石・化石に関するaranciarossaのブックマーク (170)

  • アルミニウムを含む鉱物 - Ushidama Farm

    アルミニウムAlは、地殻の構成元素としては、酸素、ケイ素に次いで多い元素です。 天然の金属としては産出されず、様々な化合物として存在し、特にケイ酸塩鉱物として産出することが多いです。 密度が軽く、ジュラルミンなどの軽金属合金の原料に使われています。 また、貨幣の一円玉に使われています。 主要な資源鉱物は、ボーキサイトです。 ボーキサイトは、アルミニウムの水酸化鉱物で、ギブス石やダイスポア、ベーム石などの混合物です。 ボーキサイト Al₂O₃・xH₂O ケイ酸塩鉱物としては、長石や電気石、緑柱石、大隅石などがあり、酸化鉱物としてはコランダムがあります。 長石 www.ushidama.com 電気石 www.ushidama.com 緑柱石 www.ushidama.com 大隅石 (Fe,Mg)₂(Al,Fe³⁺)₃Si₁₀Al₂O₃₀・H₂O クリントン石 CaMg₂(Al,Mg)(OH

    アルミニウムを含む鉱物 - Ushidama Farm
    aranciarossa
    aranciarossa 2024/09/12
    アルミニウムはとにかく軽いイメージですよね。化合物は 様々ですね!過去記事も懐かしいです(*^^*)
  • マグネシウムを含む鉱物 - Ushidama Farm

    マグネシウムは、元素記号Mgのアルカリ度類金属で、酸化マグネシウムの苦みから、苦土とも呼ばれています。 動物や植物の生命活動を支える、必須元素のひとつです。 非常に軽く、軽金属材料として使われています。 また、脱酸素剤や脱硫剤、品、医薬品、飼料、肥料など広く用いられています。 マグネシウムを含む鉱物は、非常に多くありますが、主要なものは苦灰石(ドロマイト)、菱苦土石(マグネサイト)、苦土カンラン石(ペリドット)、滑石(タルク)、蛇紋石(サーペンティン)などです。 資源鉱物としては、主として菱苦土石や苦灰石が利用されていて、海水中に含まれるマグネシウムも重要な資源となっています。 苦灰石 CaMg(CO₃)₂ 苦灰石含クロム白雲母 苦灰石と方解石 菱苦土石 MgCO₃ 苦土カンラン石 (Mg,Fe)₂SiO₄ 滑石 Mg₃Si₄O₁₀(OH)₂ 蛇紋石 (Mg,Fe)₃Si₂O₅(OH)₄

    マグネシウムを含む鉱物 - Ushidama Farm
    aranciarossa
    aranciarossa 2024/09/11
    マグネシウムを含む鉱物...いろいろ見せて下さりありがとうございます!ペリドットは原石も綺麗ですね✨
  • 瑪瑙(アゲート)2 - Ushidama Farm

    瑪瑙(アゲート)は、縞状の玉髄の一種で、岩石中の空洞に、二酸化ケイ素の成分が層状に沈殿してできた鉱物です。 瑪瑙の中には、モスアゲートのように、縞模様の無いものもあります。 肉眼では識別できない細かな結晶が集まっていて、多孔質で染色が容易なため、染色加工されたものもあります。 瑪瑙の名称には、外見的特徴や産地を表す言葉を冠するものが多いです。 アゲート アゲートジオード ジオード(晶洞)のあるアゲートで、晶洞内には小さな水晶などが見られます。 クレイジーレースアゲート レースのような模様が、複雑に混ざり合っているアゲート。 ブルーレースアゲート 淡いブルーや白の層が重なり、白いレース模様が見られるアゲート。 和名は空色縞瑪瑙 ボツワナアゲート アフリカのボツワナ共和国で産出するもの。 落ち着いた色合いの縞模様 モスアゲート 赤や黒、緑の内包物が入り、苔のように見えるアゲート。 赤や黒はマン

    瑪瑙(アゲート)2 - Ushidama Farm
    aranciarossa
    aranciarossa 2024/09/09
    それぞれが芸術品のように美しいですね✨
  • 黄鉄鉱(パイライト)と白鉄鉱(マーカサイト) - Ushidama Farm

