タグ

座談会に関するazumi_sのブックマーク (9)

  • Special Interview 『キミの一冊』ライトノベルの30年 | キミラノ ライトノベルのレコメンドサイト

    3人の人気作家に、KADOKAWAのサブカルチャー文化を開拓し牽引してきた角川会長が加わり、ライトノベルの30年を語る豪華座談会が実現! これまでとこれからについてじっくり語っていただきました。 角川歴彦 (かどかわ つぐひこ) 株式会社KADOKAWA取締役会長。「ザテレビジョン」「東京ウォーカー」の創刊に携わる一方、スニーカー文庫や、電撃文庫などを立ち上げ、出版文化に新たな風を吹き込みメディアミックスで牽引してきた。 神坂一 (かんざか はじめ) 第1回ファンタジア長編小説大賞にて準入選した「スレイヤーズ」でデビュー。ほかに、「ロスト・ユニバース」「クロスカディア」「日帰りクエスト」(スニーカー文庫刊)など、著作多数。 水野良 (みずの りょう) 小説家・ゲームデザイナー。「ロードス島戦記 灰色の魔女」(スニーカー文庫刊)にて小説家デビュー。ファンタジア文庫では、「魔法戦士リウイ」「グ

    Special Interview 『キミの一冊』ライトノベルの30年 | キミラノ ライトノベルのレコメンドサイト
    azumi_s
    azumi_s 2019/05/17
    角川歴彦、神坂一、水野良、鏡貴也。これはまたドえらく貴重な座談会だ…。/私がライトノベルに触れ始めたのは90年頃なので空気感は分かる。
  • 「コードギアス 復活のルルーシュ」特集 ゆかな(C.C.役)×名塚佳織(ナナリー役)×小清水亜美(カレン役)×折笠富美子(シャーリー役)座談会 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    ロロ役の水島大宙くんがすまなそうな目で私を見ていた(折笠) ──今日は「コードギアス」のこれまでと現在、今後について順に伺わせてください。まずTVシリーズは2006年10月に始まりました。当時はどういう思いで収録に臨まれていましたか? 小清水亜美 私は、当時まだ経験が浅かったので、とにかく「できることを全力で」という気持ちで毎回取り組んでいました。 名塚佳織 あみっけはいつも全力投球だったよね。私たちはまだ20歳とかで。 小清水 佳織は4月生まれだから20歳になりたてだったっけ? 私はギリギリ19だった。 名塚 そうか。私も、ほかの皆さんにしっかりついていこうと思っていました。でも私が演じるナナリーは守られるポジションのキャラクターだったので、同い年だけど年上の先輩方と作中で一緒に戦っているあみっけの背中を見ながら「がんばってるな、偉いな」と思っていました。 小清水 ありがたいです。 ゆか

    「コードギアス 復活のルルーシュ」特集 ゆかな(C.C.役)×名塚佳織(ナナリー役)×小清水亜美(カレン役)×折笠富美子(シャーリー役)座談会 - コミックナタリー 特集・インタビュー
    azumi_s
    azumi_s 2019/02/14
    後半「復活」の内容に触れてるので、見てから読む。
  • スペシャル座談会『ウマ娘 プリティーダービー』 アニメファンを驚かせ、競馬ファンをも感動させた話題作を4人のキーパーソンが語る! | WHAT's IN? tokyo

    ANIME Interview スペシャル座談会『ウマ娘 プリティーダービー』 アニメファンを驚かせ、競馬ファンをも感動させた話題作を4人のキーパーソンが語る! 2018.06.17 TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー』をご存じだろうか。“ウマ娘”と呼ばれるかわいらしい女の子たちが尻尾をたなびかせ、煌びやかな衣装を身に纏い、競馬場のようなコースを舞台に一着を目指して全力で走る──。“ウマ娘”たちは実在した競走馬の名前を冠し、かつて実際に起こったレース展開を元にしたドラマが繰り広げられるなど、競馬ファンをも感動させる内容となっている。今回はそんなアニメ作品を作ったキーパーソン4人に、企画の立ち上げから制作に至るまでについて聞いた。 取材・文 / 加藤和弘(クリエンタ) 構成 / 柳 雄大 ゲームもアニメも、原作なしでイチから同時展開! 『ウマ娘』はTVアニメ以外にも様々なメディアで展開さ

    スペシャル座談会『ウマ娘 プリティーダービー』 アニメファンを驚かせ、競馬ファンをも感動させた話題作を4人のキーパーソンが語る! | WHAT's IN? tokyo
    azumi_s
    azumi_s 2018/06/18
    大運動会は思い出すよなぁ。
  • アニメ「お酒は夫婦になってから」特集 喜多村英梨×市来光弘×朝井彩加×仲田ありさ座談会 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    水沢千里(CV:喜多村英梨) 会社では主任を務めるキャリアウーマンだが、自宅に帰り、大好きな夫のソラが作ったお酒を飲むと甘える姿を見せる。趣味はレモン型のキャラクター・レモ男のグッズ集め。 水沢壮良(CV:市来光弘) 千里のことが大好きな彼女の夫。とにかく優しく、炊事・掃除・洗濯など家事全般を得意とする完璧な男。趣味はダーツ、ボルダリング、ジョギング。 白石結(CV:朝井彩加) 千里の同期であり、よきライバル。いつも気怠そうにしているが、仕事に関しては一切の妥協がなく、厳しく取り組む大人の女性。酔うと泣き上戸になる。 桜井小春(CV:仲田ありさ) 千里と結の後輩。会社では明るく振る舞うムードメーカー的存在。趣味はお酒の美味しいお店巡りだが、そのせいで体重は増加傾向にある。 朝井彩加 あの撮影は10月とかでしたっけ。 仲田ありさ 確か雨が降ってる日でしたよね。 市来 あれ? 明けましておめで

