タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

画像とアーカイブに関するardarimのブックマーク (1)

  • Google ストリートビュー 被災地の写真は今後どうなる?

    仙台空港周辺のGoogleマップ。上は被災前に撮影したストリートビュー、下は被災後の航空写真 「Google マップ」のストリートビューに、東日大震災前の写真を残してほしい――こんな要望がユーザーからGoogle法人に多数寄せられている。同社の徳生健太郎 製品開発部長は4月11日の記者発表会で「画像を消去することはない。今後どう見せていくかは検討中」と話した。 ストリートビューでは、宮城県や岩手県の一部など東北地方の街並みを2008年8月から公開してきた。08年前半に撮影したもので、例えば仙台空港周辺など、地震による津波で壊滅的な被害を受けた地域も含まれており、被災前の様子を閲覧できるようになっている。 ストリートビューの写真はこのまま公開していくのか、被災地で新たに撮影するのか――など、今後については検討している段階だ。徳生部長は「被災前の写真を史実として残すことは重要だと思って

    Google ストリートビュー 被災地の写真は今後どうなる?
    ardarim
    ardarim 2011/04/11
    そうか、被災前のストビュー画像って、貴重なのか。被災前の街をバーチャルに体験できるという点で。街並みのアーカイブ。
  • 1