    黄鉄鉱(パイライト)と白鉄鉱(マーカサイト)は、化学組成がFeS₂と同じで、結晶構造が異なる同質異像の鉱物です。 黄鉄鉱は、結晶系が立方晶で、結晶は立方体や五角十二面体、八面体です。 モース硬度は6.5、色は真鍮黄色です。 白鉄鉱は、結晶系が斜方晶で、結晶は板状や錐状などです。 モース硬度は6~6.5、色は真鍮色です。 白鉄鉱は、空気中で酸化被膜を生じ、緑や褐色を帯びます。 また、水分と反応して分解し、硫酸と褐鉄鉱に変わります。 黄鉄鉱は、酸性の条件下で生成され、白鉄鉱は、低温、アルカリ性で生成されます。 黄鉄鉱の原石 黄鉄鉱の結晶 白鉄鉱の原石 白鉄鉱のルース

    黄鉄鉱(パイライト)と白鉄鉱(マーカサイト) - Ushidama Farm
    aranciarossa
    aranciarossa 2024/09/08
    黄鉄鉱と白鉄鉱では原石の見た目がずいぶん異なるのですね。黄鉄鉱の結晶…きれいです✨
  • 菊花石 - Ushidama Farm

    菊の花が咲く季節になりましたが、石の中にも、菊花石という菊の花のような模様が見られるものがあります。 菊花石は、黒っぽい玄武岩などの母岩の中に、放射状に白や淡赤色の方解石や石英の模様が広がり、花弁のように見える石です。 昔、実家に、アズキ色の石で、白色の花の模様が入った、大きな菊花石の置物が、飾ってあったのを憶えていますが、いつ頃からか見かけなくなりました。 実家を解体した時に、ゴミになってしまったかもしれません。 今は、小さな石があるだけです。 菊花石の採掘は、禁止されている場所が多く、希少な存在となっています。 それで、削って方解石をはめ込んだり、花の模様をペイントした偽物も出回っているようです。 菊花石 表側 裏側 表側 裏側 菊花石の小石

    菊花石 - Ushidama Farm
    aranciarossa
    aranciarossa 2024/09/06
    最初の写真は 何も言われなくても菊の花に見えますね!綺麗です✨
  • 菫青石と桜石 - Ushidama Farm

    菫青石は、マグネシウムと鉄を含むアミノケイ酸塩鉱物です。 多色性が強く、見る角度によって菫青色、灰色、淡青色と異なった色調が現れます。 青く透明感のある宝石質のものは、アイオライトと呼ばれています。 六角柱状の菫青石が、結晶の形を残したまま、白雲母や緑泥石に変化したものには、断面が花びらのように見えるものがあり、桜石と呼ばれています。 桜の花びらのような模様が、キラキラと輝き、きれいです。 菫青石 アイオライト 原石 アイオライト ルース 桜石

    菫青石と桜石 - Ushidama Farm
    aranciarossa
    aranciarossa 2024/09/03
    アイオライトという言葉は聞いたことがありました!きれいですね✨桜石もかわいらしいです(*^^*)
  • ブルーアンバー - Ushidama Farm

    琥珀は、黄色やあめ色のものが普通ですが、中にはブルーアンバーと呼ばれ、青色を帯びるものがあります。 ブルーアンバーは、蛍光灯や白熱灯など人工光の下では、褐色で普通の琥珀のように見えますが、日光の下では、強い蛍光色の青い輝きを放ちます。 また、ブルーライトの下では、明るい乳白色の青色に輝きます。 これは、アンバー内にペクリンが含まれていると、起こるのでは言われています。 ペクリンは、青みを帯びた蛍光炭化水素です。 ただ、琥珀は熱や乾燥に弱く、太陽光に当てるのは望ましくありません。 ブルーアンバー 太陽光の下では、青く輝きます。 アンバー

    ブルーアンバー - Ushidama Farm
    aranciarossa
    aranciarossa 2024/09/02
    太陽光で青く輝くのは不思議ですね!綺麗な写真を見せていただきありがとうございました(*^^*)
  • 自然水銀と水銀を含む鉱物 - Ushidama Farm

