タグ

本と仕事術に関するasa6008885のブックマーク (7)

  • 新社会人になるあなたが必ず読むべき、コスパの良い仕事術の本8冊 | 社交辞令的な本音

    ここのところ暖かい日が増えてきました。待ちに待った春の到来です。 4月から新社会人になる人たちは、新しい生活の予感にワクワクしていることでしょう。そして活動的なエネルギーに満ちていることと思います。 そんなあなたに提案です。このエネルギーが溢れているうちに、仕事術のを読んで基礎スキルを身につけておきませんか? 基礎スキルはどんな仕事をするにしても有効な技術ですので、必ず習得するべきものです。また日々のアウトプットをより良くすることにつながるので、なるべく早いうちに学んでおくとさらに効果的です。 ドラゴンクエストで例えると、基礎スキルの習得はバイキルト(攻撃力を上げる呪文)やスクルト(防御力を上げる呪文)のようなもの。 これらの呪文は、必ず戦闘の一番最初に使いますよね。基礎スキルもこれと同じで、早い段階で習得することによりその後の展開が断然有利になってきます。 そんなわけで、元書店員で仕事

    新社会人になるあなたが必ず読むべき、コスパの良い仕事術の本8冊 | 社交辞令的な本音
  • 【2014】「新社会人向けオススメ本12冊」 : マインドマップ的読書感想文

    Arrival of the Spanish Crown Prince, 2010 Horasis Global India Business Meeting / Horasis 【はじめに】◆今日は、今年で7年目となるこちらの「新社会人向け」の企画をお送りします。 【2013】「新社会人向けオススメ15冊」 【2012】「新社会人向けオススメ12冊」 【2011】「新社会人向けオススメ11冊」 【2010】「新社会人向けオススメ10冊」 【2008】「新社会人向けオススメ7冊」 【春休み企画】新社会人向けオススメ7冊 実はここ数年、3月末ギリギリに記事にしていたのですが、時期的に遅いという指摘を受けて、ちょっとだけ前倒したというw ただし、これまた毎年申し上げていますように、「過去1年簡に当ブログでご紹介した書籍」の中で、「新社会人向け」と言えそうなものを、投稿順に列挙してお

    【2014】「新社会人向けオススメ本12冊」 : マインドマップ的読書感想文
  • 久石譲著『感動をつくれますか?』久石譲は超一流アスリート的な考えの持ち主だった。

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 Kindleの角川セールで話題になっていた久石譲さんの書籍『感動をつくれますか?』 僕も御多分にもれず購入し、先日読み終えました。 「ジブリ音楽といえば、久石譲!」というほどジブリとの関わりの深い久石譲さん。ジブリ関連の記事や、鈴木敏夫さんの著書の中で何度もそのお名前を見つけてきましたが、僕が想像していた方とは少し違ったようです。 イケダハヤトさんも「現在セール中!久石譲の名言まとめ:「感性」の95%は知識や経験の蓄積にある : イケハヤ書店」という記事の中で仰っているように、久石さんは超一流アスリート的な考えの持ち主でした。 今日はこのを読んでみて、個人的に気になったところをいくつかピックアップしてご紹介したいと思います。 ジブリ好き、表現者、そして超一流アスリートのインタビューが好き方、このは必読です。 久石譲のアスリート性 久石さんは、

    久石譲著『感動をつくれますか?』久石譲は超一流アスリート的な考えの持ち主だった。
  • 本を読みっぱなしにせず、身になる工夫をしているか

    私の知る経営者の中でも、イマジンプラスの笹川祐子社長は、たいへんな読書家でもある。 ご縁ができたのも、私の最初の著書がきっかけだが、笹川社長は忙しい仕事の合間を縫って、何と年間300冊ものを読んでいる。300冊というと、1日に1冊読むとしても、を読まない日は1週間に1日しかない計算だ。 しかも、いろいろな分野のを読む。若い人が読むようなも読むし、話題のはもちろん読む。ほかにも社員が数字を見る力をアップするには、どんながよいかという目線で、課題図書になるようなを探して読んだりもする。 それも、ただ読むだけではない。の読み方にも、独自の工夫があるのだ。 たとえば笹川社長が一時期、続けていた方法は、ノートの見開き2ページに読んだの内容を書くというものだ。 具体的には、まず開いたページの真ん中に、のタイトルを書く。次に、を読んで気がついたことを、タイトルの左右にメモする。 そ

