・今回は昨日からの続きで実際に線を描きます。 Step1、ブラシプリセットピッカーからブラシの選択 [ツール]パネルの[ブラシ]ツールを選択してから、上図のように画面上部の[オプション]バーの[ブラシプリセットピッカー]から[ハード円ブラシ]プリセットを選択します。 この[ハード円ブラシ]プリセットを選択すると、自動的に円形でボケのないブラシに設定されます。 Step2、ブラシ先端の間隔を設定 まず[ブラシ]ツールのまま[ウィンドウ]メニューの[ブラシ]を選択して[ブラシパネル]を表示されます。 その後[ブラシ先端のシェイプ]エリアを選んでから、[間隔]を[1%]に設定します。 この[間隔]を[1%]に設定することで、もっとも滑らかな線を描くことが可能になります。 Step3、[シェイプ]エリアの設定 次に上図のように[ブラシ]パネルの[シェイプ]エリア内の[サイズのジッター]の[コントロ