    自然水銀は、元素記号Hgの金属元素です。 常温常圧で液体で、色は銀白色、金属光沢をしています。 比重は13.6と、とても重いです。 鉱物の定義は、地球や地球外の天体で、地質作用を経て、自然に生成した個体とされています。 自然水銀は、常温常圧で液体ですが、例外的に鉱物として扱われています。 主要な資源鉱物は、自然水銀と辰砂HgSです。 辰砂は丹と呼ばれ、古来から朱色の顔料や漢方薬などに使われてきました。 水銀や辰砂には毒性があります。 自然水銀 拡大したもの 赤色の部分は辰砂で、銀白色の小さな粒は自然水銀です。 辰砂 HgS

    自然水銀と水銀を含む鉱物 - Ushidama Farm
    aranciarossa
    aranciarossa 2024/09/01
    水銀と言えば昔の体温計を連想します。自然水銀 見てみたいです!丹は古墳にも使われていますね。蒸発しないように管理しないといけないのでしょうか...興味深いです。
  • 縞メノウの台座作り - Ushidama Farm

    家に、赤色の縞メノウの置物があります。 半球状で、長形25㎝程の大きさで、断面がきれいに磨かれています。 断面は、赤と白の縞模様が年輪のように重なり、中心部分は白い結晶質の石英が、キラキラと輝いています。 ただ、台座が無いため、安定性が悪く、ズシリと重いので、転がると危ないと思い、台座を作ることにしました。 花台の中から、手頃な大きさのものを選び、台座にすることにしました。 石をはめ込むために、材を削り始めましたが、選んだ材が柿の木で、とても硬く思うように削れません。 学習用の彫刻刀で削り始めたら、あっという間に、刃こぼれしてしまいました。 それで、ホームセンターに探しに行ったら、とても高いのでびっくりです。 とりあえず、広丸の彫刻刀を1だけ購入して、削り始めましたが、サクサクと刃が入り、気持ちよく削れます。 ただ、広丸の彫刻刀は、広く浅く削るのには適していますが、1だけでは作業が上手

    縞メノウの台座作り - Ushidama Farm
    aranciarossa
    aranciarossa 2024/08/31
    縞メノウ 美しいです✨手作りの台座もすごく素敵!ウシダマさんは器用でいらっしゃるのですね(*^^*)
  • リン酸塩鉱物 - Ushidama Farm

    リン酸塩鉱物は、リン原子を中心に、4個の酸素原子で構成されるリン酸イオンPO₄³⁻を持つ鉱物です。 リン酸塩鉱物は種類が多く、200種以上もありますが、主要な鉱物は燐灰石です。 リン酸肥料を生産するために採掘される、主要な資源となっている他、品保存料や防腐剤、化粧品、殺菌剤、セラミックス製造などに利用されています。 トルコ石やアパタイト、ラズライトなど、宝石質のものも多いです。 銀星石 Al₃(PO₄)₂(OH,F)₃ トルコ石 CuAl₆(PO₄)₄(OH)₈ バリッシャー石 Al(PO₄)・2H₂O メッセル石 Ca₂(Fe,Mn)(PO₄)₂・2H₂O ラズライト MgAl₂(PO₄)₂(OH)₂ 藍鉄鉱 Fe₃(PO₄)₂・8H₂O 緑鉛鉱 Pb₃(PO₄)₃Cl 燐灰石(アパタイト) Ca₅(PO₄)₃(F,Cl,OH)

    リン酸塩鉱物 - Ushidama Farm
    aranciarossa
    aranciarossa 2024/08/26
    トルコ石もリン酸塩鉱物なのですね!銀星石も魅力的です✨
  • 砒酸塩鉱物 - Ushidama Farm

