タグ

動画とプライバシーに関するardarimのブックマーク (5)

  • YouTubeとGoogle+のアカウント統合にYouTube共同創業者も苦言?

    「動画にコメントするためになんでGoogle+のアカウントが必要なんだ?」──。米YouTubeの共同創業者、ジョード・カリム氏とみられる人物が、自身のYouTubeチャンネルでこうコメントした。 人のチャンネルかどうか確認はできないが、少なくともプロフィール画像は人のものだ。同氏は現在、ベンチャーキャピタル大手、Sequoia Capitalのパートナーを務める。 米Google傘下のYouTubeは先週、9月に発表した新しいコメントシステムをローリングアウトした。新システムではユーザーはYouTubeのアカウントをGoogle+のアカウントと統合することを求められる。 ユーザーには幾つかの選択肢が提示され、メインのGoogle+アカウントとは別にYouTube用にGoogle+アカウントを作成することも可能だが、いずれにしてもなんらかのGoogle+アカウントと統合するまでは、Yo

    YouTubeとGoogle+のアカウント統合にYouTube共同創業者も苦言?
    ardarim
    ardarim 2013/11/11
    Google+のごり押しはどこまで続くんだろう。反対運動が起こっていることから見ても、evilでしょう、これは。
  • ネット動画の「生配信」 法律的に注意すべき3つのこと - 弁護士ドットコムニュース

    ネット動画の「生配信」 法律的に注意すべき3つのこと - 弁護士ドットコムニュース
    ardarim
    ardarim 2013/05/30
    (1)その場所が『撮影OK』かどうか (2)他人の『肖像権・プライバシー権』は大丈夫か (3)著作権に問題はないか
  • 首都大学生「ドブス」写真集 ネットに投稿、大ひんしゅく

    「ドブスを守る会」を名乗る大学生の一団が動画投稿サイト「ユーチューブ」に投稿した動画が、ネット上で大ひんしゅくを買っている。動画では、「ドブスが絶滅の危機に瀕している」とした上で、駅前を歩いている女性に「写真を撮らせて欲しい」と接近し、「ドブスは残さなければいけない」などとして、嫌がる女性に執拗につきまとうという内容だ。ネット上では「いじめだ」などと批判が強まっており、撮影にかかわった男子学生2名が所属する首都大学東京も、処分を含めて検討を始めた。 問題になっているのは、「ドブス写真集完成までの道程」と題した6分弱の動画。動画の冒頭では、 「情報化の進展により、化粧や洋服や髪型の流行を追いかけることが容易になり、果ては整形技術のおかげで、女性が最低限の見栄えを繕うことが可能になった」として、「ドブスが絶滅の危機に瀕している」と主張。「ドブスを守るための活動の第一歩として、わが国から消えゆく

    首都大学生「ドブス」写真集 ネットに投稿、大ひんしゅく
  • 首都大生の「ドブス写真集」動画が騒動に 大学は事実把握、「大変遺憾」

    首都大学東京の学生が「ドブス写真集完成までの道程」と称して一般人を撮影した動画をYouTubeに投稿し、「ひどい」「名誉毀損では」とネット上で騒動になっている。同大学は6月17日、学生人から事情を聞いていることを明らかにし、「大変遺憾。人への聞き取りを行った上で処分を考えていく」としている。 問題の動画では、同大の学生2人が「今日の日においては、ドブスが絶滅の危機に瀕している」などと「ドブスを守る会」を称し、「ドブス写真集を作る」として一般の女性を撮影。撮影時は雑誌の撮影などと偽っている上、その後「ドブス写真集を作っているんです」「ぴったりなんです不細工なんで」と嫌がる女性にしつこく撮影を迫るシーンもある。 動画は現在削除されているが、女性にモザイクをかけるなどして他のサイトに転載されている。動画には「これはひどい。このセンス、理解できません」「この女性が何でこんな目に遭わなきゃいけ

    首都大生の「ドブス写真集」動画が騒動に 大学は事実把握、「大変遺憾」
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:首都大生「雑誌の撮影です。写真撮らせてください」→ブス詰め合わせ動画としてネットに晒しあげる

    1 マアジ(不明なsoftbank)2010/06/17(木) 01:36:51.23 ID:NcUKISsv● ?PLT(12001) ポイント特典 今日の日においては、ドブスが絶滅の危機に瀕している。 情報化の進展により、化粧や洋服や髪形の流行を追いかけることが容易になり、果ては整形技術のおかげで、 女性が最低限の見栄えを繕うことが可能になったからだ。 ドブスの絶滅を危惧した我々は「ドブスを守る会」を組織し、ドブスを守る為の活動の第一歩として、 わが国から消えゆくドブスの姿を収めた写真集を作り始めた。 これは、写真集完成までの道程を記録した映像シリーズである。 企画 ドブスを守る会 (dobusu.wo.mamorukai@gmail.com) タイトルなど 370 ボラ(福島県)2010/06/17(木) 02:19:46.70 ID:RMyIW89x 男「写真

    ardarim
    ardarim 2010/06/18
    amazonさん毎度だけどすげーな。よくこんなの見つけてくるよ
  • 1