タグ

モノに関するasahinoataruのブックマーク (3)

  • 3分LifeHacking:“機能”で選ぶクリアホルダー5選 - ITmedia Biz.ID

    先日お伝えしたプラスの「カモフラージュホルダー」。幾何学模様で収納物の文字を読みにくくしたクリアホルダーである。書類仕事がメインの方でも、他社とのやり取りでその会社ならではのクリアホルダーをもらうことが多いのではないだろうか。「クリアホルダーなんかにこだわりはないよ」という方もいるだろうが、意外と“選べる”のである。筆者が最近購入したり、発表会などでもらってきりしたクリアホルダーを比べてみよう。 一見ノーマルだけど…… まずは普通に“クリア”なノーマルタイプ。最初に紹介するのはキングジムだ。普通のクリアホルダーっぽくても、上のほうにインデックスが書き込めるようになっており、ひと目でほしい書類にたどり着けるのが最大の特徴。それに折り返しも付いているから、中の書類がこぼれにくい。細やかな配慮を感じる製品といえそうだ。 最近もらってうれしかったのは、3つのポケットを備えた富士ゼロックスのクリアホ

    3分LifeHacking:“機能”で選ぶクリアホルダー5選 - ITmedia Biz.ID
  • 多様な進化を遂げたボールペンを活かそう:日経ビジネスオンライン

    この記事、絶対に右利きの方が書かれていますね?Signoの書き味は私も好きなのですが、左利きが使うとインク切れがおき易い。ボールペン全般がそうなのですが、特に水性ボールペンは手の皮脂が紙につくことによって書けなくなったりし易いです。日語の字と手の動きを科学的に分析して、左利きにも書きよいボールペンを開発してくださることを切望しております。(2007/08/15)

    多様な進化を遂げたボールペンを活かそう:日経ビジネスオンライン
  • あれもこれもまとめてポイっと収納できる「領収書&明細ファイル」コクヨから発売:Garbagenews.com

    2007年07月02日 06:30 【コクヨ(7984)】は6月29日、同社のグループ会社のコクヨS&Tが8月27日から、公共料金やクレジットカードなど、さまざまな支払の領収書や請求明細書などを一冊にまとめて収納できる「領収書&明細ファイル」を発売すると発表した。24ポケットタイプが598円、48タイプが997円(税込み)(【発表リリース】)。 「領収書&明細ファイル」はA4サイズのファイルフォルダーで、1ページにつきA5サイズのポケットを2つ持っている。利用する際には各ポケットごとにサイズや支払先などで自分で分かりやすいように分類して、収納していくことができる。またポケットには最大3ミリまで広がるマチ(余裕を持たせるための工夫)が用意されているので、多少厚みがある領収書の類でも収納可能。 また、タイトル用・インデックス用のラベルが付属しているので、分類や検索も容易にできるという。 個人事

  • 1