    砒酸塩鉱物は、砒酸基AsO₄³⁻を成分として持つ鉱物です。 砒酸基は、砒素を中心に4つの酸素を構造単位としています。 燐はリン酸基PO₄³⁻、バナジウムはバナジン酸基VO₄³⁻と、砒酸基と同様な構造を作ります。 燐、砒素、バナジウムの間には、相互に置換が起こります。 このグループは、鉱物の種類が多いですが、産出量の少ないものが多いです。 また、色の美しい鉱物が多いのが特徴です。 アダム石 Zn₂(AsO₄)(OH) オースチナイト CaZn(AsO₄)(OH) コニカルコ石 CaCu(AsO₄)OH コバルト華 Co₃(AsO₄)₂・8H₂O コルヌピア石 Cu₅(AsO₄)₂(OH)₄ チロル銅鉱 CaCu₉(AsO₄)₄(OH)₁₀・10H₂O ミクサ石 BiCu₆(AsO₄)(OH)₆・3H₂O ミメット鉱 Pb₅(AsO₄)₃Cl 洋紅石 PbFe₂(AsO₄)₂(OH)₂

    砒酸塩鉱物 - Ushidama Farm
    aranciarossa
    aranciarossa 2024/08/25
    鮮やかな色で美しいですね!色の対比も綺麗です(*^^*)
  • バナジウムを含む鉱物 - Ushidama Farm

    バナジウムは、元素記号Vの金属元素で、灰色か、銀白色をしています。 結晶系は立方晶で、温度が上がると正方晶に変化します。 展延性があり、容易に圧延加工ができます。 製鋼の添加材として使用されます。 他に触媒や顔料、塗料、半導体材料に使われています。 主要な資源鉱物は、褐鉛鉱です。 褐鉛鉱(バナジン鉛鉱) バナジン酸塩鉱物 (バナジン酸塩イオンVO₄³⁻を、構造単位とする鉱物) 化学組成 Pb₅(VO₄)₃Cl 結晶系 六方晶 六角板、六角柱の結晶 モース硬度 2.5~3 色は赤褐色、黄褐色で、ダイヤモンド光沢がある。 カバンシ石 ケイ酸塩鉱物 化学組成 Ca(VO)Si₄O₁₀・4H₂O 結晶系 斜方晶 針状結晶、放射状集合体 モース硬度 3~4 色は青、青緑でガラス光沢がある。 デクロワゾー石 バナジン酸塩鉱物 化学組成 (Pb,Zn)₂VO₄(OH) 結晶系 斜方晶 柱状結晶、羽毛状集

    バナジウムを含む鉱物 - Ushidama Farm
    aranciarossa
    aranciarossa 2024/08/24
    鉱物は化学組成によって見た目が全く異なるのが興味深いです。化学組成が同じでも含まれる量比が異なると見た目が変わるのですよね。カバンシ石と砒素バナジン鉛鉱がとても美しいです✨
  • コバルトを含む鉱物 - Ushidama Farm

    コバルトは、元素記号Coの金属元素で、銀白色の金属です。 常温で安定な結晶構造は六方晶で、420℃で、立方晶に転移します。 強磁性体です。 鉄より酸化されにくく、酸やアルカリに強いです。 合金の添加材として使用され、硬質合金は非常に硬いです。 陶磁器やガラスなどの着色剤、顔料に使われています。 リチウムイオン電池の電極の材料として使用されます。 主要な資源鉱石は、コバルト華や輝コバルト鉱です。 コバルト華 砒酸塩鉱物 化学組成 Co₃(AsO₄)・8H₂O 結晶系 単斜晶 柱状、針状結晶の放射状集合体、腎臓状集合体などで産する。 モース硬度 1.5~2 色は濃赤、ピンク 砒コバルト鉱 砒化鉱物 化学組成 CoAs₃ 結晶系 立方晶 六面体、八面体、十二面体結晶が見られるが、多くは粒状、塊状集合体として産する。 モース硬度 5.5 色は銀色、灰色

    コバルトを含む鉱物 - Ushidama Farm
    aranciarossa
    aranciarossa 2024/08/22
    コバルト華は特徴的で分かりやすいですね!
  • ニッケルを含む鉱物 - Ushidama Farm

