タグ

RDBに関するatsushifxのブックマーク (6)

  • RDBアンチパターン // Speaker Deck

    PHPカンファレンス2016の資料です http://phpcon.php.gr.jp/2016/

    RDBアンチパターン // Speaker Deck
    atsushifx
    atsushifx 2016/11/04
    削除フラグについては、いかのスライドを見るべき http://www.slideshare.net/t_wada/ronsakucasual
  • 「Oracleを教えているのよ」: 週記

    研究への予算配分の話が出るたびに、日でやらなくとも各国の成果が論文として公開されるのだから、それを読めばいいじゃないか、日は基礎研究に金など出さなくていいのだ、という意見をよく目にする。私は自分の体験から、そうは思えない。 大学院生だった頃、ICPC(国際大学対抗プログラミングコンテスト)の代表選手たちが国外に向かうとき、コーチとして付いていったことがある。暇な時間には他の大学のコーチたち(多くは、計算機科学を受け持つ教授であり、院生は珍しかった)と話していたのだが、ある国の国立大学の講師の人との会話が軽く衝撃だった。 彼女はcomputer scienceのlecturerと名乗った。学生たちのコーチを務めるには数日の間選手に同行せねばならず、まぁ非常勤講師ということはあるまい。セオリー通り、私はこう切り出した。「何の研究をされてるんですか?」「? ああ、Oracleを教えてるのよ」

    atsushifx
    atsushifx 2014/03/20
    自分の場合は大学院でC.J.Dateの原本でみっちり教え込まれた。きつかったけど面白い講義でした。できる人にきちんとしたソフトウェア工学やコンピュータサイエンスを教えないのは大きな損失だとおもう
  • その選択、ちょっと待った!NoSQLデータベースへ乗り換える前に検討すべき3つのポイント

    最近、どうも安易に「NoSQLにすれば厄介なDB設計から開放される」と考えている人が多いように思えて仕方がない。だが待って欲しい。当にNoSQLと呼ばれるデータベースを使えばアプリケーションの開発・運用の苦しみから逃れられるのだろうか。もちろん「そんなことは無い!!絶対にだ!!」と私は考える。今日はその理由について語ろうと思う。 トランザクション先日、リレーショナルデータベースにおけるDB設計についてセミナーで解説したばかりだが、リレーショナルデータベースにおけるデータの整合性は何もDB設計だけが担保しているわけではない。リレーショナルモデルと同じかそれ以上に欠かせないのがトランザクションだ。 トランザクションがあるおかげで、トランザクション終了後のステータスは「成功」か「失敗」の2つしかないということが保証される。すなわちオール・オア・ナッシングだ。もしトランザクションの途中で何らかの

    その選択、ちょっと待った!NoSQLデータベースへ乗り換える前に検討すべき3つのポイント
    atsushifx
    atsushifx 2013/12/01
    DBエンジニアとか設計をするなら当たり前の話。NoSQLは個人認証のような、正規化がほとんど必要ないけど大量のデータを裁く必要のあるデータを使うための技術だから使いどころが違う。
  • 罪と罰(11) 変革への序章:Press Enter■:エンジニアライフ

    ふつーのプログラマです。主に企業内Webシステムの要件定義から保守まで何でもやってる、ふつーのプログラマです。 五十嵐さんがイニシアティブを設立した背景を知ったことが原因だったのか、Aチームメンバーの意識は目に見えて変わっていった。元々、五十嵐さんの登場によって変化の兆しはあったものの、それがさらに加速された形だ。 1つの例としては、3バカトリオが繰り広げていたネバーエンディングな議論が、皆無にはならなかったものの激減したことだ。おそらく、プロジェクトAを何としても成功に導かなければならない、という五十嵐さんの強い思いが伝わったこともあったのだろうが、単純にやるタスクが増えて、議論に費やしている時間がなくなったことも大きいだろう。やる気の出る目標を与えると、若手エンジニアのモチベーションは劇的にアップするものだ。 以前なら、1日に1回は、デザインパターンがどうの、リファクタリングがどうのと

    罪と罰(11) 変革への序章:Press Enter■:エンジニアライフ
    atsushifx
    atsushifx 2013/09/09
    はじめてまともなDB設計の話を見た気がする。ただSQLが本来のRDBの良さを殺してる気はするな、RDBは群論とかの数学が基本だからActiveRecordやLINQのほうがらしい気がする
  • パフォーマンス比較 Cassandra、Mongodb、SQLite、H2、MySQL、Postgres - cypher256's blog

    下記のようなシステムでパフォーマンスが良さげな SQLite を使用予定ですが、もっと速いものが無いか確認のため他のデータベースのパフォーマンスを計測してみました。SQL 利用前提ですが、NoSQL が圧倒的な性能を出す場合は検討する必要があるので KVS も確認しました。 データ件数は 1 億件程度、JDBC SQL 利用可能 INSERT、UPDATE はバッチ SELECT は主キーアクセス性能を重視 将来スケールアウトのための分散はありえるが、スタンドアロンで遅いのはだめ データベースのパフォーマンス比較 計測したデータベース データベース名 タイプ 形態 評判 計測についての備考 SQLite RDB 組み込み ※2 おもちゃ、Android標準 JDBC操作 ※1 H2 RDB 組み込み ※2 組み込み最速 JDBC操作 ※1 Derby RDB 組み込み ※2 Java標準で

    パフォーマンス比較 Cassandra、Mongodb、SQLite、H2、MySQL、Postgres - cypher256's blog
    atsushifx
    atsushifx 2012/10/14
    結論としてはRDBが十分に早くなっているのでNoSQLは必要ない、と。DBをスケールアップ、スケールアウトを考えたときの比較も気になる
  • なぜ、人はSQLをループさせたがるのか

    設計者にもうれしいO/Rマッパ「DBFlute」 7月13日、DB2の勉強会などを開催するコミュニティ「ClubDB2」が開催されました。冒頭のライトニングトークではフリーランスのオープンソースプログラマであり、DBFluteのメインコミッタでもある久保雅彦さん(写真)がDBFluteをアピールしました。 DBFluteを端的に説明すると、「DB設計者にもうれしいO/Rマッパ」だそうです。ただ、O/Rマッパを乱用されるとパフォーマンスに悪影響を及ぼしかねないので、データベース管理者からすると「えーやめてー」と忌避されがちです。しかし、DBFluteはデータベースの変更に強いという特徴があります。カラムの追加など、データベースの変更履歴を自動生成し、開発環境にスムーズに反映させることができます。それゆえにプログラマには当然のこと、管理者にも役に立つO/Rマッパと言えます。 また久保さんは「デ

    なぜ、人はSQLをループさせたがるのか
    atsushifx
    atsushifx 2012/08/23
    SQLがStructuredすぎて、集合論に合っていないんだと思う。
  • 1