タグ

scienceと犯罪に関するasriteのブックマーク (2)

  • 日本ホメオパシー医学協会が劇薬を一般人に販売していた模様

    個人がホメオパシーを信じるのはともかく、協会が犯罪に手を染めたら駄目だと思う。もしよければ、ホメオパシーを信じる親から虐待を受ける子どもを減らすために、ブクマorRetweetをお願いします。 http://www.jphma.org/topics/topics.html#081115 以下、引用ソーセージなどシアン化合物汚染に関する健康被害についてシアン化合物による品汚染発生が騒がれており、全国のホメオパシーセンターにシアン化合物に対応するレメディーの問い合わせが相次いでおります。 日ホメオパシーセンター総センター長の由井寅子ホメオパスへ確認しましたが、ホメオパシーでは、シアン化水素水、シアン化カリウムなどのレメディーがございますので、ご心配な方は、これらのレメディーをおとりくださいとアドバイスをいただいています。  ●Hydrc-ac(シアン化水素水)200C、Kali-cy(シア

    asrite
    asrite 2010/07/23
    ・・・私も脊髄反射してしまった感がある。
  • 付着した細菌で触った人を特定…米大チーム : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    物に付着した細菌の種類を調べることで、それを主に誰が触ったかを特定する技術を、米コロラド大の研究チームが開発し、16日付の米科学アカデミー紀要で発表した。 指紋が残りにくい布などからも検出でき、犯罪捜査に利用できる可能性があるという。 手に付着している細菌の種類には個人差が大きい。研究チームは、大学内の同じ建物で働く職員9人のパソコンを12時間、誰も触らない状態で放置した後に、マウスから細菌を採取。約270人を対象に比較した結果、残っていた細菌の組み合わせは持ち主だけとほぼ一致した。 研究チームによると、手のひらには約150種類の細菌がいて、2人の人間の手のひらに共通する種類は平均して13%程度。検出された細菌の組み合わせによって誰が触ったかを高い確率で推測できるという。 平松啓一・順天堂大教授(感染制御科学)の話「細菌の個人差に注目した点は面白い。ただ、細菌は握手をすれば人から人へ移る。

    asrite
    asrite 2010/03/18
    付着した細菌はちゃんと生き延びるんだろうか。マウスの上と言う過酷な環境で・・・
  • 1