    ニッケルは、元素記号Niの金属元素で、光沢のある銀白色の金属です。 耐性が高いため、メッキに使われています。 硬貨の原料にもなっていて、現在、発行されている五十円、百円硬貨は、銅とニッケルの合金白銅です。 他に磁性材や耐熱材、触媒、電極材、形状記憶合金、電気自動車用電池など幅広く使われています。 ニッケル Ni ニッケルを含む主要な資源鉱物は、珪ニッケル鉱です。 珪ニッケル鉱 含水ケイ酸塩鉱物 蛇紋岩中のニッケルが、沈殿した二次生成鉱物の総称。 化学組成 (Ni,Mg)₃Si₂O₅(OH)₄ 結晶系 単結晶 ほとんどが非晶質で、土状、腎臓状集合体で産する。 モース硬度 2~3 色は緑、黄緑で、樹脂光沢がある。 紅砒ニッケル鉱 砒化鉱物 化学組成 NiAs 結晶系 六方晶 塊状で産し、自形結晶は稀。 モース硬度 5.5 色は淡銅、褐黄、紅色で、金属光沢がある。

    ニッケルを含む鉱物 - Ushidama Farm
    aranciarossa
    aranciarossa 2024/08/21
    ニッケルと言えば金属アレルギーのイメージもありますが 合金の材料としては日常生活に欠かせない金属ですよね✨
  • モリブデンを含む鉱物 - Ushidama Farm

    モリブデンは、元素記号Moの銀白色の金属です。 硬く、融点が2600℃と高いため、鋼材の強度や耐熱性を高めるために添加されます。 また、耐腐性があり、機械部品や金属電子部品などに使われています。 生物にも必須の元素で、代謝に必要な反応を助ける働きがあります。 モリブデンを含む鉱物の中では、輝水鉛鉱が重要な資源鉱物です。 輝水鉛鉱 モリブデンの硫化鉱物 化学組成 MoS₂ 結晶系 六方晶 六角状結晶や鱗片状結晶、粒状集合体などで産する。 モース硬度 1~1.5 とても柔らかい。 色は銀灰色で、金属光沢がある。 モリブデン鉛鉱 モリブデン酸塩鉱物 化学組成 PbMoO₄ 結晶系 正方晶 四角形の板状、柱状結晶や塊状、粒状集合体などで産する。 モース硬度 3 色は無色、オレンジ、黄、褐色などでガラス光沢がある。 オレンジ色は、モリブデンの一部が、クロムに置き換わることで生じる。 リンドグレン石

    モリブデンを含む鉱物 - Ushidama Farm
    aranciarossa
    aranciarossa 2024/08/20
    オレンジやグリーンの光沢も美しいです✨
  • ビスマス(蒼鉛)とテルルを含む鉱物 - Ushidama Farm

    ビスマス(蒼鉛)は、元素記号Biの金属で、結晶系は三方晶、モース硬度は2~2.5です。 葉片状、粒状、樹枝状集合体で産出することが多く、自形結晶は稀です。 新鮮な面は赤みを帯びた銀白色ですが、空気中では酸化して、黒っぽくなります。 融点が低く、271℃で溶解します。 医薬品原料や低融点合金、高温熱伝導体の成分として使われています。 テルルとの合金は、熱電変換素子の材料になります。 自然蒼鉛 Bi テルルは、元素記号Teの半金属で、結晶系は三方晶、モース硬度は2~2.5です。 柱状結晶や塊状集合体などで産出します。 新鮮な面は、金属光沢のある銀白色です。 化合物には、ニンニク臭のするものがあります。 毒性が強く、皮膚炎や眠気、欲不振、吐き気、発汗が止まるなどの症状を起こす恐れがあります。 ゴムの添加剤やガラスの着色剤、光ディスク、太陽電池の材料などに使われています。 自然テルル Te オレ

    ビスマス(蒼鉛)とテルルを含む鉱物 - Ushidama Farm
    aranciarossa
    aranciarossa 2024/08/19
    たくさんの鉱物を集めておられるのですね!輝蒼鉛鉱がきれいだと思いました✨
  • 自然アンチモンとアンチモンを含む鉱物 - Ushidama Farm

    アンチモンは、銀白色の金属光沢のある脆い金属元素で、元素記号はSb、レアメタルの一種です。 結晶系は三方晶で、塊状、葉片状、放射状、腎臓状集合体などで産し、自然結晶は稀です。 モース硬度は3~3.5です。 ほとんどのアンチモンは、硫化物として産出し、輝安鉱は主要な鉱石です。 アンチモンの特徴は、他の金属に加えると、その金属を硬くすることです。 アンチモンは、鉛バッテリーの電極や、半導体の材料、花火の火薬原料などに使われています。 毒性があり、吸入したり、誤飲すると咳、嘔吐、腹痛、下痢などの症状を起こす恐れがあります。 自然アンチモン Sb 輝安鉱 Sb₂S₃ セムセイ鉱 Pb₉Sb₈S₂₁ バレンチン鉱 Sb₂O₃ ブーランジェ鉱 Pb₅Sb₄S₁₁ ルビーシルバー Ag₃SbS₃

