タグ

文字コードに関するarephのブックマーク (3)

  • いいから聞け! 俺が文字コードについて教えてやるよ その1(前提知識編) - 谷本 心 in せろ部屋

    ちょっと久々のJavaネタですが、 前から書き溜めていた、文字コードやエンコードについてのノウハウを書きます。 今回は、詳細な説明に入る前に、前提になる知識や用語について説明しておきます。 文字コードとエンコードって違うの? 新人くん「では、HTMLの文字コードはUTF-8でお願いします」 先輩社員「文字コードじゃなくてエンコーディングでしょ?」 新人くん「えっ。あぁ、はい、それで」 文字コードとエンコード(エンコーディング)を混同して使ったりすると、 ちょっと原理主義的な人に怒られたりするんですけど、 大まかに言えば、「文字コード」は文字に割り当てられた「数字」のことで、 「エンコード」は文字と数字をマッピングする「方式」のことだと捉えていれば、大きくは外れません。 ただ、「文字コード」という言葉は、「数字」「方式」の両方で使われるほか、 文字一覧を示す「Charset」という意味で使わ

    いいから聞け! 俺が文字コードについて教えてやるよ その1(前提知識編) - 谷本 心 in せろ部屋
  • Javaでファイルオープン:文字コードや追加モードなど - 万象酔歩

    メモです。 Java(の標準のライブラリ)はファイルオープンが極めて煩わしい ものとなっています。 しかしながらファイルのオープンを嫌うと、システム構成や デバッグ法などが硬直したものとなり、大きな損失 を生みだす元となります。 ファイルオープンの心理的壁を乗り越えるため、 次の観点でまとめます。コピペで動きます。 テキストかバイナリか 読み込みか書き出しか 書き出しの場合追加(APPEND)か否か テキストの場合文字コードセットは何か 文字コードセットは決して無視してはならない重要な指定です。 さらに、ファイル生成時にフォルダも生成する形も載せます。 クラスは全てjava.ioパッケージのものですので、 import java.io.*; でインポートし使用できます。もちろん*を使わず一個一個書いても構いません。 Javaには解体子がありませんので、資源の後始末(close)はクラスの利

    Javaでファイルオープン:文字コードや追加モードなど - 万象酔歩
  • layer8.sh

    This domain may be for sale!

  • 1