タグ

災害と検索エンジンに関するardarimのブックマーク (2)

  • 人の関心はどう動いたのか 「Yahoo!検索」、震災に関する3年間の検索データを可視化

    Yahoo! JAPANは3月10日、約3年間にわたって「Yahoo!検索」で検索された東日大震災に関するキーワードを可視化した「Search for 3.11」ビジュアライザを公開した。 東日大震災発生時 各キーワードの検索数を文字の大きさに換算して表したもので、時系列に表示することで、ユーザーが東日大震災当時にどんな情報を欲していたのかが分かるようになっている。 前日までは3月9日に発生した前震について検索されていた 地震が発生すると現状把握に動いていたのが分かる 翌日になり徐々に被害の状況が分かってくる 時が過ぎると徐々に検索は減っている 1年後の3月11日には関心が高い しかし、やはり時が過ぎて関心は薄れていく そして現在 ビジュアライザは、東日大震災と関係のない一般の検索ワードはのぞいており、東日大震災と関係ある場合も、個別の一般企業名などはのぞいている。また、地名や地

    人の関心はどう動いたのか 「Yahoo!検索」、震災に関する3年間の検索データを可視化
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ardarim
    ardarim 2011/09/13
    興味深い。もっと可視化の度合いの進めてキーワードが時間的地理的にどう伝播するのかというので動画とかにしたら面白そう。せっかくのデータなんだからもっと生かしてほしい。
  • 1