リテラシーに関するasyuuのブックマーク (3)

  • コミュとか雑感 | 世祓い

    連休最終日ってことで、溜めっぱなしの未読を一気読み中。 新学期というエントリで紹介した Tumblr ってのはずっと有効活用している。 ところが巷では同じミニブログでも Twitter の方が圧倒的に流行っているらしい。 でもワシはどうにも入っていく気にならない。上のエントリのコメントで「あっちは SNS 的というか、淋しさ再生産的な印象。だからハマる人は多いのだろうけど、ワシはそういうのはお腹一杯って感じでパス。」と書いた通りである。 novtan別館 - twitterの何が良いのかさっぱりわからない僕は はい、ワシも触ってすらいません。触る気がせんのだ。歳の所為もあるだろうが、求めている物が違うんだろうな、と決めつけておる。 この↓辺りから追ってみるとなかなか面白い物はあったが、違和感は残る。 新しい“ゆるコミュニティ”サービス「みんなのタバコ部屋」 :Heartlogic F's

    コミュとか雑感 | 世祓い
    asyuu
    asyuu 2007/05/06
    なるほど。
  • twitterとは始まりも終わりも必要ないチャットルームである。

    一つ前のエントリーから、twitterの話題とはてなセミナーの話題を分離し、加筆修正しました。 twitterネタでブクマ登録していただいたかた申し訳ありません。もう一度お願いします(w 1.twitterとは、始まりも終わりも必要ないチャットである。 僕が普通のチャットが苦手なのは、その場のコミュニケーションにコミットしていかなくてはいけないということ。チャットが嫌いというわけではなく、むしろ、どんどんやりたいのですが、メッセンジャーとかも話の終わり方にとても気を使うタイプなので、ネットの遊びの場で、発言するかしないか、を他人に気を使いながらコミュニケーションするのは僕自身が面倒だなと思ってしまいます。(そういう性格、ということです。) twitterは、そういうのがなくって、基はレスをしなくても良い。だってその書き込みを見てるとは限らないから。 そのライトさがあればこそ、気軽に話しか

    asyuu
    asyuu 2007/04/29
    なんかカッコイイ記事
  • クールなメディア - 内田樹の研究室

    カウンターを見るともうすぐ899万である。 今日明日中には900万に到達するであろう。 となると、次は1000万である。 だいたい一日1万アクセスであるから、100日後、6月くらいには大台に乗る計算になる。 1000万アクセスという累計もびっくりだが、一日1万という数にもよくよく考えるとびっくりである。 一日1万ということは一月30万。 月刊誌で30万部売れているものはごくわずかしかない。 文芸誌なんて月刊5000部くらいである。 すごいね。 ただ、この30万は同一読者が繰り返しアクセスしているので、実数はずっと少ない。 それでも、同一読者が継続的に個人ブログに書かれているコメントを読み続けることは、読者の情報判断や使用語彙に微妙な影響を与えずにはおかないであろう。 学術雑誌については「インパクト・ファクター」というものが掲載された論文の被引用回数に基づいて算定される。 個人ブログでも世論

  • 1