タグ

数学とアニメに関するarvanteのブックマーク (2)

  • 『数学者たちの楽園 「ザ・シンプソンズ」を作った天才たち』著者サイモン・シン インタビュー 数十年来の陰謀を暴く - HONZ

    前作『代替医療解剖』の発表から実に8年。人気サイエンスライター、サイモン・シンの最新作の翻訳版がついに完成しました。テーマはズバリ『ザ・シンプソンズ』。1989年の初放映からすでに600話超! 今も続くアメリカの大人気アニメーションです。黄色い肌に、大きなギョロ目、極端にデフォルメされた姿はきっと多くの人がご覧になっているはず。社会風刺のたっぷりきいたドタバタアニメは時に社会問題にからんで日でも話題に上ります。 でも今回の切り口は、風刺でもなければアニメ論でもありません。『ザ・シンプソンズ』、実は超難解「数学コメディー」だった!! というサイモン・シンならではのものです。この背景にはハーバード大などで数学の博士号を取得した「天才」たちが、研究職をなげうってまで『ザ・シンプソンズ』の脚家になったという、驚くべき事実があるのですが、なぜ、そんなことが起こってしまったのか、そもそもどんな理由

    『数学者たちの楽園 「ザ・シンプソンズ」を作った天才たち』著者サイモン・シン インタビュー 数十年来の陰謀を暴く - HONZ
    arvante
    arvante 2016/05/26
    帰りに買うかな。
  • サイモン・シンが解説する「『ザ・シンプソンズ』の数学的な面白さ」 « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    クーリエ・ジャポン編集部ブログでは、クーリエ誌でも紹介した海外メディアによる国際情勢やビジネス、社会、教養にまつわる話題などをわかりやすく提供しています。紹介した記事はfacebookやTwitterなどのソーシャルメディアを介して多くの方が閲覧しています。翻訳担当の阿部です。 2週間ほど前、米国のアニメ番組『ザ・シンプソンズ』による宮崎駿へのオマージュが公開され話題になりました。 『ザ・シンプソンズ』は、他の映像作品から引用することが多いアニメです。個人的には、映画『大人は判ってくれない』のラストシーンのパロディーに感銘を受けた経験があります。 『ゴッドファーザー』のパロディーも印象的です。 『2001年宇宙の旅』は、数度パロディー化されています。愛好家のなかには、それを素材にしてシンプソンズ流の『2001年宇宙の旅』の予告編を作っている人もいるようです。 さて、そんな『ザ・

  • 1