    自然アンチモンとアンチモンを含む鉱物 - Ushidama Farm
    aranciarossa
    aranciarossa 2024/08/18
    めずらしい鉱物なのですね!分類するのも難しそうです...
  • 水晶クラスター - Ushidama Farm

    マグマにより温められた熱水が、地下深くの岩石の割れ目などに侵入し、長い年月の間に、温度や圧力が下がるにつれ、熱水中に溶けている鉱物成分は固体化していきます。 含まれている成分の中では、二酸化ケイ素が最も多く、これが結晶化したものが水晶です。 二酸化ケイ素は、固体化する温度が他の鉱物より低く、他の鉱物が結晶した後で、結晶化します。 結晶化する速度が速いと微結晶に、ゆっくりだと大きな結晶に成長します。 水晶クラスターは、晶洞中などに、複数の水晶が密集したもので、いろいろな角度で、水晶がキラキラと輝き、美しいものが多いです。 水晶 黄水晶 ピンク水晶 紫水晶 緑水晶 黄鉄鉱と水晶 珪灰鉄鉱と水晶 長石と煙水晶 長石と煙水晶と緑泥石 方鉛鉱と水晶 蛍石と水晶

    水晶クラスター - Ushidama Farm
    aranciarossa
    aranciarossa 2024/08/16
    ピンクや紫の水晶もきれいですね✨バリエーションがあって 興味深いです(*^^*)
  • グリフェア - Ushidama Farm

    グリフェアは、中生代三畳紀に出現して、ジュラ紀から白亜紀にかけて繁栄し、新生代古第三紀に絶滅したカキの仲間です。 イギリスの北東海岸のジュラ紀から白亜紀の地層で、多く産出しています。 浅瀬の海底に生息し、大きなコロニーを作っていたと考えられています。 厚く重たい殻で、丸みを帯びた形をしています。 大きな節くれだった殻と、小さな平らな蓋のような殻を持ち、二枚貝ですが、巻貝のように見えます。 その見た目から、悪魔の足の爪とも呼ばれています。 グリフェア イギリスグロスタシャー ジュラ紀 グリフェア 北海道 白亜紀

    グリフェア - Ushidama Farm
    aranciarossa
    aranciarossa 2024/08/15
    ジュラ紀のカキですか!"悪魔の足の爪"という呼び名はインパクトがありますね👀
  • モアッサナイト - Ushidama Farm

    モアッサナイトは、地球に落ちてきた隕石から発見された鉱物です。 天然のものは、隕石中に極わずか確認されただけの、とても希少な石で、ジュエリーとしての使用は禁じられています。 市場に出ているモアッサナイトは全て、人工的に作られたものです。 化学組成はSiCで、結晶系は六方晶です。 ダイヤモンドとシリコンの中間的な性質があり、高硬度、高剛性、高耐熱性、高耐薬性、高熱伝導性などの特徴があり、化学的安定性が非常に優れています。 モース硬度は9.5と、ダイヤモンドに次いで硬いです。 屈折率、分散度共にダイヤモンドを上回り、ダイヤモンド以上に輝きの強い宝石です。 カラーレス以外にも、赤、黄、ピンク、緑、青などカラーバリエーションが豊富です。 産業用に使用されるものは、シリコンカーバイト、カーボランダムなどの名称で呼ばれ、研磨材、耐火材、エレクトロニクス素材、繊維、フィルターなど、幅広く利用されています

    モアッサナイト - Ushidama Farm
    aranciarossa
    aranciarossa 2024/08/14
    天然石の宝石は存在しないのですね...人工石も なかなかお目にかかれませんよね。ダイヤモンド以上に輝きの強い宝石✨ 実際に見てみたいです(*^^*)