    アニメ「お酒は夫婦になってから」特集 喜多村英梨×市来光弘×朝井彩加×仲田ありさ座談会 - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • 「ブレンド・S 」益山監督×シリーズ構成・雑破業インタビュー - アキバ総研

    コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。またコンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 ウェイトレスがそれぞれ、ツンデレや妹といった“属性”を演じるコンセプト喫茶店を舞台に、ドS属性担当の桜ノ宮苺香がアルバイトに奮闘する姿を描いたコメディ「ブレンド・S」。キャラクターたちが喫茶店で演じる“属性”と彼女たちの来の日常の姿を、キュートでリズミカルなアニメーションとして展開した。 原作をアニメ化するにあたってどのようなアプローチをしたのか、益山亮司監督とシリーズ構成の雑破業さんにお話をうかがった。お2人の丁々発止の対談模様をお楽しみいただきたい。また、作が初監督となった益山監督のアニメ作りに向かう姿勢は、毎シーズン数多くのアニメが放送される昨今の状況において、制作現場のひとつの解法を示すスタイルではないかとうかがい知ることが

    「ブレンド・S 」益山監督×シリーズ構成・雑破業インタビュー - アキバ総研
    azumi_s
    azumi_s 2017/12/24
    いやー期待以上のものを見せていただきました。不満があるとしたらもっとひでりんをくださいくらいかと。
  • TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」最終回スタッフ座談会ッ!

    TVアニメ「ジョジョ」第4部 最終回を終えてのスタッフ座談会ラジオです。 http://jojo-animation.com/ ©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険DU製作委員会

    TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」最終回スタッフ座談会ッ!
  • 『2013年夏 星海社FICTIONS新人賞 編集者座談会』2013年5月13日@星海社会議室 | 最前線

    太田 座談会、開始です! まず星海社のニューカマー、新人アシスタントエディターの林さんの自己紹介からいきましょうか。 林 今年の1月から合流しました。林佑実子(ゆみこ)と申します。格的な座談会の参加は今回が初めてなのでよろしくお願いします。 太田 林さんはどんな小説が好きなんですか? 林 『戯言(ざれごと)シリーズ』とか。完全に『ファウスト』フォロワーでしたね。 太田 (がっかりして)いやー、つまんない! (喰い気味に)キャラ立ちがないでしょ! やり直し!!!!! 君にもう一度だけチャンスを与えよう。「林さんはどんな小説が好きなんですか?」 林 エーーッ!! そんな急におもしろいこと言えないです! 太田 おいおい、寝言言ってんじゃねえよ。ここはそういう場所、編集者の戦場だろ? 岡村 こういうのは瞬発力勝負だから。「いつ考えるの? 今でしょ!」 太田 あのね、この座談会は投稿者はもちろんの

    『2013年夏 星海社FICTIONS新人賞 編集者座談会』2013年5月13日@星海社会議室 | 最前線
  • もっと! 石黒正数×カラスヤサトシ×水沢悦子の座談会 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    コミックナタリー PowerPush - もっと! 「いま読みたい作家」の全部入り! 秋田書店発、「よくばり系」季刊誌誕生 エレガンスイブ(秋田書店)の増刊誌、もっと!のvol.1が12月17日に発売された。目の肥えたマンガ読みの「もっと!」に応える、欲ばりなラインナップを実現させた季刊誌だ。第1号には「花のズボラ飯」や今日マチ子の100ページ長編のほか、磯谷友紀、三島衛里子、渡辺ペコらの新作が並ぶ。 そこでコミックナタリーはもっと!の特集を組み、vol.1に参加する石黒正数、カラスヤサトシ、水沢悦子と、もっと!編集部員による座談会を実施。マンガ家と編集者の歯に衣着せぬやりとりを通じて、もっと!の魅力を解析していく。また水沢自ら、自身が手がけた付録を紹介する動画もお楽しみに。 取材・文/井上潤哉 撮影・編集/唐木元 付録は水沢悦子が181日分すべてのイラストを描き下ろした、2013年上半期

    もっと! 石黒正数×カラスヤサトシ×水沢悦子の座談会 - コミックナタリー 特集・インタビュー
    azumi_s
    azumi_s 2012/12/21
    うさくん机の上にゲスト参加
  • えろまんがけんきゅう(仮)【エロマンガ女子会(その1)】

    まさかこの企画が現実に実行できるとは思っていなかった。しかし、無謀かと思った呼びかけに、全国から7名の婦女子が名乗りを上げたのだ! �� エロマンガは来男性向けメディアである。しかし最近、男性向けと思われていたこのジャンルを好んで趣向する女子が増えているという噂を聞いた。「女子だってムラムラするのよ!」と、男性向け大衆誌の見出しのような眉唾な噂とも思えたが、じゃ実際にその「エロマンガ女子」に集まっていただき、何が魅力なのかを語ってもらおうじゃないか! と、そこまではすぐに思い付く企画だが、当にそんな女子が集まるのであろうか?��しかし、募集をかけたところ予想に反して、7名もの、我こそは「エロマンガ女子」であるという婦女子が名乗りを上げたのだ!�開催地は秋葉原。関東に春の大嵐が吹き荒れた3月末日。都内の交通網が大幅に狂い、開催も危ぶまれたが、女子会は無事開催された。��はたして、エロマン

    azumi_s
    azumi_s 2012/08/19
    こういうのはやっぱり興味深いですねぇ。
  • 1