タグ

和歌山と懐かしとeconomyに関するaqulosのブックマーク (4)

  • わかやま新報 » Blog Archive » 40年のありがとう 和歌山マクドナルド物語

    京都府出身。大学を卒業後、マクドナルドに直営社員として入社。その後17年間、店長や部のスタッフ、営業管理者を経て1993年に独立。フランチャイズのオーナーとしてぶらくり丁店を経営することとなった。 同店は和歌山市駅前店に続き、同市の2号店として1981年12月25日に商店街入口にオープン。2階に80席、1階に10席を設け、土日は常に行列になりにぎわった。93年に経営を任され、以後17年間、ぶらくり丁の玄関口として、地域の店舗と共に商店街を盛り上げた。2010年4月、同店は惜しまれつつ28年間の幕を閉じた。 「土日や夏休みは学生さんらであふれていた。外に並ぶ自転車の数がとにかくすごかった」と振り返る。ピーク時は2階の全席が埋まり、トレーにハンバーガーやポテトを乗せ、席が空くのを待つ客らが、1階入口まで列を並んでいた。「並んで待っていただくのが申し訳なかった。べている方にも相席をお願い

    aqulos
    aqulos 2021/09/16
    和歌山市のマクドナルドぶらくり丁店、懐かしー。
  • ダイエー和歌山店がきょう閉店 | WBS和歌山放送ニュース

    aqulos
    aqulos 2013/07/31
    ファミリーコンピュータ版ドラゴンクエスト4の発売日に並びに行った事を思い出しつつ…。
  • わかやま新報 » Blog Archive » 32年の歴史に幕 ダイエー和歌山店

    売り上げ不振などを理由に閉店を発表していたスーパー大手「ダイエー和歌山店」(和歌山市小雑賀)は7月31日、営業最終日を迎えた。最後の日を惜しむかのように買い物客が閉店セールに大勢詰め掛け、午前は駐車場が満車状態になった。 同店は昭和56年に開店。まちの発展とともに売り上げを伸ばし、平成2年度に最高売り上げの約91億円を記録。しかし、それ以後は競合激化などにより23年度に23億円にまで減少していた。 オープン当初からテナント出店していた店「OKAHEI」の男性従業員は「閉店は残念です。時代と環境が変化しているのでしょうね」、買い物に来ていた海南市岡田の男性(78)は「和医大の帰りによく立ち寄っていたので寂しいですね」と話していた。閉店後の跡地には㈱オークワの出店が決まっている。

    aqulos
    aqulos 2013/07/31
    もう10年近く行ってなかったけど、今日で閉店だったんだな。
  • わかやま新報 » Blog Archive » 「おむすびの味里」破産申請へ

    ㈱東京商工リサーチ和歌山支店は29日、 おにぎりや麺類の販売店 「おむすびの味里」 で知られる㈲味里 (和歌山市福島、 山中浩義社長) が今月上旬に事業を停止し、 破産申請の準備に入ったと発表した。 負債総額は数千万円と見られる。 同支店によると、 同社は昭和49年に設立。 かつては市内を中心に紀北地区各所に店舗を構え、 深夜まで営業する数少ない飲店として会社員や学生に親しまれてきた。 店舗の老朽化が進む中、 近年はセルフ式うどん店など競合先が増えて集客が低下。 採算が取れず、 店舗の閉鎖を余儀なくされ、 直近では和歌山市、 岩出市、 岬町の各1店舗まで縮小していた。 新メニューや弁当宅配などで生き残りを図っていたが、 先行きの見通しが立たず今回の措置に至った。

    aqulos
    aqulos 2013/01/30
    今から20年ほど前までは、私も祖母に連れられてカレーうどんやおむすびを頬張っていました。最近はとんとご無沙汰していましたが…。
  • 1