タグ

smtp-authに関するatopicのブックマーク (3)

  • Kung Noi:telnetでsmtp-authをやる

    SMTP-AUTH関連のperlを作成していていろいろ試したので書いとく。telnetでSMTP-AUTHはできるが、Base64のエンコードやデコード、MD5でのダイジェストはperlとかのプログラムを使用しないとならない。それならNet::SMTPとか使った方が簡単だ。勉強の用途や、なんかのプログラム作るってなら参考になるかも。 plain plain認証は以下の形でクライアントからサーバへ渡す AUTH PLAIN Base64デコード(ユーザ名NULLユーザ名NULLパスワード) ユーザ名がuserでパスワードがpassなら、こうなる。 AUTH PLAIN dXNlcgB1c2VyAHBhc3M= エンコードの方法 Base64エンコードはこんなんで変換すればよい $perl -MMIME::Base64 -e 'print encode_base64("user\0user\0

  • postfixでMaildirとSMTP-AUTH - masahilog

    以前から、自宅実験サーバーにメールサーバーを立ててみようとしていたわけであるが、最初はqmailでやってたものの、ソースパッケージ取得=>パッチ当て=>deb作成=>インストール=>設定=>稼動という流れはできたものの、SMTP-AUTHができぬ。 SMTP-AUTHの設定すらできねぇのにPOP before SMTPなぞできるわけもなく、サーバと同一LAN内のみのリレー設定になっていた。要するに外部からは使えませんよ、というやつであるな。 これではメールサーバーとは呼ば(べ)ぬ。 が、まずqmail自体の配布制限により、DebianRuleなパッチを当てた状態のバイナリは配布できぬらしい。 さらに、qmailユーザーってのがどーもエキスパートな方か変わり者が多いっぽく(偏見)、解説ページは多々あるものの読んでもわからんorはしょりすぎorソース持ってきてパッチ当ててインスコ、、、って我輩

    postfixでMaildirとSMTP-AUTH - masahilog
  • Error

    Error
  • 1