タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

株式市場と株主優待に関するatsushifxのブックマーク (1)

  • 一般の個人投資家が日本の株式市場を避けるべき理由 - 経済的自由のススメ ~そのあと~

    昨日、この記事を読みました。 なぜほとんどの個人投資家が負けてしまうのか - たぱぞうの米国株投資 昨年は個人投資家の4割しか運用益がプラスじゃなかったというニュースを受けて、その理由を考察した記事です。で、たぱぞうさんは 日市場は1990年代以降の株式の低迷、成長性への疑いから資金の逃げ足がたいへん早くなっているため、経済ショックに弱い そのため短中期の売買が得意で逆張りも厭わない人向けの相場になっている 日銀によるETF買い入れという買い支えがなければもっと大きなボラティリティを示したはず と述べ、投資のタイミングと対象に加えて投資国も選ぶべきで最も良い選択肢はアメリカだと述べています。 あたしも今まで何回も「日株苦手……」ということを言ってきましたが、もしかするとアメリカ株に投資したいと考えてるけれど迷っている人の参考になるかもしれないので、なぜ苦手だと思うのか、そしてなぜ苦手を

    一般の個人投資家が日本の株式市場を避けるべき理由 - 経済的自由のススメ ~そのあと~
    atsushifx
    atsushifx 2017/01/04
    東電がそのまま株式市場に残っている時点で、記事以前の問題じゃないかと。企業の価値がどれだけ政府に近いかではかられているので、株式市場そのものが歪んでいる。
  • 1