    本を読みっぱなしにせず、身になる工夫をしているか
  • アイデアを生み出す際に役立つ「5つの思考術」 | ライフハッカー・ジャパン

    『一瞬で100のアイデアがわき、一瞬で1000人の心がつかめる』(小川仁志著、幻冬舎)の著者がいうとおり、哲学に少なからず「やっかいで使えない学問」という印象があることは否めません。そこで、「哲学のエッセンスをわかりやすく抽出することで、それを使える形に加工してみた」のが書。 哲学をうまく使えば、いいアイデアが出て、かつうまくそれを秘湯に伝えることもできるのだとか。著者の言葉を借りるなら、「『アイデア+プレゼン+哲学=大成功!』という図式が成り立つわけです。II部「一瞬で100のアイデアを生み出すための思考術」から、いくつかを拾ってみます。 1.否定弁証法で反対を考える ここで著者は、ばかげた発想から、とんでもないアイデアが生まれると主張しています。そして、ばかげたことを考えるための一番効果的な方法は、すでにあるものの反対を考えることだとも。重要なのは、役に立たない非常識なものも、あく

  • 「ココロオドル仕事」と巡り会う秘訣は、とにかくなんでもやってみること | ライフハッカー・ジャパン

    京大卒後、ゴールドマン・サックス証券会社に就職。しかし幼いころから持ち続けてきた「マンガを描きたい」という気持ちを抑え切れずに2年で退社し、8カ月間にわたってマンガを書き続けることに。ところがその結果、「マンガ家にはなれない」という事実に直面。ひょんなことからフェイスブックの日法人(Facebook Japan)に入社し、在職中に作ったウォンテッド株式会社のCEOとして、フェイスブック上で採用活動をするためのソーシャルリクルーティングサービス「Wantedly」をスタート。 ...と華々しく見える経歴のなかに、ピリッと味わい深いスパイスを感じさせる著者が、自分に合っていて、楽しく、人から求められるような仕事を見つけるための方法を記した書籍が『ココロオドル仕事を見つける方法』(仲 暁子著、サンマーク出版)。そのなかから、第2章「ココロオドル仕事を見つけるための五つのステップ」に焦点を当てて

    「ココロオドル仕事」と巡り会う秘訣は、とにかくなんでもやってみること | ライフハッカー・ジャパン
  • 【2013】「新社会人向けオススメ本15冊」 : マインドマップ的読書感想文

    【はじめに】◆今日は、今年で6年目となるこちらの「新社会人向け」の企画をお送りしようかと。 【2012】「新社会人向けオススメ12冊」 【2011】「新社会人向けオススメ11冊」 【2010】「新社会人向けオススメ10冊」 【2008】「新社会人向けオススメ7冊」 【春休み企画】新社会人向けオススメ7冊 ただし、何度か申し上げているように、「過去1年簡に当ブログでご紹介した書籍」のうち、「新社会人向け」と言えそうなものを、投稿順に列挙しておりますので、「定番」「名著」の類は登場しません。 また、厳密な意味での「新社会人向け」というよりは、入社1〜3年目のビジネスパーソンに読んで頂きたいラインナップとなっております。 それでは、全15冊、ご覧下さい! いつも応援ありがとうございます! 【オススメ15冊】★対象は、2012年3月28日から2013年3月28日までの約1年間に、当ブロ

  • 1