タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

政治とゲームに関するarket789のブックマーク (2)

  • 『マインクラフト』生みの親Notch氏、フォロワー360万人のTwitterアカウントを突如削除。“政治ツイートやめろ”の果てに - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『マインクラフト』生みの親Notch氏、フォロワー360万人のTwitterアカウントを突如削除。“政治ツイートやめろ”の果てに 『マインクラフト』生みの親であるNotchことMarkus Alexej Persson氏が、突如Twitterアカウントを削除したとして、話題を呼んでいる。Notch氏は、Mojangを手放してもなお、『マインクラフト』を手がけた人物として影響力を持っており、抱えるフォロワーの数は360万人に及んでいた。しかし8月29日未明、同氏のTwitterアカウントは、11年分蓄えられてきたツイートと共に、跡形もなく消えてしまった。その経緯が非常に奇妙であるとして、注目を集めているようだ。削除した理由は、「お願いされたから」であるという。 Notch 氏は、『マインクラフト』を生み出したスウェーデンのクリエイターだ。試行錯誤を重ねながら『マインクラフト

    『マインクラフト』生みの親Notch氏、フォロワー360万人のTwitterアカウントを突如削除。“政治ツイートやめろ”の果てに - AUTOMATON
    arket789
    arket789 2020/08/29
    大昔の破天荒タイプの芸術家のようだ
  • 日本国内におけるプロゲーマーのライセンス制度について | 株式会社 忍ism(シノビズム)

    この文章はプロゲーマーとしての自分及びパートナーであるチョコに対して普段から叱咤激励を頂いている皆様。家族のように応援していただいているファンの方々に向けた自分なりの考えです。 自分が昔からなんとなく群れるのが苦手ということもあるのですが、件に関しても「近しいプロゲーマー同士で話し合い、足並みをそろえて」ですとか「周囲と歩調を合わせて」ということは一切考えておりません。それよりも「自分の意見を先に表明する」ことこそが、皆様に対して一番誠実かつ、今、プロゲーマーである自分に必要なアクションなのではないかと考えました。 ですのでこれから書くことは自分自身の主観であり、自分と普段から関わっているあらゆる方々、ゲーマーの皆さん、コミュニティの皆さんの意見を反映・代表するものではありません。 この機会に今の自分の考えや、今回の制度のお話について思っていることをキチンと皆様にお伝えしようということで

  • 1