タグ

教育と文化に関するardarimのブックマーク (21)

  • 漢字の丸暗記は不要な時代になるかもしれない - FANTA-G:楽天ブログ

    2009.02.03 漢字の丸暗記は不要な時代になるかもしれない (5) カテゴリ:カテゴリ未分類 国会で総理大臣に漢字のテストを出して総理を糾弾する、という、ヘンな政治家がいましたが。まあ、政治家が漢字を読めないのは、声優がセリフをとちるのと同じであまりほめられたものじゃないですけど「漢字が読めない=頭が悪い」と言うことにはならないと思います。現に実践英語は堪能ですからね>首相 私はこれから「漢字を丸暗記する能力」というのは、どんどん意味の無い勉強になると思います。と、いうのは、すでに社会の現場においてパソコンの普及で「読めさえすればいい」という環境に完全に移行しているからです。 どうして昔は漢字を書けなければいけなかったのかを考えると、書類を書くのが手書きだった時代はいちいち辞書を引いて調べる時間の効率化であったに他ならない訳で。しかし、今はその意義がどんどん薄れている。何しろ携帯電話

    漢字の丸暗記は不要な時代になるかもしれない - FANTA-G:楽天ブログ
    ardarim
    ardarim 2009/02/03
    「読めればいい」まあそうなのかもしれないが、「書く」基礎ができていないとまともに読めないと思う。辞書で調べるといっても偏や旁などの知識が必要。書くという作業で記憶が活性化するという話もあったな。