タグ

ライト文芸に関するazumi_sのブックマーク (2)

  • ライト文芸の定義問題

    ライトノベルと一般文芸の中間に位置するといわれるライト文芸ですが、各地の議論を見ていると思った以上にイメージにばらつきがあるように思えます。それを無理やり大きく二つに分けると、 大人向けライトノベルがライト文芸だよ派 20代女性向けライトミステリーこそがライト文芸だよ派 という感じでしょうか。ライト文芸の特徴は、ターゲットの年齢層や性別、萌え要素の大小の観点で語られることが多いのですが、ただ、ターゲットの年齢層に関していえば、すでにライトノベルの読者層が高年齢化してきていて、例えば、電撃文庫でも40代まで視野に入れてたり、Web小説のノベライズは30代が主要ターゲットだったりするんですけど、そのライトノベルの現状の読者層を知らずに議論している人も多く、このことがライト文芸の定義に関する混乱をさらに大きくしてるようにも思えます。 ダヴィンチニュースの ライト文芸の紹介記事 をはじめ、昨年から

    ライト文芸の定義問題
    azumi_s
    azumi_s 2016/08/24
    考えたら負けかなって…。
  • ライト文芸のターゲットとライトノベルとの距離感

    最近、ライトノベルの範囲が以前に比べてあやふやになっている気がします。主にライト文芸のせいですが。 そのライト文芸は「ライトノベルよりも対象年齢が上」とよくいわれますが、先の三木一馬のインタビュー のように、ライトノベル読者層そのものが高校~大学生を中心に10代~40代ぐらいといわれていて、すでにそこそこ対象年齢があがってるんですよね。そこで、創刊時のプレスリリースやインタビュー等を探して、ライト文芸が対象としてる読者層やライトノベルとの距離感をまとめてみました。……まあ、そもそも、ライト文芸の範囲もいまいちわからなかったりもしますが。 KADOKAWAライトノベル市場をほぼ独占するKADOKAWAですが、ライト文芸レーベルもやたら出してます。KADOKAWA系のライト文芸は、既存レーベルとの差別化もあって、「既存レーベルの読者より上の年齢層」「昔ライトノベルを読んでいた読者」を強調し

    ライト文芸のターゲットとライトノベルとの距離感
    azumi_s
    azumi_s 2016/05/16
    ライト文芸系は真面目に定義を追うのがアホらしいと思って見てなかったが、案の定というか…。
  • 1