タグ

serialに関するatottoのブックマーク (2)

  • ELECOM UC-SGTをMacで使う - sugi2000's diary

    USBシリアル変換ケーブルのELECOM UC-SGTは、ドライバがWindows版しか用意されていない。 チップメーカーのProlificのサイトにMac版のドライバがあった。 PL2303_1.0.9b6.pkg ここからダウンロードしてインストール。 /System/Library/Extensions/ProlificUsbSerial.kext がインストールされる。 /System/Library/Extensions/ProlificUsbSerial.kext/Contents/Info.plist Info.plist を編集する。 Apple System Profilerで表示されるIDをもとに書き換える。 067B_2303 -> 056E_5004 idProduct 8963 -> 20484 idVenor 1659 -> 1390 再起動または、 sudo

    ELECOM UC-SGTをMacで使う - sugi2000's diary
    atotto
    atotto 2011/06/24
    067B_2303 -> 056E_5004;idProduct 8963 -> 20484;idVenor 1659 -> 1390
  • Remote Serial Console HOWTO

    RS-232 のシリアルコンソールを使えば、 非同期シリアルポートに接続した端末やモデムから Linux を制御できるようになります。 そうなれば、もう管理対象マシンのモニターやマウス、 キーボードを使わなくてもシステムを管理できます。 シリアルコンソールが役に立つのは、 Linux システムを遠隔地のサイトや、 あるいは高密度のラックに配備しているところなのです。 この HOWTO では、 シリアルコンソールを接続するのに必要な、 Linux の設定方法を説明します。 Table of Contents1. はじめに1.1. コンソールとは何か?1.2. シリアルコンソールを使う理由1.3. ‘コンソール’ の新しい意味1.4. 設定の概要2. 準備2.1. 万が一に備える2.2. シリアルポートを選択する2.3. シリアルポートの速度とパラメータを選択する2.4. モデムを設定する、あ

    atotto
    atotto 2009/08/08
    シリアルコンソールの使い方
  • 1