取得した私が、還暦を過ぎてからの「学び直し」で得たもの #リカレント#老後も楽しむ 公開日 | 2023/07/03 更新日 | 2023/07/03 finalvent(佐藤信正) 「学生時代に、もっと勉強しておけばよかった」 「実は新しく学んでみたいことがあるけれど、なかなか重い腰が動かない……」 年齢を重ねる中で、そんな思いを抱えている方は少なくないかもしれません。 20年にわたって書評などを続けてきた人気ブログ「極東ブログ」の筆者・finalventさんは、60代で放送大学の大学院に入学し、念願だった修士号の取得を成し遂げました。 年齢を重ねて体力・知力の衰えを感じる中、finalventさんはいかにして学び直すことができたのでしょうか。また、年齢を重ねてから学び直すからこそ、得られたものとは? 大学での経験と、現在の思いをつづっていただきま

  • はてなブックマークをしてもらう7つのボツ - finalventの日記

    はてなブックマークは、他人が集めた話題を美人投票風に教えてくれる惰性なツール。ここでたくさんブックマークしてもらうことは、オリジナリティ欠如の証明(か?)。ということで、はてなブックマークしてもらうボツを考えてみました。即興なので、鼻息荒いです。改善案なんかに耳を貸しません。 【1・見出しはちょっと長めの一行で書け】 文春・新潮とか現ポスとかオヤジ雑誌の電車の吊り広告と同じで、見出しでヒキをとるのがポイント。おやこれはなんだろと思わせぶりなのがよい。でも実際の中身にあまり斬新な内容を入れてはダメ。所詮、吊り広告で釣れる読者なんだというのを念頭に置こう。 よい例:「はてながもし100人の村だったら」 ダメ例:「ホゲカモ」 【2・小ネタの知識を提供するのがよい】 パソコンのネットユーザーや無料でお得な情報に飢えている。情報乞といったところ、なので、それなりにパクつかせるお得なネタというのがよ

    はてなブックマークをしてもらう7つのボツ - finalventの日記
  • 1